4831077 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2014年12月19日
XML
カテゴリ:釣り



さて



材料が揃ったんでカゴの自作にチャレンジ!




材料は



ダイソーのカゴ 6号で3個。

天秤用ステンレスバネ材。

ステンレス用ハンダ・フラックス。




以上。






これでできれば 一個50円程度で作れます(^o^)




問題は ハンダ付けができるか?


鉛にバネ材をハンダ付けしますが カゴ自体は

ナイロンなので溶けないか?






やってみます!




まずはバネ材をカット。




通常より長くしたくて15センチにカットしました。






とりあえず先丸ペンチでリングを作ってみます。








141219-185910.jpg










うそでしょ?




ってくらい 簡単に綺麗なリングができた(^o^)



もっと早く買うべきでした・・・・







今回は継ぎ目をハンダで処理します。




心配しましたが・・・・




なんとかつきました(^^;)











なんかおかしいと思ったら ヤスリ掛けするのを忘れてた。





慌ててヤスリ掛け。




そしてカゴへ接着!





少しづつ ハンダを盛り付けてバネ材と一緒に接着!




できた!










若干 カゴが溶けましたが大丈夫そう。





とりあえずもう一個作ってみます。









141219-224558.jpg







できた!





念願がかないました\(^o^)/





これでちょい投げカゴは安心です!




さて



製作にあたり ですが




まずリングは カゴに接着してから作ったほうがいい。




というのは


リングの向きが定まらないから。



一個目はリングが横向きになりましたが

二個目は真っ直ぐ上向きになりました(^^;)




そして



籠の底がでこぼこ。



今後は ノコで溝を切ってからハンダ付けすれば

綺麗に仕上がりそうです。


鉛の重さも変わらないしね。





てなわけで




ちょい投げカゴは上手くいきました!





早く使ってみたいです。







今度は遠投カゴを作ってみますよ~~~~








にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年12月19日 23時10分53秒
[釣り] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.