159700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

二世帯住宅生活日記

二世帯住宅生活日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

sohoshito

sohoshito

Category

Freepage List

Comments

e-maru@ Re:facebook ご無沙汰です。私のまわり(といっても一…
つる姫@ 次に期待 無芸大食ですが、次があれば,是非,是非…
sohoshito@ 94点! e-maruさん >ぐうぜん!私も今回3級合…
Mimy@ Re:簿記検定3級受験(06/12) いろいろチャレンジしてますね~。スゴイ…
e-maru@ あら~ ぐうぜん!私も今回3級合格しました。 …

Favorite Blog

まだ登録されていません
2008年01月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

新春浅草歌舞伎を見に行く。

昼の部のお年玉挨拶は中村獅童。

【傾城反魂香:土佐将監閑居の場】
修理之助役の巳之助は平成元年生まれ。
進之介に負けずにがんばれ。

亀治郎の手がすばらしい。
又平の手を取る指先に愛がこもる。

ラスト、勘太郎の踊りに目を奪われる。

【弁天娘女男白浪】
七之助~~~♪
しっかりした芝居、肚が座ったなあ。
花道で「アニィ」と甘えるのが可愛い。

   * * *

夜の部のお年玉挨拶は七之助。
お客様に感謝の挨拶は立派に大人。まだ24歳やて。たいしたものです。

【祇園祭礼信仰記:金閣寺】
先週文楽で見たばかりの演目だったので興味深かった。
雪姫の亀治郎、秀逸。
松永大膳、後ろを向いたときも芝居をしてください。
文楽では金閣寺は三層構造だったが、歌舞伎ではさすがに2階建て。
竹に乗って逃げ出すところは? と思ったが、それはなかった。

【与話情浮名横櫛】
七之助、がんばりました。
玉三郎の口真似そっくり。これからもがんばれ。
愛之助は仁左衛門と瓜二つ。違うのは身長だけ…(T_T)。
出色は亀鶴の蝙蝠安。安心して笑えるわ~。

今までは「爺さんばかりの芝居なんて花がない」と思っていたが、
花ばかりでもフワフワしてて頼りないもんやなあ。

芸は一日にしてならず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月14日 20時47分49秒
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.