【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

名前はまだ無い

Calendar

Profile

鳴らないシンバル

鳴らないシンバル

Free Space

Pocky Man
2008.05.03
XML
カテゴリ:YMOとその周辺
「Perfume」という音楽ユニットを、ご存知でしょうか。
19歳の女性3人によるユニットで、「テクノポップアイドル」とか、「エレクトリックポップアイドル」といった肩書きで、最近頻繁にメディアで紹介されている様です。
2005年9月にメジャーデビュー。2007年7月からは、NHKが制作した公共広告機構のテレビCM(環境リサイクル関係)に出演されているそうなのですが、そのCMがどんな内容か、私の記憶には残っていません。
いわゆる「アキバ系」という記述も時々目にしますが、それが適切かどうかは、よく分かりません。

「テクノポップ」という音楽ジャンルですが・・・
YMOが活動していた1980年前後と現在とでは、その内容がかなり変化している、私自身はそう思っています。シンセサイザーを主体とした“無機質的音楽”がベース、という点は一緒だと思いますが、その音楽と“生身の人間”との関係が大きく変わってきた様に思います。
YMOの頃の、“生身の人間が音楽を操る”という形態が、最近では、ダンスミュージックの一ジャンルとして、(ちょっと俗っぽい言い方ですが)“生身の人間を踊らせるための音楽”に変わってきた、そんな印象を私は持っています。

(少し話が主題からそれますが)だから“あの3人”の音楽は、“無機質的”なものから“アコースティック”な方向へ回帰したのかなぁ、などと思う時があります(実際に使用している楽器は、エレクトリック系の楽器もたくさんある様ですが)。

(話を元へ戻します)とにかく、“最近話題のテクノポップユニット(しかも3人組)”という事でちょっと興味を持ち、↓このDVD付きCDを観て聴く事にしました。

・Perfume ~Complete Best~

  


Perfumeの3人は歌唱とダンスを担当し、楽器演奏はしない様です。
DVDに収録されているプロモーションビデオを観ると、メジャーデビュー初期は、いわゆる「ハロプロ系」アイドル路線を意識した時期もあった、そんな気配も感じますが、その後「テクノポップアイドル」としてのイメージチェンジに成功した、そんな気がします。
曲名を見ると、「コンピューターシティ」、「エレクトロ・ワールド」、「コンピューター ドライビング」など、『初期YMOや、クラフトワークを意識しているのかも?』と感じた部分がありました。
その楽曲制作の大部分を手掛けていらっしゃるのが、中田ヤスタカさん、という方です。
(5月17日(土)に続きます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.03 06:47:27
コメント(4) | コメントを書く
[YMOとその周辺] カテゴリの最新記事


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Comments

鳴らないシンバル@ Re[1]:今年の父の日(06/21) HIRO-MICKEYさん >良いですねぇ~♪ >プ…
HIRO-MICKEY@ Re:今年の父の日(06/21) 良いですねぇ~♪ プレゼントしてくれた気…
鳴らないシンバル@ Re[1]:GW2日目(05/03) ミンティ♪さん >国立科学博物館かな?と…
ミンティ♪@ Re:GW2日目(05/03) 国立科学博物館かな?と思い調べてみたら…

Favorite Blog

NUOVO ESPRESSO☆舞台… New! TanakaTomokoさん

早く始動を~ HIRO-MICKEYさん

いっぽいっぽ ミンティ♪さん
ろー・ふぁーむ・か… pridegreenさん
La Vie・音楽… かのん111さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.