閲覧総数 19110
2020.08.02 コメント(3)
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 キャンプ
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3557)
カテゴリ:キャンプ
こんにちは。
先日ワークマンへ行ってきました。 目的は娘たちの移動教室で使用する雨具のズボン。 LLBean やモンベルなどでも探したのですが、(ものはすごくいいのだけど) 結構高価なのです。 雨が降っても移動教室ではハイキングなどをする予定なようで、その時のためのもの。 我が家は双子で2枚いるし、できたら安く抑えたい。。 ということで今話題のワークマンへ。 キッズサイズはなかったのですが、細身のSサイズのものが大丈夫そうだったので、購入。 1900円とお手頃価格でした。初ワークマンでしたが、なかなか面白いものもあり、 店内をパトロール(笑) で、見つけたのが、こちらのエプロン。 ![]() 家ではエプロンをして料理を作っていますが、キャンプのときはなんとなくそのままでした。 旦那さんも毎回炭仕事をしたり、洗い物をするとTシャツが汚れてしまっていたのですが、 これなら解決しそう! なんと、撥水加工がされています。お値段も1500円とお財布にも優しい。 ポケットも沢山あって、ジップつきや ![]() ハンマーとかトングとか引っ掛けられそうなフックがあって便利そう。 ![]() 何より一番よいなと思ったのは裾が切れていて、ゴムとマジックテープで足にぐるっと 巻けるような作りに。 ![]() 右側試しに巻いてみました の図↑ 男の人は長いエプロンに慣れてなかったり、足を広げて座りたかったりするかも しれないので、いいかもしれません。 ポケットが沢山あるのは、おうちでも役に立ちそう。いいもの見つけちゃいました。 ワークマンのネットショップ、レインパンツはありませんでしたが、エプロンはこちら⇒★ アウトドア衣料にも少しずつ力を入れていているワークマン。 これからたまに覗いてしまいそうです。 ![]() 子連れでアウトドア ![]() オートキャンプを楽しもう!! ![]() 子どもとおでかけ♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます。 読んだよのしるしにバナーをクリック頂けると更新の励みになります。 ![]()
2020.09.15
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3557)
カテゴリ:キャンプ
こんにちは。
夏やすみ中はキャンピングカーで旅行した我が家ですが、今年はまだキャンプへ いけておりません。 なんどか予約したりもしたんだけど、天気が悪くてキャンセル。 早くいきたいなぁ~。 で、先日昭島のアウトドアビレッジへ行ってきました。 コールマンの大きなお店があったり、モンベルやノースフェイスがあったりして ぶらぶらみていても飽きないところ。 ![]() 画像はお借りしました。 キャンプを始めたのは10年前くらいですが、その時に一番最初に購入したのが椅子。その後いろいろと増えて、今では自分たちだけで行けるほどいろいろと揃いましたが、 とりあえず、椅子さえあれば、キャンプ用品が揃っている家族と一緒にキャンプへ行けます(笑) 今回はもう少し座り心地がいいものか、軽くてコンパクトなものを探してこのあたりを物色。 ![]() ヘリノックス HELINOX Chair One チェアワン 1822221 折りたたみ 椅子 アウトドアチェア【marquee】憧れのヘリノックス。 チェアワンか ![]() ヘリノックス HELINOX Chair Two チェアツー 12880 12881 12882 折りたたみ 椅子 アウトドアチェア【西日本】こちらはチェアツー ![]() ヘリノックス サンセットチェアー HELINOX/11101R1 Sunset Chair Blackサンセット 座り心地を確かめに。サンセットが個人的によかったけれど、コールマンでこちらの リクライニングチェアーに座ってみたところ、 居心地よすぎて動けない~(笑) ![]() コールマン(Coleman) レイチェア(オリーブ) 2000033808 他のお客さんたちも座ったらみんな動けなくなっていました。 なので、かえってきてから楽天でぽちり。 スーパーセールで買っておけよ!という感じですが、急にほしくなり、使うことになったから 仕方ないよね。ヘリノックスも座り心地はよかったですが、ずっしり安定感と値段で コールマンのレイチェアを選びました。