1020228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気ままな旅人「ドレドレ日記」

気ままな旅人「ドレドレ日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MYCA

MYCA

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

モルモン教の教会訪… New! カーク船長4761さん

明石海峡大橋ブリッ… New! 隠居人はせじぃさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

疲れ取りは♪やはり♨! New! ♪テツままさん

コメント新着

♪テツまま@ Re:あたみジャカランダフェスティバル2016(06/19) 暑いけど 大丈夫ですか? 御身体大切に・…
♪テツまま@ Re:あたみジャカランダフェスティバル2016(06/19) きれいに咲いてますね お元気ですか 更…
神風スズキ@ Re:ダイナエアークッション(05/30) Good morning. How are you getting on ? …
神風スズキ@ Re:私のお庭(05/18) Good afternoon. いつもお世話様です。 …
MYCA@ Re[1]:久しぶりの熱海(05/13) ♪テツままさんへ >気分転換になりました…

フリーページ

◎旅の記録


スイス


フランス


ドイツ


オランダ


香港


マカオ


☆スペインの旅


☆オーストラリア


☆タイ


☆ミャンマー


文明の十字路‘トルコ’の旅


スリランカの旅 


インドの旅


中国(北京・西安・洛陽・黄河)の旅


☆ネパール


☆インドネシア


アメリカ西海岸と大自然めぐり


メキシコ


イタリア旅行


桂林・漓江下りと陽朔・広州4日間   


魅惑の「エジプト」十日間、旅日記


ナイヤガラ・NY・ワシントンの旅


◎ステイ記録


☆熱海の話


●ハワイの花


町田ぼたん園


coin


ビショップ・ミュージアムの植物


花かごの中の「ハワイの花」


ハワイライフ(花シリーズ1)04


◆ 2007年度 ハワイ7回目ステイ


◆ 2006年度 ハワイ6回目ステイ


◆ 2005年度 ハワイ5回目ステイ


◆ 2004年度 ハワイ4回目ステイ


◆ 2003年度 ハワイ3回目ステイ


♪MYCAの‘ハワイ・ステイ’ドレドレ♪


◆ 2008年度 ハワイ8回目ステイ


◆ 2009年度 ハワイ9回目ステイ


◆ 2010年度 ハワイ10回目ステイ


◆ 2011年度 ハワイ11回目ステイ


熱海のドレドレ


東京見物


富士山


◎旅の記録(国内編)


☆東北のお祭り・ちゃぐちゃぐ馬っ子


北海道旅行(世界遺産・知床)


☆南九州旅行(阿蘇)


鳥羽の旅


五月の京都(宇治)の旅


奈良の旅


四国地方


☆沖縄旅行(ステイ体験・観光・他)


☆海軍道路の桜(06年)


山中湖エクシブ(義兄法事)2004/4/11~12


秘境の一軒宿「大牧温泉」旅日記


紀勢勝浦温泉の旅


山陽・山陰の旅(2006年4/16~ 4/18)


‘琵琶湖’‘京都’桜の旅


浜名湖の旅


琵琶湖の紅葉旅


お気に入りの‘桜スポット’


‘佐渡の旅’


京都の旅


金沢の旅


北海道の旅


伊豆大島日帰り旅行


‘博覧会’の見学記録


盛岡への旅


北海道・納沙布岬の旅


平城遷都1300年奈良の旅


丹後半島の旅


東京見物


▼HTMLテスト


マーキータグ(横・縦)(06/4/1更新)


ハイビスカス・黄コスモス


不思議なボタン


テストスライドショー05


画像に回り込まない06/4/1更新


タグ・テスト・表05


基本テーブル表タグ06/4/1更新


テーブル(ハイビスカス2種)06/4/1更新


テスト(釣果バナー風)


ハイビスカス便箋(トップ)更新06/4/1


テスト(ひとで)05


バナーテスト(イタリア)06


☆テストハイビスカスで埋める


テンプレート日記(06・4チェック)


テンプレート日記背景画像(桜)06・4更新


フィルター枠05(06・4チェック)


フィルター(ぼかし)06/4/1更新


右縦一列に画像


上一列に画像05


テスト トップ


06→07トップ


スライドショー


テーブル


Yahoo


アドレスに飛ぶ


小→大


画像


飛ぶ


ここ


テスト


動画(テスト)


