1020226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな旅人「ドレドレ日記」

気ままな旅人「ドレドレ日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYCA

MYCA

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

モルモン教の教会訪… New! カーク船長4761さん

明石海峡大橋ブリッ… New! 隠居人はせじぃさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

疲れ取りは♪やはり♨! New! ♪テツままさん

コメント新着

♪テツまま@ Re:あたみジャカランダフェスティバル2016(06/19) 暑いけど 大丈夫ですか? 御身体大切に・…
♪テツまま@ Re:あたみジャカランダフェスティバル2016(06/19) きれいに咲いてますね お元気ですか 更…
神風スズキ@ Re:ダイナエアークッション(05/30) Good morning. How are you getting on ? …
神風スズキ@ Re:私のお庭(05/18) Good afternoon. いつもお世話様です。 …
MYCA@ Re[1]:久しぶりの熱海(05/13) ♪テツままさんへ >気分転換になりました…

フリーページ

◎旅の記録


スイス


フランス


ドイツ


オランダ


香港


マカオ


☆スペインの旅


☆オーストラリア


☆タイ


☆ミャンマー


文明の十字路‘トルコ’の旅


スリランカの旅 


インドの旅


中国(北京・西安・洛陽・黄河)の旅


☆ネパール


☆インドネシア


アメリカ西海岸と大自然めぐり


メキシコ


イタリア旅行


桂林・漓江下りと陽朔・広州4日間   


魅惑の「エジプト」十日間、旅日記


ナイヤガラ・NY・ワシントンの旅


◎ステイ記録


☆熱海の話


●ハワイの花


町田ぼたん園


coin


ビショップ・ミュージアムの植物


花かごの中の「ハワイの花」


ハワイライフ(花シリーズ1)04


◆ 2007年度 ハワイ7回目ステイ


◆ 2006年度 ハワイ6回目ステイ


◆ 2005年度 ハワイ5回目ステイ


◆ 2004年度 ハワイ4回目ステイ


◆ 2003年度 ハワイ3回目ステイ


♪MYCAの‘ハワイ・ステイ’ドレドレ♪


◆ 2008年度 ハワイ8回目ステイ


◆ 2009年度 ハワイ9回目ステイ


◆ 2010年度 ハワイ10回目ステイ


◆ 2011年度 ハワイ11回目ステイ


熱海のドレドレ


東京見物


富士山


◎旅の記録(国内編)


☆東北のお祭り・ちゃぐちゃぐ馬っ子


北海道旅行(世界遺産・知床)


☆南九州旅行(阿蘇)


鳥羽の旅


五月の京都(宇治)の旅


奈良の旅


四国地方


☆沖縄旅行(ステイ体験・観光・他)


☆海軍道路の桜(06年)


山中湖エクシブ(義兄法事)2004/4/11~12


秘境の一軒宿「大牧温泉」旅日記


紀勢勝浦温泉の旅


山陽・山陰の旅(2006年4/16~ 4/18)


‘琵琶湖’‘京都’桜の旅


浜名湖の旅


琵琶湖の紅葉旅


お気に入りの‘桜スポット’


‘佐渡の旅’


京都の旅


金沢の旅


北海道の旅


伊豆大島日帰り旅行


‘博覧会’の見学記録


盛岡への旅


北海道・納沙布岬の旅


平城遷都1300年奈良の旅


丹後半島の旅


東京見物


▼HTMLテスト


マーキータグ(横・縦)(06/4/1更新)


ハイビスカス・黄コスモス


不思議なボタン


テストスライドショー05


画像に回り込まない06/4/1更新


タグ・テスト・表05


基本テーブル表タグ06/4/1更新


テーブル(ハイビスカス2種)06/4/1更新


テスト(釣果バナー風)


ハイビスカス便箋(トップ)更新06/4/1


テスト(ひとで)05


バナーテスト(イタリア)06


☆テストハイビスカスで埋める


テンプレート日記(06・4チェック)


テンプレート日記背景画像(桜)06・4更新


フィルター枠05(06・4チェック)


フィルター(ぼかし)06/4/1更新


右縦一列に画像


上一列に画像05


テスト トップ


06→07トップ


スライドショー


テーブル


Yahoo


アドレスに飛ぶ


小→大


画像


飛ぶ


ここ


テスト


動画(テスト)


YouTube


掲示板の画像


兎の羅列 010’


テスト(バナーと動画)


楽天写真館(12‘1、17)


テスト「ニコニコ動画」


画像テスト大・中・小


下書きテスト


バナーリンクテスト 熱海


リンクテスト


バナーテスト 東京見物


仁和寺 画像


バナー御所


京都の旅ばなー


●珍しい花・木


ジャボチカバ


ブラック・キャット


パキスタキス・ルテア


風船とうわた Gomphocarpus


ブラッシア属 ロンギシマ


蘇鉄(ソテツ)の観察(2007/7~   )


菊の画像


レシピ


●さんまのレシピ(6品)


