4823523 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2022年05月05日
XML
テーマ:DIY (3265)
カテゴリ:DIY
さて


干していたパーツが乾燥したので

組み立てていきます。









固定は一発勝負のグルーガンです。




いろいろ固定方法も考えましたが

結局グルーで固めるのが 衛生的に一番無難かと・・・・


ということで接着します!










ベタッと塗りまくって固定しました。


うん


やっぱしっかりくっつくな〜〜〜〜


このグルーガンはやっぱ最高です。




そしたらひっくり返して 水の流れるところを

決めていきます。










う〜〜〜〜〜〜ん



とりあえず水中モーターとプラの間は

ホースでつなごうと思います。


柔らかめのホースなら上手く行くはず?










ナフコでホースを買ってきました。



50cmで250円。


対油性でなくても良かったんですけど

内径が合うものが他になかったんです。





とりあえずこいつで接続しましょう。












切りすぎないように慎重に・・・・


まあ


失敗してもいいように 多めに買ってきてますけどね(^_^;)











こんな感じに決まりました。



対油性はホースの厚みがあって 自由度が低いですね(^_^;)



まあ仕方ないですけど。













なんとか接続できました。




これでほぼ完成です!


流行る気持ちを抑えつつ 次の加工を。











コードを出すところを加工しないといけませんでした。




もう蓋の中身は何もないので 水に水没しても

全く問題ないのですけどね。



やはり見た目はノーマルが一番安心ですので(^_^;)




ここで実際に水を入れてテストしました。












おおおおおおおおお



すばらしい〜〜〜〜〜〜



よく流れますよ〜〜〜〜〜



流れる速さがそれほど速くないのですけど

電池よりしっかりした感じで回ってます。











最後に上に取り付けるトレイも加工しました。



これで完了です。




今夜 夕ごはんに実際にそうめんを流して

最終試験とします。





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月05日 19時52分37秒
[DIY] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.