053198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私の釣り日記

私の釣り日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

s_mattyan77

s_mattyan77

カレンダー

お気に入りブログ

久々良型 Nori1022さん

日々雑感..季風音… ララ2005さん
RYUの海へ行きた… 作ちゃん@釣蔵さん
徒然日記と自分に克… 克馬0678さん
釣り・・キャンプ大… 座敷トド1963さん

コメント新着

minmin@ こんにちは(^_^) ス-パ-のお魚しか買ったことありません。(…
BOOK5977@ Re:シニアの一日 4(06/01) こんばんわ。素晴らしいお話ばかりで感動…
ララ2005@ Re:シニアの一日 3(05/30) おはようございます。出勤前に失礼します…
s_mattyan77@ シニアの一日 作ちゃんさん、何時も有難うございます。 …
s_mattyan77@ シニアの一日 ララ2005さん、何時も有難うございます。 …

フリーページ

ニューストピックス

2007年11月27日
XML
カテゴリ:釣り日記

   おとうさん(3).gif   リベンジ。 はまち(いなだ)が、

         めじろ(わらさ)になって帰って来てくれました。 おとうさん(3).gif

 星星.gif

 11月26日。三連休の後の月曜日。天気予報では、火曜日から天気はくずれると

 云っていたので、月曜日に舞鶴の S 丸 に予約を取り、今年最後の日本海の

 釣り、と云うことにしました。 12月に這入ると、海は時化の日が多くなり、峠道も

 凍って危ないし、私の日本海方面の釣りは、釣り納めとしました。

 前回は、大きな うねり の為、折角来た はまち を取り逃がし「逃げた魚は、

 大きかった。」とホゾをかんだ苦い経験の リベンジ を兼ね、釣行しました。

  出港AM10:00. 同船者12名。 満船の乗客を乗せて、S 丸 はポイントに

 向かって走ります。  波は穏やかで、小春日和の日本海。  なんだか釣れそう

 な予感がします。前回 はまち を逃がした同じポイントに投錨。 早速釣りを開始、

 水深65m、胴付き仕掛け、ハリス6号、5本針で第一投。 着底と同時だった下で

 魚が口を開いて待っていたように、「ゴンゴン!」  「わぁ!もう来たゎ!!」

 はまち と違うもっと大きな当たりだ。 ドラッグがシューと音を立てて出て行く....

 「一投目から、縁起が好いなぁ!」  「前に逃がした はまち が大きくなって、

 帰って来てくれた。」 船長の持つ掬い網に収まったのは、76cmの めじろだった

 「やれやれ!!リベンジ成功!」ウィンクスマイルぺろり    ほっと、一息する。

 しばらくは、鯵 が良く釣れ、退屈せずに クーラーに収まった。 其の中の小さい

 鯵 を餌に刺し、およがせ釣りで、底物を狙ってみる事にした。

 しばらくすると、竿先が、前ぶれもなく舞い込んだ。 「来たぁ!」 ドシンと重い

 感じのする引き方だ。 その引きを楽しみながら 「ひらめ かな?アコウ かな」 

 揚がるまでの感触を満喫し、揚がって来ると なんと、デッカイ、アコウだった。

 こいつは、高級魚だ。周囲の釣り人の視線を意識しつつ、網で掬う。「やった!ぺろり

 50cmオーバー の アコウ だった。 二、三投目に又同じような当たりが有り、

 「また、来た!!ぺろり 先程の アコウ より少し小振りだが、やっぱり小鯵の

 およがせ釣りが功を奏した。 クーラーが ぼちぼち満たんになって、これ以上

 釣ったら氷が這入らん。  日本海の釣り納めは、充分満足の釣りが出来た。  

  本 日 の 釣 果

  め  じ  ろ   76cm   1 匹  あ  こ  う  53~50cm 2 匹

     鯵   35~28cm  41匹   ち   鯛     30cm   2 匹

  うまずらはげ   32~25cm   6 匹

 2007-11-19Ba.jpg

 2007-11-19Ea.jpg

 2007-11-19Fa.jpg

    「こんなに釣れたら、又行きたくなる やんか、困ったなぁ。」

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月27日 15時40分58秒
コメント(10) | コメントを書く
[釣り日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.