閲覧総数 14836
2022/03/21
全7件 (7件中 1-7件目) 1 グルメ
テーマ:おすすめグルメ!(2262)
カテゴリ:グルメ
先日の平日に小田原漁港で大人気の「おさかな食堂 大原」で念願のアジフライを食べてきました
![]() 小田原漁港には毎年行っているのですが、「おさかな食堂 大原」はいつも大行列で入れなかったです ![]() ![]() ![]() 平日の12時前にも拘らず大行列ができています ![]() ![]() このお店は11:15開店なのですが、「電話すると名簿に名前を書いてもらえる」ので 私達は11:00に電話した所、18組目でした。 11:40頃お店に着いたのですが、その時点で10組待ちの状態で、そこから1時間半待ちましたよ ![]() 店内は、「4人席2つ、2人席1つ、カウンター2席」のみの小さなお店を3人の女性で回しています。 今はコロナの影響で相席不可になっていますので、余計時間がかかりますね。 私たち夫婦はカウンター席に案内されました。 ![]() 席に着くと事前にメニューを言っていたので、直ぐに料理が出てきました。 嫁さんは「アジフライ定食のご飯少な目」にしました。 ![]() 私は「海老フライ1、アジフライ3の定食」にしましたが、海老フライが大きくて立派ですね ![]() ![]() アジフライは「衣がサックサク」で「身がフワフワ」で今まで食べた事無い美味しさでしたよ ![]() 本当に「歯がいらない」ぐらいの食感でしたね。 流石、アジフライで有名な店だけあって待ってでも食べたい1品でしたね ![]() 美味しかった~ ![]() 黙々と食べ進めて、20分ぐらいで完食してしまいました。 ![]() もし行かれる方は、9:00から予約(名簿に名前書いて貰える)ので事前に電話 ![]() ![]() でも事前にメニューを聞かれるので、その時に店前に居ないと順番が後ろに回されますので 早めに行って待つしか無いですね。(メニューを聞いた順番で店内に入れる仕組み) ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
2021/08/27
テーマ:おすすめグルメ!(2262)
カテゴリ:グルメ
「木もれびPONDキャンプ場」へキャンプツーリングの帰りに
ゆるキャン△でなでしこがバイトしている甲府の「純手打ちそば処 藤義」に行ってきました ![]() 場所は、「GoogleMap」ですが凄く分かり難い住宅地に有ります。 ![]() メニューは凄く豊富でした。 ![]() でも今回は、ゆるキャン△でも食べて居た「大海老天重」を食べました ![]() ![]() 無料で小蕎麦が2個まで付けられます。 御膳が運ばれてきた瞬間 ![]() ![]() エ、エ、エビがデカイ ![]() ![]() しかも、結構身が詰まっていますね ![]() ![]() 何だかんだで、ペロッと完食してしまいました ![]() 蕎麦はコシが有り美味しかったな~ ![]() ![]() 平日の11時過ぎに行ったので、お客は私ともう一人のオジサンだけでした。 そのオジサンは、何かの切り抜きを見ながら店内や店外の様子を同じ角度で写真 ![]() ![]() やはり有名なゆるキャン△聖地ですね ![]() ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
2021/01/11
テーマ:らーめん(53)
カテゴリ:グルメ
私はこの店が出来た当初から通っている、亀戸にある「ラーメン潤」をご紹介します。
新潟の燕三条系の背脂ラーメンですが、特徴は「極太麺」「背油たっぷり」でも「煮干し系スープであっさり」です。 TVのラーメン特集とかでも何回か見たことある有名店です。休日は行列が出来ています。 系列店で「らーめん 潤 蒲田店」も有る様です。 背油の量が「少油、標準、中油、大油、鬼油」と選ぶことが出来ます。 背油が多いのは「昔は、出前してもスープが冷めないように油で膜していた」らしいです。 (TVで鬼油を見ましたが、凄い量 ![]() ![]() 私は大体「中油」か「大油」の中華そばを頼みます。 岩のりが少量乗っていますが、これが良いアクセントになります。 (岩のりラーメンも人気です。山盛り岩のりが乗っています ![]() 場所は、「東京都江東区亀戸6丁目2−1」です。 ![]() ![]() 私が良く頼む、中華そば(中油)です。テーブルにはコショウ、ニンニク、豆板醤等薬味もあります。 ![]() ![]() 凄い太麺なので注文を受けてから出来上がるまでに少し時間がかかります。 ![]() スープまで飲み干して、ご馳走様でした ![]() ![]() 何故か解らないですが「寒い時期になると無性に食べたくなる」お店です。 ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