干ぴょうを煮る


●梅の味噌漬け


●失敗なしの梅干し


●最近・読んだ本


2004(平成16)年に読んだ本


2005(平成17)年に読んだ本


備忘録


アロマの話


ハーブの話


ハーブを使った料理


●ハーブティーのはなし


●おすすめ「レストラン」


番屋 ながさわ


●YUTAの釣果


オリンピック


グルメ・グルメ・グルメ


2007年03月11日
XML
テーマ:思い出の旅(43)
カテゴリ:ハワイ・ステイ

★ 救急病院病院

ストレッチャーで病院に運ばれました。

救急病院はカイルアの「キャッスル・メディカル・センター」といいます。

夫達も、意外に早く(住人の車のご好意によって)病院に到着しました。

時刻は2:30PM頃になっていたでしょうか。

病院は、日本語対応が、無理で、ここでも同行の英語堪能な‘Sご夫妻’に助けられたのです。

★ 病院の手続き

とにかく、病院は、病状よりもお金を病院に支払ってくれるかどうかが、大切のようです。

ツーリストなので「海外旅行保険」に入ってきた旨を話しました。

しかし「海外旅行保険契約書」は、持ち歩いていなかったし、「海外旅行保険ハンドブック」も部屋に置いてきてしまっておりました。

かならず「海外旅行保険契約書」を、持って来ると話し、了解を得る事が出来ました。

★ 「海外旅行保険」について

外国に出掛ける時には、「海外旅行保険」は、かならず入ってきます。

各種カード(VISA MASTER JCB 等)でも、旅行保険は対応していますが、1ヶ月以上のステイでは、毎回、T海上の「海外旅行保険」に入ってきていました。

今回は、本当に有り難かったです。

・アメリカでの入院費用は? 高いらしい。
・ヘリコプターでのレスキュー搬送費用は? +10名の救急隊員の費用は?
・そして、肝心の手術費用は?

★ 手術(2/14 8:00pm)

たくさん、病院との間で、契約書を交わし、6枚ほどの書類にサインをして、8:00PMより手術ということになりました。

足首骨折の手術ですが、全身麻酔とのことです。

私の既往症の問題もありますので、内科の先生の問診がありました。

これは、とても大切なことなので、私の話すいい加減な言葉では無理なので、ドクター、看護士、私と、電話による四者通訳となりました。

病院の看護士さん達の服装は、アロハで、皆、患者の私を見ると、ニコッと微笑んでくださり、「ペイン?痛い?」と聞いてくれます。

目が合うと、ニコッと微笑んでくれたのには、本当に安心感を与えてくれました。

X線撮影、心電図、血圧などはかり、静脈に注射をされ、手術台に乗り、目が覚めたら手術は終わっていました。

手術も無事済み、痛みもなく、膝下からくるぶしまで、キプスを巻かれ、ベッドに寝かされていました。

「右足首の複雑骨折」ボルトを入れて固定したとの事。。

1週間目に抜糸で、4週間目には歩ける・・・との事です。

ドクター・ハンは、ボルトの‘第一人者’という事で、非常に安心しました。

★ 手術翌日(2/25)

安心して、痛みもなく、熟睡できました。

沢山の看護士さん達が、通るたびに笑顔で「ペイン?」と聞いてくれる。

洗顔セットを持ってきてくれたので、歯を磨き洗顔をして、さっぱりする。

なにしろ、急患なので、何にもない。

これらの、洗顔セット(洗面器・歯ブラシ・コップ・くし・等々)すべて、病人が使用した物はすべて、大きなゴミ箱にバンバン捨てている!!

オートミール、ヨーグルト、フルーツ等の朝食が出た。

徹底した、減塩メニュー。

次の日も入院する人は、メニューのリクエストもあるようです。

病室は2人部屋で、男女の別はなく、カーテンで仕切られている。

ベッドは(日本でも入院はご無沙汰だったが)最新式のギアベッドで、TV付きでした。

事務職の人が来たので、今日、退院する事を知らせたら、「海外旅行保険契約書」を、夫が持ってくるのは何時か?と聞かれた。

11:30AM頃、夫とSご夫妻が、「海外旅行保険契約書」と、退院の衣類を持ってやってきました。

事務職の人は「海外旅行保険契約書」を見て、安心して、退院許可を出してくれました。

そして ・車椅子のレンタル ・松葉杖ではなく「ウオーカー」を購入し ・1週間後の抜糸の為のドクターの予約をして、病院のある‘カイルア’から、宿泊先の‘ワイキキ’までの「移動のケア車」を頼んでもらい、無事帰宅をしたのです。

-------------------
後日談

日本からの旅行者が多いハワイには、日本語が通じるスタッフが常駐している病院がいくつかあります。

ワイキキには、24時間体制で診療を受け付ける「ドクターズ・オン・コール」や「上野クリニック」、日本人医師のいる「ワイキキ緊急医療クリニック総合科」などです。

緊急の場合には、心強い味方になってくれます。

私の1週間後の抜糸は、手術をしていただいたドクターではなく、了解を得て、日本人医師のいる「ワイキキ緊急医療クリニック総合科」の‘ドクター掘’にして頂きました。

日本語で意思の疎通が出来た事が救いでした。

なにしろ、医療費の点ではハワイの病院はかなり高額だそうですし、救急車も有料となるらしいです。

万一の場合に備えて「海外旅行傷害保険」等に加入しておくことをおすすめします。

・「海外旅行保険ハンドブック」は、持ち歩くべきだという事です。

この、ハンドブックには、海外で事故などがあった時は、直ぐに現地の保険会社のオフィスに電話をすれば、スタッフが飛んできてくれて、入院手続き、通訳、移動すべて、今回、困った事が解決できたようです。

これに関しては、ステイの友人達にとっても良いアドバイスになったようです。

・「キャッスル・メディカル・センター」カイルアにある救急病院は、私は見てはいないのですが、とてもきれいな病院だそうでした。

窓からは、山が見えて、花畑のあるガーデンがあるそうです。

「ザ・バス」で、アラモアナから56番利用で、病院の入り口が停留所だそうです。

院内にはレストランもあるので、昼食をここで摂ったそうです。

・言葉の壁には、困りましたが、なせば成ると、拙い英語と 以心伝心で、乗り越えました。

ラッキーな事は、英語堪能なSご夫妻と同行していたことです。

このこと(英語に関して)は、もっと勉強しなくっちゃ~と、帰国するたびにいつも思うことですが・・・。

ーーー続くーーー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月11日 10時27分55秒
コメント(3) | コメントを書く
[ハワイ・ステイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.