155251 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

保険仲立人の一言

保険仲立人の一言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

陶芸1234

陶芸1234

Freepage List

2007.03.16
XML
RI-05s市川龍仙香炉.jpg
市川龍仙作 香炉

 

毎日のように企業を巻き込む事故や事件が発生しているが、トップの多くは「まさか自社ではこんなことは起こらないだろう。」と考えている傾向がある。長い間リスクマネジメントに携わってきた経験からそう感じる。

 

その中でも、賢明なトップは、もしかしてと最悪の事態を心の中で描き、いろいろな角度から細心の準備や対策を実行し、実際に信じられないような事故や事件が発生しても最小限の被害にとどまっている。

 

最近うれしいことに、中年の経営者にリスク感性のすぐれた人が多くなった。先を見据えてリスク対策を真剣に検討する経営者は、有事の際には率先して表に立ち問題解決に当たる上、事前対策がしっかりしているため最小限の被害に踏みとどまることができる。あらぬ風評ですら昔から「人のうわさも75日」との例えどおり、忘れられていく。最近では75日も続く話題は少ない。次から次に新しく起こる事故や事件の波間に消えていく。

 

「備えあれば憂いなし」、リスク感性のあるトップの基本である。

 

<追 記>

3月21日から、阪神百貨店9階の美術画廊で、家外さんの師匠の市川龍仙先生展が開かれる。再現色鍋島の世界が広がる。日本の最高峰といわれる色絵磁器「鍋島」で、特に最近の円熟した作品群にはしばし目を奪われる。色鍋島の極致と独創の美、ご興味のある方はぜひお出かけを。お出かけついでに、大阪市役所の裏の東洋陶磁美術館でも3月25日まで、「将軍家への献上-鍋島」特別展が開催されている。
http://www.hachigamenet.ne.jp/~masaaki/imari/touki/itikawaryu-.htm
http://www.j-arts.co.jp/2006/09/post_25.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.16 10:43:20
コメント(0) | コメントを書く
[リスクマネジメント] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

正直者がバカを見て… New! よびりん♪   さん

世界の歴史は、戦い… 新鮮美感@川島さん

一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…

© Rakuten Group, Inc.