501431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Small Talk

Small Talk

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さんでぃ...

さんでぃ...

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Freepage List

映画レビュー INDEX


【ア行】


【カ行】


【サ行】


【タ行】


【ナ行】


【ハ行】


【マ行】


【ヤ・ラ・ワ行】


お気に入りの俳優


Star Wars / Clone Wars (TVアニメ)


Star Wars 反乱者たち(アニメシリーズ)


旅行記 INDEX


長崎ミニ旅行 (2005年6月)


トルコ旅行 (2006年5月)


直島ミニ旅行(2006年10月)


沖縄旅行(2007年5月)


スリランカ旅行(2007年9月)


ウズベキスタン旅行(2008年4月)


島根ミニ旅行(2008年5月)


ペルー旅行(2009年5月)


高松ミニ旅行(2009年8月)


ヨルダン・シリア旅行(2009年9月)


ラスベガス旅行(2009年12月)


イラン旅行 (2010年5月)


ブルネイ・シンガポール旅行(2010年8月)


讃岐日帰り旅行(2010年10月)


香港・マカオ旅行(2010年11月)


イスラエル旅行 (2011年5月)


米国東海岸ミニ旅行 (2011年6月)


ギアナ高地&レンソイス旅行(2011年7月)


九州温泉ミニ旅行(2011年9月)


カナダ・オーロラ旅行(2012年3月)


ドバイ1日旅行(2012年3月)


高知ミニ旅行(2012年6月)


チュニジア旅行(2012年7月)


四国三国弾丸旅行(2012年8月)


米国出張・週末のお楽しみ(2012年10月+2019年3月)


インドネシア旅行(2013年1月)


金沢ミニ旅行(2013年4月)


中欧3カ国世界遺産旅行(2013年GW)


礼文島&利尻島ミニ旅行 (2013年8月)


バルト&アイスランド旅行 (2013年9月)


日光ミニ旅行(2013年11月)


弾丸LA&SD旅行(2014年2月)


10日間世界一周(2014年2月)


シンガポールでの週末(2014年3月)


長島温泉となばなの里ミニ旅行(2014年3月)


ポルトガル旅行(2014年5月)


南アフリカ4か国周遊旅行(2014年9月)


戸隠・小布施ミニ旅行(2014年10月)


ルアンパバーン旅行 (2015年2月)


グアテマラほか中米旅行(2015GW)


ウィーン&ザルツカンマーグート(15年8月)


エチオピアダナキル砂漠旅行(2015年12月)


讃岐うどん屋めぐりミニ旅行(2016年3月)


松本&高遠 花見旅行(2016年4月)


トルクメニスタン旅行(2016年GW)


鹿児島ミニ旅行(2016年6月)


尾瀬ハイク(2016年7月)


ナミビア旅行(2016年9月)


アタカマ&ウユニ旅行(2017年2月)


マルタ&シチリア旅行(2017年GW)


旧満州旅行(2017年9月)


ネパール旅行(2017年12月)


東伊豆プチ旅行(2018年3月)


イスタンブール&メテオラ旅行(2018年GW)


シンガポールでの週末(2018年夏)


フンザ・KKH旅行(2018年10月)


ムンバイ出張(2019年2月)


北八ヶ岳温泉旅行(2019年3月)


五島列島旅行 (2019年GW)


マダガスカル旅行(2019年9月)


パンジャーブ旅行 (2019年2月)


シンド州旅行(2019年12月)


屋久島旅行(2020年7月)


京都・滋賀旅行 (2020年9月)


蔵王温泉(紅葉狩り)旅行(2020年10月)


しまなみ海道プチサイクリング旅行(2020年11月)


水戸・北茨城ミニ旅行(2021年2月)


高野山ミニ旅行(2021年7月)


熊野古道旅行(2021年8月)


箱根ミニ旅行


岩国・宮島・広島・呉旅行(2021年11月)


春の弾丸富山旅行(2022年4月)


庄内旅行(2022年7月)


高松・豊島ミニ旅行(2022年8月)


