749151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらりのヨガりライフ

そらりのヨガりライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

そらり5608

そらり5608

Category

Freepage List

スタンディングポーズ


山のポーズ


Mountain pose


前屈のポーズ


Standing Forward Bend


腰掛のポーズ


Chair pose


犬のポーズ


Downfard facing dog


英雄のポーズ1


Warrior 1


英雄のポーズ2


Warrior 2


英雄のポーズ3


Warrior 3


横の角のポーズ


Side Angle pose


三角のポーズ


Triangle pose


三角ねじりのポーズ


Revolved Triangle pose


横の前屈ポーズ


Intense Side Strech


ねじりの横の角のポーズ


Revolved Extended S A


ねじりの腰掛のポーズ


Twist Chair pose


門のポーズ


Gate pose


ピラミッドポーズ


W Legged ForwardBend 


バランスポーズ


木のポーズ


Tree pose


1本足のポーズ


Extended Hand-Bigtoe


半月のポーズ


Half Moon pose


鷲のポーズ


Eagle pose


壮美のポーズ


Dancer pose


逆転のポーズ


肩立ちのポーズ


Shoulder Stand


鋤のポーズ


Plow pose


バックベンドポーズ


コブラポーズ


Cobra pose


弓のポーズ


Bow pose


らくだのポーズ


Camel pose


橋のポーズ


Brigde pose


鳩のポーズ


Pigeon pose


座位前屈ポーズ


長座前屈のポーズ


Seated forward bend


頭を膝につける前屈


Head-kneeForwardBend


ヒンドゥースクワット


Hindo Squat


合蹠のポーズ


Bound Angle Pose


ねじり頭を膝にポーズ


R H to K ForwardBend


ねじりのポーズ 


Seated Spinal Twist


マリーチのポーズ


Seated Spinal Twist I


薪のポーズ


Ankle to knee pose


アームバランスポーズ


板のポーズ


Plank pose


ランジのポーズ


Lunge pose


賢者のポーズ


Side Plank pose


東のポーズ


Inclined Plane pose


からすのポーズ


Crow pose


リラクゼーション


子供のポーズ


Child pose


赤ちゃんのポーズ


Knees to Chest pose


わにのポーズ


Reclining Spinal Twist


猫・牛のポーズ


太陽礼拝


チャクラ


ヨガ英語単語


体の部位


動き


Comments

そらり5608@ めりこさんへ めりちゃん 応援ありがとうございます。 …
めりこ@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログ引越するんですね。 アメブロなん…
そらり5608@ Yukiさん へ Yukiさん いつも ありがとうございます…
Yuki@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログのお引越しされるのですね。 そ…
そらり5608@ hanautaさん へ hanautaさん、やっぱりディズニーランドの…

Favorite Blog

果てしなく続く C… myrakle:さん
アガタ陶房 アガタさんさん
+++カゼハナトリ+++ 風花鳥さん
うぅさんのお部屋へ… うらり33さん
このみ´ boreさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.10.25
XML
カテゴリ:下半身引き締め
★ 開脚前屈 Wide-Angle Seated Forward Bend (Upavistha Konasana)

Copy of DSC_0765.JPG【サンスクリット語】
Upavistha (ウパヴィシュタ) = seated, sitting (座った、座位の)
Kona (コナ) = angle (角度)
asana (アサナ) = pose (ポース)

<効 能>
・脚の裏、内側のストレッチ
・内臓活性
・脳を落ち着かせる 


<姿 勢>
1.足を開いて座ります。 まずは、90度くらいから
  
 ※ この時、膝が内に入らないようにつま先と膝は、天井に向けます。

2.手をお尻の両サイドの床に着き、一度 息を吸って 背筋を伸ばします。

3.息を吐きながら、両手を体の前に置き 前方へと歩かせていく。

 ※ 背中が丸まってきたり、筋肉の突っ張り(緊張)を感じたら 一度 息を吸って 背筋を伸ばし、息を吐きながら、弛緩していきます。そして、呼吸を続ける。

4.息を吸いながら、上体をゆっくり戻します。


ポイントは、頭を無理に床に近づけようとすると、背中まん丸になってしまいますので

坐骨をしっかり床に置き骨盤を立たせて(仙骨 - 背中 - 首筋をまっすぐ保つ)から 足の付け根から、体を折り曲げて行きます。 頭を床に近づけるのではなく、おへそを床に近づける感じ。

 ※ 座位の時点、背中が丸くなってしまう場合は、
   折り曲げたブランケットをお尻の下にひいてあげますと、背筋が伸びます。




180度開脚前屈は、誰でも簡単にできるものではなく・・・私は無理泣き笑いだよ~。

でも、やっぱり 180度開いて上半身が床にべたーとついて余裕な顔をしている人を見れば、
いいな~と思ってしまうど、

無理をせず、自分が心地好く痛気持ちよさを感じてストレッチできればおっけぃ~。

あ~ 今日も 太ももスッキリ♪

と私が、ウォーキングの後 一通り座位のストレッチを行なっていると

次女現れて “まま、みんみんは、こういうのができるよ♪” と見せてくれたのがこんな開脚





みんみん、なかなかすごいじゃないか! ままにはできない。。。




ランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックお願いします。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.27 04:00:42
コメント(6) | コメントを書く
[下半身引き締め] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:開脚で 太ももスッキリ(10/25)   tanuko さん
みんみん、か~わ~いい~~~♪
身体も柔らかいね。チアリーダーのコスチュームも、2人ともすっごく似合ってるよ!!!

そらちゃん、ウォーキングしてるの? えらいわぁぁ。
今月は、学校が秋休みだったりでなかなかジムに行けず、身体の硬さ&衰えを痛感しております。。。
冬に備えて、ちゃんとストレッチ&エクササイズしないとねー。 (2010.10.27 09:42:13)

tanukoさんへ   そらり5608 さん
tanuちゃん こんばんは~。
お、そっかGちゃんの学校は、Year roundなんですね~。 
麻弥たちは、トラディショナルになりました。 私は、どちらかと言うと、あの3ヵ月後とのお休みがやってくるYear round好きだったんだけどね~。

私、腰痛・坐骨神経痛が続いており 解消を見込んでウォーキングを始めました。 (2010.10.27 14:08:42)

ついつい、つられて   ラウルとクリジ さん
そらりさん、こんちはっ!

元々、太い太ももの持ち主ですが、最近太り気味にて…
一回り太くなってますもので...

タイトルの『太ももスッキリ』に反応して
即、クリックしてしまいました(笑)

開脚頑張りますっ! (2010.10.27 17:48:55)

ラウルとクリジさんへ   そらり5608 さん
ラウルさん、こんにちは。
私も昔、よくメジャーを持っては、太ももの周りを測って あー今日はcmかぁ~ってとやっていました。。。アセ

開脚気持ちいのですが、少し無理をするとすぐに痛み出ますね~~アセ
もう少し柔軟が欲しいです。
(2010.10.28 00:44:43)

開脚前屈    YUKO さん
私も無理のこの開脚をして内腿を痛くした経験あります(笑)昔は無理なくできたのに、最近はちょと大変です。ひざを曲げてこのポーズをはじめて少しずつExhailしながら伸ばしていくと結構いけま~す。
(2010.10.29 03:35:41)

YUKOさんへ   そらり5608 さん
YUKOさん、コメントありがとうございます。
Exhaleでほんとからだが弛緩できますねー。
私もこれ以上 内ももとハムストリングを痛めれないので 無理は禁物です。アセ (2010.10.29 14:23:17)


© Rakuten Group, Inc.