4806383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

バックナンバー

カテゴリ

楽天カード

2023年10月26日
XML
カテゴリ:プラモデル
さて


また調べていました。


そしたら 型は紙でもいいらしい。


なんか 紙の発火点よりプラの融解点が低いので

紙が燃えるより先に プラが溶けるようです。



それなら加工もしやすいしいいや〜〜〜〜



なんて思いまして


真似していきます。









厚さ0.5mmの厚紙をカットして1mmの型紙にします。



紙なんで簡単です(^_^)










今回はアイロン直付なんで

穴を開けるだけでいい。



せっかくなんでアイロンのプレートから

型紙がずれないように縁を付けました。











完成後にセットしたところ。



うん


完璧です。







もう一つ大事なことが。



表面にマスキングテープを貼る。



紙が毛羽立っているので 溶けたプラバンが

取れなくなるようです。










こんな感じで。



とくに中のくり抜きの断面はしっかりとやります。





ではテストです!











今回は赤いランナーでやっています。



特に意味はないですが

使っているランナーが 息子がガンキャノンを作っているから。



さて上手く行くか〜〜〜〜










挟んだらクランプするのは同じ。



ただ


みなさん横もクランプされているようですね。




たしかに密着度が違いますね。





というか



5分くらいで溶けてぺちゃんこなんですけど(・∀・)



やっぱアイロンの調子が良くなかったのかな〜〜〜〜






スイッチを切りまして・・・・・




こうなると


この作業 冷ます時間のほうがかかりますね(^_^;)



5分で溶かして 冷めるのに1時間かかります。







取り出し。











おおおおおおおおおおおお



すばらしい〜〜〜〜〜〜




完璧な板ですよ(^_^)


すごいや〜〜〜〜










横からみても1mmぴったりです。



すげ〜〜〜〜〜



型から外すのも 紙なので簡単ですね。













これで1mmのプラ板は自作可能になりました(^_^)



サイズは小さいけど


わたしの作業の殆どはカバーできると思います。




なんと言っても


ゴミに出していたものが材料なんで

コスト0です!



今後はこれでいろいろ作るよ〜〜〜〜〜〜





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月27日 12時58分12秒
[プラモデル] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.