3段階にリクライニングするので、のんびりしたり、 星を眺めたりするのにもよさそう! 今週末、両親をさそってキャンプの予定です。それまでに届くといいなぁ。。 いつも大活躍の我が家のキャンプ用品はこのあたり ![]() ポイント5倍! 【9月12日10:00〜9月21日10:59まで】SNOWPEAK スノーピーク 焚火台 M〔焚火 バーベキューコンロ〕 ST-033R [CAMP] ![]() 【正規販売店】コンパクトLEDランタン LUMENA7 ルーメナー7(KMCO)【送料無料】【ポイント18倍】【9/14】【NY】 ![]() スノーピーク トング ピッツ CS-370 snow peak お天気になりますように。。。 ![]() 子連れでアウトドア ![]() オートキャンプを楽しもう!! ![]() 子どもとおでかけ♪ 今日も最後までお読み頂きありがとうございます。 読んだよのしるしにバナーをクリック頂けると更新の励みになります。 ![]()
2019.10.12
カテゴリ:キャンプ
おはようございます。
台風怖いですね。本当に来るのかなぁと思う反面、ニュースでみかける まるで映画のような衛星写真の台風に、とりあえず外にある寄せ植えや、ごみ箱、 物干しざおを家の中へ入れ、シャッターを閉めました。 我が家の2階のリビングの窓たちにはシャッターがない(立てた時に防犯の観点から ちょっと節約して、さすがに2階までは上がってこないよな。。。とケチりました(涙)) ので、これからレジャーシートを内側に張ってみる予定。 普段キャンプをする我が家は停電になっても、しばらくは明かりを 確保できるよう、ランタンも準備してみました。 我が家のランタンはこちらの3つ。 2つはザ、ランタン という形のコールマンのものです。 ![]() 若干、左の方が明るいかもしれません ![]() なぜ右側のものを買ったかというと。。こんな使い方ができるから。 ![]() テントの天井に引っ掛けられる場所があり、そこに逆さにつるすことができます。 小さな赤いライトに設定することもできるので、真っ暗で寝るのが怖いというお子さんが いる方にもいいかもしれませんね。 ![]() ● COLEMAN (コールマン) キャンプ用品 バッテリー 電池式 ランタン CPX6LEDリバーシブルランタンIII 2000027302 で、今年の新入りはこちら ![]() LUMENAちゃんです。 まるでスピーカーのような小ささ。 ですが、驚くなかれ、明るさはもう直接見ちゃったらしばらく目がやられてしまう程(笑) ![]() これひとつで十分くらいに明るいです。立てかけて使うタイプ。 もちろん明るさは4段階に調節できるのと、 ![]() 充電式&USBの差込口があるので、緊急時やキャンプの夜などに携帯の充電もできてしまう優れもの! ![]() もちろん、付属のフックで、テントの中にもかけられて、前回のキャンプでは まるで部屋のように明るいテント内で、子供たちとトランプをやりました! おうちに一つでもランタンがあると停電になっても安心ですね。 ![]() 1年保証 LUMENA7 ルーメナー7 LEDランタン ランタン 充電式 最大1,300ルーメン モバイルバッテリー 機能付き 急速充電 点灯モード 3色 ハンドル ledライト テント内 懐中電灯 防災グッズ 非常用 アウトドア キャンプ用品 ■[送料無料] 一緒にキャンプへ行ったお友達もたまたまカモフラ柄を持っていましたが、かわいかったです。 急な停電にはこちらもうれしいセンサーライトの記事はこちら⇒★ どうか、あまり被害がないまま無事に台風が過ぎ去ってくれることを祈ります。。 ![]() 住まいと暮らし ![]() ステキ雑貨、買いました♪ ![]() ☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆ ![]() 災害・地震・防災 ![]() 防犯・防災 今日も最後までお読み頂きありがとうございました。 よんだよーの印にいいね!をクリック頂けると更新の励みになります にほんブログ村
2018.07.20
カテゴリ:キャンプ
こんにちは。