YouTube


掲示板の画像


兎の羅列 010’


テスト(バナーと動画)


楽天写真館(12‘1、17)


テスト「ニコニコ動画」


画像テスト大・中・小


下書きテスト


バナーリンクテスト 熱海


リンクテスト


バナーテスト 東京見物


仁和寺 画像


バナー御所


京都の旅ばなー


●珍しい花・木


ジャボチカバ


ブラック・キャット


パキスタキス・ルテア


風船とうわた Gomphocarpus


ブラッシア属 ロンギシマ


蘇鉄(ソテツ)の観察(2007/7~   )


菊の画像


レシピ


●さんまのレシピ(6品)


干ぴょうを煮る


●梅の味噌漬け


●失敗なしの梅干し


●最近・読んだ本


2004(平成16)年に読んだ本


2005(平成17)年に読んだ本


備忘録


アロマの話


ハーブの話


ハーブを使った料理


●ハーブティーのはなし


●おすすめ「レストラン」


番屋 ながさわ


●YUTAの釣果


オリンピック


グルメ・グルメ・グルメ


2010年11月21日
XML
カテゴリ:国内旅行



奈良の旅「斑鳩の里」の続き

薬師寺へ

奈良薬師寺1

薬師寺も世界遺産です
法相宗大本山薬師寺

南門(国の重要文化財)
奈良薬師寺2

中門
奈良薬師寺3
門の両側に回廊が延びています

中門は、1984年(昭和59年)10月に再建

中門の二天王像
奈良薬師寺4
1991年(平成3年)には二天王像も復元されました
奈良薬師寺5
武装した極彩色の二天王像です
二天王像の足元には邪鬼を踏んでいます


金堂
奈良薬師寺6
金堂は享禄元年(1528)この地域の豪族の戦火に巻きこまれ
西塔などと共に焼失しました

昭和42年(1967)高田好胤師が金堂再建を提唱

昭和51年(1976)4月に白鳳時代様式の本格的な金堂として復興

私は、高校時代に修学旅行で当時副住職であられた

高田好胤師(昭和42年薬師寺管主、法相宗管長 平成10年遷化 )

より、境内で説法をうけた思い出があります


東塔(国宝・白鳳時代)
奈良薬師寺7
六重に見えますが三重の塔です
薬師寺で唯一創建当時から現存している建物です

西塔
奈良薬師寺8
昭和56年(1981)に金堂と共に復興
東塔と比較すると色鮮やかです

国宝東塔は

11月より約100年ぶりに本格的な解体修理に入るそうです

約10年間は見納めだそうです

解体修理期間:平成21年度から10年間

平成31年完成予定


大講堂
奈良薬師寺9
すごくピカピカできれいです

それもそのはず

平成15(2003)年に復興したんですね


鐘楼
奈良薬師寺10
大きな釣鐘がかかっています

鐘楼の鬼瓦
奈良薬師寺11


玄奘三蔵院伽藍
奈良薬師寺12

奈良薬師寺13

平山郁夫画伯壁画 特別公開
奈良薬師寺14
平成12年(2000)12月31日に平山郁夫画伯が入魂された
玄奘三蔵求法の旅をたどる「大唐西域壁画」
高さ2,2メートル、長さ49メートルの大壁画
平山画伯が30年間をかけた大作
壁画は7場面13枚で構成していました

じっくりと時間をかけて観賞したいです

玄奘三蔵院
奈良薬師寺15
八角の「玄奘塔 」
「不東(ひがしせず)」の額

玄奘三蔵がインドで仏典を得るまで決して東には帰らないと決意
その言葉が「不東」ということだったそうです

一度立てた「志」は
最後まで貫くことを意味する

玄奘三蔵像
奈良薬師寺16
玄奘三蔵院の玄奘塔に祀られている


「不東(ひがしせず)」

この言葉が胸にひびきます

「不東」のお守りをいただいてきました

奈良薬師寺17
携帯のストラップにしています


私のイメージの薬師寺は

とても地味なお寺だったと記憶していたのですが

再建されて明るくなっていました


次回は「唐招提寺」です



ーーー続くーーー






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月21日 16時21分53秒
コメント(8) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.