4833676 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2020年06月19日
XML
テーマ:DIY (3284)
カテゴリ:木工(道具)
さて


最近 お金が無いせいか

木工が進みますね(^_^;)




いいことです。



ではまず 道具から。



我が家は合板木工がメインです。






こいつで何かを作るときに

板厚が薄いので ビス打ちを

ど真ん中にしないと 板割れが起きたりしやすい。

12mm合板なので6mmに線を引きますが

毎回 計るのが面倒で

勘に頼っています(^_^;)



なので


罫書き用の治具があれば早い。



ということで 作業開始。










合板の端材。



適当な幅でカット。



これを貼り合わせるときに 6mmをきっちり出せれば

大丈夫なはずです。









貼り合わせて

余分な出っ張りを トリマーで習い加工。




表面を簡単に研磨して

ラッカー黒で仕上げ。













何用かわかるように

シールを貼りました。




実際使いましたが

はっきり言って もっと早く作るべきでした(^_^;)




これまでは 箱を作るときに

端材で板の幅を罫書いて その幅の中で

ビス穴位置を決めてましたが


完璧に 真ん中に線があるので

下穴も 迷いなく開けれます。




これはひさびさに ヒットですね〜〜〜〜〜






にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月19日 18時42分27秒
[木工(道具)] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.