久しぶりの投稿になってしまいました。毎日暑いですね。。こんなに暑かったっけ?? 皆さんも熱中症にはご注意ください。 さて、3連休は涼を求めて長野県へキャンプへ行きましたが、暑かったです(笑) とてもワイルドなキャンプ場で、朝起きたらトートバッグでセミが孵っていたり、夜は ホタルが飛んでいたり! ワイルドなトイレを我慢すれば、なかなかよいキャンプ場でした。 北アルプスの山々も綺麗だったし^^ ![]() ![]() ![]() オートキャンプを楽しもう!! ![]() オートキャンプを楽しもう!! そして、買う予定もなかったけれど、今回のキャンプでクーラーボックスが全然冷えないので、 買い替えることに。 ついでに私のものも買い回り! ◆一店舗目 スポーツオーソリティバリューさん◆ ![]() ハードクーラーボックスか悩みましたが、またソフトに。 やっぱりコンパクトにたためると収納に便利だし、今回はちょっと取り出すときの 小窓がついているので、期待! ◆2店舗目 カンフリエさん◆ いつもの石鹸。私はもうこればっかり。 ![]() 肌断食、5年目?6年目になります。香りも大好き。 ◆3店舗目 ETOVOSさん◆ 石鹸で落とせるので、コスメはETOVOSにしてます。 もうすでに真っ黒だけど、ちょっとだけ紫外線気にしてみました。 ![]() とりあえず、ここまで。 迷っているもの ![]() ![]() ![]() ![]() すごい安い!キャンプにも良さそうな折りたためるボールとザル。 みなさんのお買い物も気になります。 ![]() ♪今日はコレをポチったよ♪ ![]() 楽天 ショッピング ![]() 楽天スーパーSALEのおすすめ情報! ![]() 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ ![]() お買い物マラソン!スーパーSALE! 今日も最後までお読み頂きありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をクリックいただけると更新の励みになります。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2019.03.07 22:05:40
コメント(0) | コメントを書く
2018.07.03
カテゴリ:キャンプ
こんにちは。
関東、梅雨が明けましたね~。暑さが苦手な私には、つらい夏がやってきました! そんな中、こんなに暑くなるとは思わずに予約していたキャンプへ行ってきましたよ。 今回はなんと女子だけのキャンプ!私と娘二人。ママ友と娘さん二人の6人! 旦那さんは出張中です。 ![]() ギラッギラの太陽~ テントとタープは子供たちにも手伝ってもらってなんとかできましたよ! ![]() 写真は友達のサイトで、コールマンのテントですが、我が家はこちら↑ 子供と15分くらいで建てられますよ。 ![]() キャンプ場には人口ですが、小川が。暑い日には本当に嬉しい! 水鉄砲で遊ぶ子供たち。夏!ですね。 ![]() 今回はお友達が持っていた飯盒でご飯炊きに挑戦の娘。 お鍋よりよっぽど美味しく上手に炊ける~。飯盒が欲しくなってます(笑) ![]() 意外と安い! ![]() 災害用に買ったけれど、キャンプで大活躍のコンロ。 夜は炭火でバーベキュー。女子だけなので、お肉と野菜をちょっとずつ焼いて、簡単に。 食材をきっちり使い終えたのもやはり主婦二人だから?? ![]() 帰りは滝で水遊びをして帰りました。 水着を持ってこなかったので洋服べちゃべちゃで遊ぶ子供たち。それが楽しいのよね。 前回のキャンプに引き続き、わたくし一人で大絶賛中のこちらのマット↓ ![]() 今回のサイトは芝生でフカフカでしたが、砂利のところでもたぶん朝までぐっすりだと思う。 今回は3つを連結して、一つをお友達にレンタル(笑) おすすめです。 自然の中で癒された週末でした~^^ ![]() 子育てを楽しもう♪ ![]() 子育てを楽しもう♪ ![]() 子連れでアウトドア ![]() オートキャンプを楽しもう!! 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をクリックいただけると更新の励みになります。 ![]() にほんブログ村
2017.10.10
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3557)
カテゴリ:キャンプ
こんにちは。
