4833664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2020年07月01日
XML
テーマ:DIY (3284)
カテゴリ:木工(道具)
昨日きた 電源タップは

このために欲しかったものです。



なので さっそく取り付けます!









夜のうちに ここに取り付けるのが

一番だろうと当たりをつけていました。



ここに設置しますが コード巻きがあるので

撤去します。










コード巻きを撤去したところに

コーススレッドを打ちます。



これで本体を固定できます。











はめ込んで 取り付け完了〜〜〜〜




問題はここから。



ケーブルをどう処理するかが難しい。



ケーブル類は 古くなって意外と硬くなっています。




配線方法を検討して こんなカバーを作ってみました。













溝のところにコードが入り込むようにするんですが

上手くいくでしょうか・・・・・




とりあえず塗装。










スプレーで簡単塗装です。




あっという間に乾くので

すぐに設置。













こんな感じです。



綺麗に収まったと思います。


実は コードの弾性で

電源タップが上に持ち上げられて外れてしまうので

上にも固定を追加しました(^_^;)




しかし いい感じになったとおもいます。







テーブルソーとジグソーの配線は余るので

巻いて固定しました。










黒のタイラップなら良かったんですけど

在庫切れ(^_^;)



白で勘弁を。




次に ルーターとディスクサンダーの配線。




テーブルソーに沿って配線しました。









薄いベニヤを黒くして

ビス止め。





これで完成です\(^o^)/




このワークステーションから

配線は1本になりました!




足元にコードがいっぱいだったのが

すっきり!




掃除もしやすいです。





最高の改良でした。



にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月01日 16時38分03秒
[木工(道具)] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.