Last updated
2021/01/11 12:00:07 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/12/26
カテゴリ:グルメ
江東区南砂にある「そば処 満留賀」です。住宅街の真ん中にある「見た目は普通の蕎麦屋」ですが
「大盛の店」としてネットでも評判のお店です。 ![]() 冷やしたぬき蕎麦(650円)です。普通盛でも丼一杯ですよね~ ![]() ![]() 普通の「もり蕎麦(600円)」でも結構な量が有りますね ![]() ![]() +100円で「大もりそば(700円)」になると ![]() ![]() ![]() 横から見てみるとこんもり盛り上がってはみ出しています ![]() ![]() ![]() 食べている最中に何度もお腹一杯で「残そうかな~ ![]() ![]() ![]() ![]() お近くに行かれた時は寄ってみると、このお店はセットメニュー(カツ丼+蕎麦等)もあるので、 お腹一杯食べれると保証しますよ ![]() お近くにお住まいの方は「年越しそば」にでも行ってみて下さい。 ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
Last updated
2020/12/26 12:00:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/12/12
テーマ:おいしいうどん(906)
カテゴリ:グルメ
埼玉県狭山市にある「三丁目の手打うどん」をご紹介します。
ここには「JAいるま野 あぐれっしゅげんき村」に農産物を買いに行く時に寄っています。 分かり難い場所に有りますが、店の道路の反対側には駐車場も有ります。 ![]() メニューは「小盛(200g)、並盛(300g)、中盛(400g)、大盛(600g)」から選べます。 ![]() 店内のボードには「本日の天ぷら」が掲載されているですが、お安いですよ ![]() ![]() この店は「武蔵うどん」の名店と呼ばれているらしく、腰の有る少し茶褐色の太めのうどんです。 うどんの切れ端の三角のうどんが好きです ![]() お昼時は結構込み合いますので、早めに行くことをお勧めします。 ![]() ![]() ![]() このお店は「カレーうどんが美味しい店」として有名です。 ![]() ![]() ![]() お近くに行かれた時は寄ってみては如何ですか? 近くには「ムーミンバレーパーク」も有りますよ ![]() (私はその隣の「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」の温泉 ![]() ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
Last updated
2020/12/12 12:00:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/12/09
テーマ:おいしいうどん(906)
カテゴリ:グルメ
埼玉県のときがわ町にある「高柳屋」をご紹介します。(製麺所直営のうどん屋さんです)