3連休、いかがお過ごしでしたか? わが家は南アルプスへキャンプへ行っていました。初めての2連泊。 寒さが心配でしたが、気温が高くて逆に昼間は暑かったくらいでした。よかった。 2日目はキャンプ場近くの尾白川渓谷へハイキング。 ![]() ![]() ![]() 渓谷沿いの道はUPDOWNが結構激しく、思ったより大変でしたが、 水がグリーンでとても綺麗でした。 ![]() 子どもとおでかけ♪ ![]() 登山&ハイキング ![]() 子育てを楽しもう♪ キャンプ場は松の木の林の中。タープも木を使って、かなり独創的に張ってみました(笑) ![]() ![]() そして、2ヶ月前に楽天で購入した便利グッズ、今回も役に立ちましたよ~。 小さいけど便利なこれ! ![]() タープのロープについてます。 ![]() その名も”引掛け坊主” 洗った後の食器を乾かしておくカゴを吊るしたり、無印のピンチハンガーを持って行って 濡れてしまったタオルなどを干して置いたりととても便利! ![]() こういうちょっとしたキャンプの便利グッズ、大好きです。 子供達も今回は火おこしして、焚火に挑戦。 少しずつたくましくなっています。 ![]() ![]() 今回は一緒に行ったお友達の使っていたマットが寝心地良さそうだったので、早速ポチ。 ![]() ふるさと納税でお得に頼んじゃいました~。サイトはこちら→★ キャンプグッズなんかも、ふるさと納税であるんですね~。知らなかった!! ![]() ふるさと納税 その他の便利グッズとして欲しいものたち(忘備録) ![]() 包丁のケース ![]() 洗い場に食器を運ぶ折りたためるバスケット 今年はもう寒くなりそうなので予定はありませんが、すでに来年のキャンプが楽しみです♪ ![]() 子連れでアウトドア ![]() オートキャンプを楽しもう!! ![]() なんでもアウトドアトラックバック! 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をクリック頂けると更新の励みになります。 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2017.10.10 09:21:59
コメント(0) | コメントを書く
2017.07.18
カテゴリ:キャンプ
こんばんは。
3連休でしたね。 我が家は土曜日に学校の行事があったので、日曜日、月曜日とキャンプに行ってきました。 ![]() テントはスノーピークのアメニティードームMを使っています。 キャンプ初心者でも建てやすいです。今回はこのテントの入り口を跳ね上げるポールを 購入していたので、こんな感じに設置しました。 ![]() テントへの出入りが格段に楽になりました! お友達と一緒に行ったので、タープは別の場所に建て、今回は繋げなかったのですが 雨が降ってきても濡れないようにテントとタープをうまくつなげることもできそう♪ ![]() ![]() この時住んでいる地域の予想気温は35℃でしたが、今回行った長野県の駒出池キャンプ場は 標高が1500mくらいあり、天然のクーラーのように涼しかったです。 ![]() 夜はちょっと肌寒いくらいで、子供たちは大きなマシュマロをBBQ! 写真を撮り忘れましたが、一緒に購入したスノーピークのトングがとても使いやすい らしく、旦那さんが「まるで自分の手を使って焼いてるみたい」「使いやすいから 使いたくなって、意味なく何度も肉をひっくり返してしまう」と絶賛してました。 ![]() キャンプだけではなく、普段でも焼肉などに使おうと思います。 今回は長野の美味しいお野菜もバーニャカウダのようにして、沢山いただきました^^ ![]() オートキャンプを楽しもう!! ![]() なんでもアウトドアトラックバック! ![]() アウトドアなんでもOK さて、我が家の土鍋生活は順調です。 ここ2、3ヶ月ストウブでご飯を炊いていましたが、ここ1週間ほどお買い物マラソンで届いた KINTOのごはん用のKAKOMIという土鍋を使っています。 決めてはシンプルな見た目と吹きこぼれが少なそうな作り、値段などで決めました。 ![]() セットはお鍋と計量カップ ![]() 内蓋があって、お鍋には炊飯器のように線があるので、2合の場合は2つ目の線まで水を 入れれば大丈夫! 説明通りに炊くと、本当にふっくら甘いごはんが炊けて、白米だけで食べれてしまう。。 我が家はぴぴっとコンロなので、沸騰してから1分まって、弱火にしてから8分タイマーにして ちょうどいい感じです。あとは10分程度蒸らすだけ。 ストウブよりもぐんと鍋自体が小さくなったので、食卓においても邪魔にならなく なりました。 結構高級な炊飯器にしようか迷っていたので、逆に節約できたかも( *´艸`) ![]() うーん。やっぱり木の杓文字が欲しいなぁ。。 ![]() ![]() ![]() おうちごはん ![]() オシャレな食器・キッチン雑貨 ![]() 丁寧な暮らし ![]() ポチった物→届いたらレポ♪ 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をくりっくいただけると更新の励みになります。 ![]() にほんブログ村
