389188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マヤ夫の世界史授業(平成)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.05.25
XML
今回はフランス革命の2回目です。

【本日のテーマ】
 なぜ革命の勢いは止まったのか?



【説明】(15分)
◎立法議会の成立
・フイヤン派とジロンド派の目指すもの
・サンキュロットの意味
・マリー=アントワネットを守るための「ピルニッツ宣言」
・義勇軍のオーストリアへの宣戦
・8月10日事件による王権停止
・ヴァルミーの戦いとゲーテの言葉の意味

【音楽鑑賞】(5分)
 ラ・マルセイエーズの歌詞の意味

【説明】(10分)
◎国民公会
・男性普通選挙
・ジャコバン派による恐怖政治
・ルイ16世の処刑
・テルミドール9日のクーデタ

【問い】(10分)
・ジャコバン派の政策はどんなものだったか?
・なぜ民衆は保守的になったのか?
  以上2点について、ペアワークで進め、
  自分との対話、友人との対話を通じて、解答を出す。

【説明】(5分)
◎総裁政府
・政府の不安定さ
・バブーフの陰謀
・第2回対仏大同盟
・ブリュメール18日のクーデタ
・フランス革命の終了

【解答確認と振り返り】(5分)
 自己評価と、今日の授業で理解したことを文章に表す。

 現在のフランス国歌を聴いたことは、いいリフレッシュになったようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.31 22:34:51
コメント(0) | コメントを書く
[近代欧米世界の成立] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.