この店のうどんは讃岐風太麺で大好きで、1,2ヶ月に1度は通ってます。 場所は、「埼玉県比企郡ときがわ町玉川1334」と意外と不便な場所ですが、一番近いICは関越自動車道東松山ICですね。(私はバイクで下道で行くので) ![]() 近くにはロードバイクの聖地(と聞いた)の「白石峠」があるので、ロードバイク ![]() ![]() 休日の午前中とかはロードバイク)で走っている人を沢山みますよ。 私も白石峠にはバイクで何回か行った事ありますが、途中から坂道が長く、白石峠に入ると急こう配 ![]() ![]() ![]() ![]() セルフサービスのうどん店なので平日は券売機で食券を買いますが、休日は直接カウンターで注文します。天ぷら等は自分で取り皿に取るシステムです。 (現在はコロナ対策として店員さんに言うと天ぷら取ってくれます) ![]() メニューはこんな感じですが、私はいつも一番安い「もり汁うどん(中)」を食べて居ます。 ![]() うどんの値段は、「中=50円増、大=100円増、特=200円増」です。 ![]() うどんの量は、「並=300g、中=450g、大=600g、特=900g」ですので中でもお腹一杯になりますよ ![]() 尚且つ、平日限定で「並の値段で中/大に増量無料」と言う素晴らしいサービスも有ります ![]() ![]() もり汁うどん(中)と野菜かき揚が私の定番です。 野菜が地元野菜を使っているらしく、とても美味しいです ![]() 店内に「だし汁」ポッドが置かれて「いりこ出汁」が無料で頂けますので、残った汁はだし汁で割って飲んでいます。(これが美味いだな~ ![]() ![]() PS:高柳うどん屋に行った時にはすぐ近くにある「豆腐工房わたなべ」に必ず寄っています。 この店の「霜里にがり絹豆腐」は320円とお高いですが、美味しいですよ~ ![]() ![]() (我が家の嫁は、「今まで食べた豆腐の中で、一番おいしい豆腐」と言っています ![]() (この豆腐は醤油で食べるのではなく、是非「塩」で食べて欲しいな~) 後、「あげ棒」がおつまみに最高ですよ♪ ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
Last updated
2020/12/09 12:00:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/11/18
カテゴリ:グルメ
以前ツーリングで立ち寄ったうどん屋さんをご紹介します。
2020年5月にTV放送もされた高崎の「まさか」です。 場所は、高崎駅から離れた住宅街の中にありますので、ナビで目的地セットする事をお勧めします。 群馬県高崎市乗附町1945-1 ![]() 6月の平日に行ったのですがTVの影響もあり1,2時間待ちの状態でした。(今は元に戻ったのかな?) でも来店名簿に名前と電話番号書けば、順番近くなったら電話連絡してくれますよ。 ![]() 私は駅の反対側にあるパワースポットで有名な「進雄神社」に参拝に行ったら丁度1時間位暇つぶせました。 ![]() 御朱印も貰いましたよ ![]() ![]() さて、まさかうどん屋の看板を見ると「働く男を応援する店」となっていますよ。 これは間違いなく大盛の店ですね~ ![]() ![]() 一番人気の「まさか天ぶっかけ」が終わってしまっていたので「ざる天ぷら」を注文しました ![]() ![]() 何じゃこりゃ~ ![]() 尚且つ、このお店では「うどんお替り自由」と言う恐ろしいサービスが有ります ![]() これで、890円は驚きです ![]() 因みに「セットメニュー」も有りますよ(恐ろしくて想像もできないが) ![]() 横からアップで映してみました。天ぷらが何種類有るのか数えるの忘れる位の衝撃 ![]() ![]() 天ぷらのあまりの量の多さにビックリしましたが、お店の人に言えば持ち帰り用のパックを貰えるので、食べきれない分は持ち帰りましたが、それでも2パックありましたよ ![]() ![]() そして帰り際にお店の人から「うどん持って帰りなよ」と言われて、2人前のうどんも無料で貰ってしまいました ![]() ![]() この日の夜は、持ち帰った天ぷらとうどんを嫁と2人で食べましたので夕食代も浮きました ![]() 天ぷら以外でも「カツからあげぶっかけ」等も、もの凄い量でしたね。 このお店はサービスだけでなく、ちゃんと「讃岐風のうどんも美味しい」ので 高崎に行かれた時は寄ってみると、お腹一杯食べれると保証しますよ ![]() ![]() 美味しい食べ物〜〜〜〜!
Last updated
2020/11/18 12:10:06 AM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全7件 (7件中 1-7件目) 1 総合記事ランキング
|
|