2016.05.02
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3557)
カテゴリ:キャンプ
昨日の続きで、我が家のキャンプ用品の紹介してます。
いろいろと揃えているキャンパーではありませんが、我が家の小さい車にも積めて 最低限キャンプできるよー という参考になれば。。と思います。 食器はアウトドアメーカーでもなんでもないメラミン食器 ![]() ガチャガチャ言わず、割れないし、キャンプ以外でも子供が集まったときなどに使用できて◎。 ![]() ![]() ![]() カトラリーはニトリの安いセット。 椅子はアウトレットで購入したコールマン ![]() 去年まで子供達は小さいものを使っていたけれど、体も大きくなってきて去年からはこちらを4脚 テーブルはコンロもセットできるこちらがとても便利 ![]() テーブルは2段階に高さが調節できるし、大人数のときはBBQは別のところで焼いてテーブルだけとしても使えます。 ツーバーナーは持っていないけれど、いつもBBQする我が家はカセットコンロで今のところ大丈夫 お湯沸かしたり、ご飯炊いたり。。。 ![]() 風よけがついているから屋外でも使える設計。 あとは朝ごはん用にホットサンドメーカー ![]() 我が家のものは母から譲りうけたものなので、かなり年期が入っていますがまだまだ現役。 キャンプの朝ごはんはホットサンドかホットドッグが定番です。 便利なキャンプグッズも沢山でているので、少しずつ集めて行きたい! ![]() たき火台にもなる優れもの~ ここにダッチオーブンをセットして使ったらいろいろとバリエーションが広がりそうだな~(妄想中。。) でも子供たちが自然の中で楽しんでくれるのが一番! ![]()
今日もお読み頂きありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をクリック頂けると更新の励みになります ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
2016.05.01
テーマ:キャンプを楽しむ方法(3557)
カテゴリ:キャンプ
GW前半はお天気がよくて気持ちがいいですね。
我が家は一泊でキャンプへ行ってきました。 今シーズン初でいろいろと忘れ物もありましたが、お友達家族といったので、 いろいろと助け合いながら(笑)楽しんできましたよ~ 我が家のキャンプ用品、少しだけ紹介しますね。 ![]() まずはテントがなくっちゃ。テントはスノーピークのアメニティードーム。 スノーピークは他のメーカーより高級感がありますが、ちょっとお高いのがね。。 こちらのテントだけはエントリーモデルなので、かなりコスパもよく、設置も簡単。 ちなみにお友達のテントは奥に見えるガレージのような大きなもの。 今回我が家はタープは持っていかず、でしたが、風が強かったので リビングつきの大きなテントでご飯が食べられて助かりました。 ![]() そして寝袋。 これはあまりブランドはこだわらずに我が家はロゴスとコールマン ![]() ![]() 子供達はジュニア用。 デザインはかわってしまったみたいですが、二つの寝袋を広げてジッパーでつなげ、 二人用にできるのが楽しい。 そして必需品の枕 ![]() かなりコンパクトになるのに、枕があるとないのでは全然疲れ度合が違います。 ランタンはこの2種類。 ![]() ![]() こちらはひっくり返してテントの天井から吊るせるタイプ あと一つくらいガスのランタンが欲しいところ。。。 こんなのとか、カセットガスを使えるのが汎用性があっていいかな。 ![]() 今回のメニューは炭火BBQと現地のスーパーで鯛が安かったので鯛めし。 ![]() 鯛めしはご飯がちょっと硬くて残念。鍋で上手に炊けるように修行しなくては。。 あとはお友達のダッチオーブンで丸ごと野菜のグリル。 ![]() 野菜が本当にホクホクして美味しくて感激!! ダッチオーブンが欲しくなりました~ ![]() キャンプ飯、簡単に済ませたければ、実は無印のものが手軽で重宝します。 レトルトカレーやパスタソースなど。。。 良品週間の間に少し買っておこうかな。
キャンプ用品、続きは次回!
今日もお読み頂きありがとうございます。 読んだよーのしるしにいいね!をクリックいただけると更新の励みになります ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 このブログでよく読まれている記事
全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|