秋の立山黒部アルペンルート(2022年10月)


関門ミニ旅行(2022年11月)


京都花見旅行(2023年3月)


ソウル旅行(2023年3月)


余市&小樽旅行(2023年6月)


バスク旅行(2023年6月)


宗像・大宰府・柳川ミニ旅行(2023年10月)


推し活(ヲタ活)ソウル旅(2024年1月)


パタゴニア旅行(2024年2月)


ブログ開始前の旅行MEMO


ボストン (2001年10月)


デスバレー (2001年12月)


釜山・テグ (2002年6月)


Favorite Blog

I Dream of Jeannie … Jeannie Akubiさん
がちゃのダンジョン … gacha-danjhonさん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん

Comments

コメントに書き込みはありません。
2005.10.11
XML
カテゴリ:音楽/本のレビュー
roma17-20雨の三連休(正確には昨日は仕事だったけど・・・)を利用して、新潮文庫の『ローマ人の物語 悪名高き皇帝たち』を読んだ。
恥ずかしながら、仕事に関係のない本を読んだのはものごっつぅ久しぶり。

nero私は、古代ローマ、特にカエサルの時代~暴君で知られるネロの時代くらいまでが大好きだ(ミーハー丸出しだけど)。

映画も、古いものでは『ベン・ハー』『クレオパトラ』、最近のものだと『グラディエイター』なんかもしっかり見ている。
そうそう、最近販売&レンタルの始まった『NERO ザ・ダーク・エンペラー』(←)っていうのもちょっと気になっている。
このタイトルだとネロがすんごい嫌な奴に描かれてるんだろうなぁ・・・

カエサルというと、シェイクスピアの戯曲『ジュリアス・シーザー』の台詞:「ブルータス、お前もか」や、エジプトの女王クレオパトラの愛人(庇護者)であったことで有名な、ローマの軍人かつ政治家。
私にとってのカエサルは、いわばリーダーの理想像。
というのも、塩野七生の著作でよく引用されている、次の記述について、いちいちすべてに納得してしまっているから。

「指導者に求められる資質は、次の5つである。
知力。説得力。肉体上の耐久力。自己制御の能力。持続する意志。
カエサルだけが、このすべてを持っていた」
(イタリアの普通高校で使われている歴史教科書より)

まぁ、本当にカエサルがすべてを持っていたかどうかはもちろんわからないけど、この5つを備えた上司のもとで働きたいなぁ、、、などとついつい思ってしまうことが少なからずある。

ネロは、キリスト教徒迫害で有名な暴君。
けれど、私にとってのネロは、ステージママの犠牲者という印象が強い。ママ(小アグリッピーナ)の野心で皇帝になんかならなければ、芸術好きの貴族の坊ちゃんとして平和に暮らしていたんじゃないか、でもって、後世こんなに悪者として名を残さずに済んだんじゃないか、と。

おそらく普通の(キリスト教徒でない)人だと、中学か高校の歴史の教科書でこの名前を知ると思うんだけど、私とネロとの出会いは、もう少し早くて、小学校高学年~中学入学直後の頃に読んだ、藤本ひとみ著『愛してローマ夜想曲』という本だった。
年がばれるけど(苦笑)、当時の藤本ひとみは、ローティーン向けの集英社文庫コバルトシリーズを代表する作家で、もう少し言うと、後に直木賞作家となった唯川恵もこの文庫で活躍してたっけ。あぁ、懐かしい・・・

なんだか脈絡がなくなったけれど。
この本の中で、印象に残った一文をひとつ。

テロ行為とは、文明が未熟であるから起こるのではない。選挙による落選という手段を奪われているから、やむをえずテロに走るというのでもない。権力が一人に集中しており、その一人を殺せば政治が変わると思えるから起こるのである。」 (第2部 皇帝カリグラ より)

追記 : この『悪名高き皇帝たち』に、もちろんカエサルは含まれません。初代皇帝アウグストゥス(オクタヴィアヌス)の後を受けたティベリウスから始まりネロで終わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.25 19:09:45
[音楽/本のレビュー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.