749702 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらりのヨガりライフ

そらりのヨガりライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

そらり5608

そらり5608

Category

Freepage List

スタンディングポーズ


山のポーズ


Mountain pose


前屈のポーズ


Standing Forward Bend


腰掛のポーズ


Chair pose


犬のポーズ


Downfard facing dog


英雄のポーズ1


Warrior 1


英雄のポーズ2


Warrior 2


英雄のポーズ3


Warrior 3


横の角のポーズ


Side Angle pose


三角のポーズ


Triangle pose


三角ねじりのポーズ


Revolved Triangle pose


横の前屈ポーズ


Intense Side Strech


ねじりの横の角のポーズ


Revolved Extended S A


ねじりの腰掛のポーズ


Twist Chair pose


門のポーズ


Gate pose


ピラミッドポーズ


W Legged ForwardBend 


バランスポーズ


木のポーズ


Tree pose


1本足のポーズ


Extended Hand-Bigtoe


半月のポーズ


Half Moon pose


鷲のポーズ


Eagle pose


壮美のポーズ


Dancer pose


逆転のポーズ


肩立ちのポーズ


Shoulder Stand


鋤のポーズ


Plow pose


バックベンドポーズ


コブラポーズ


Cobra pose


弓のポーズ


Bow pose


らくだのポーズ


Camel pose


橋のポーズ


Brigde pose


鳩のポーズ


Pigeon pose


座位前屈ポーズ


長座前屈のポーズ


Seated forward bend


頭を膝につける前屈


Head-kneeForwardBend


ヒンドゥースクワット


Hindo Squat


合蹠のポーズ


Bound Angle Pose


ねじり頭を膝にポーズ


R H to K ForwardBend


ねじりのポーズ 


Seated Spinal Twist


マリーチのポーズ


Seated Spinal Twist I


薪のポーズ


Ankle to knee pose


アームバランスポーズ


板のポーズ


Plank pose


ランジのポーズ


Lunge pose


賢者のポーズ


Side Plank pose


東のポーズ


Inclined Plane pose


からすのポーズ


Crow pose


リラクゼーション


子供のポーズ


Child pose


赤ちゃんのポーズ


Knees to Chest pose


わにのポーズ


Reclining Spinal Twist


猫・牛のポーズ


太陽礼拝


チャクラ


ヨガ英語単語


体の部位


動き


Comments

そらり5608@ めりこさんへ めりちゃん 応援ありがとうございます。 …
めりこ@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログ引越するんですね。 アメブロなん…
そらり5608@ Yukiさん へ Yukiさん いつも ありがとうございます…
Yuki@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログのお引越しされるのですね。 そ…
そらり5608@ hanautaさん へ hanautaさん、やっぱりディズニーランドの…

Favorite Blog

果てしなく続く C… myrakle:さん
アガタ陶房 アガタさんさん
+++カゼハナトリ+++ 風花鳥さん
うぅさんのお部屋へ… うらり33さん
このみ´ boreさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.22
XML
カテゴリ:下半身引き締め
本日もサクラメント暑いんですわからん
急激な温度の変化 プラス 花粉を非常に感じ くしゃみ鼻水とちょっと体が参っているそらりです。。。

ついこの間、今年は、まだひどい花粉症(英語; Hay fever ヘイフィーバー)にやられてないな~、ヨガを始めて8年くらい経ち、ようやく体も改善され免疫力もついてきたのかな~なんて勝手に思い込んでいたんです。

なんていっていた矢先にーーーーショック

あーーー、ヨガの効能をまだまだ実証できなかったーーーショック失敗ショック


さて今日のポーズは、昨日の日記に書きましたビクラムヨガの26種類のポーズの中からバランスポーズの鷲のポーズをご紹介したいと思います。


鷲のポーズ Eagle pose (Garudasana)

Eagle pose
<サンスクリット語>

"Garuda" (ガルダ)
= "the mythic king of the birds" 神話の鳥(鷲)

"asana" (アサナ) = "pose" ポーズ


ガルーダと言えば、バリ行きのガルーダエアー(航空)がありましたね~。 


さて、この見るからにややこしいガルダアサナこと鷲ポーズですが、脚の筋力、肩の柔軟、全体のバランスを加え、忍耐勝負か!?って思ちゃうほどに手足を複雑に絡ませバランスを取っていきます。

それでは、分解してみて行きたいと思います。
まずは、手から~

DSC_2074.JPG DSC_2082.JPG DSC_2081.JPG

息を吸いながら、両手を横に広げ 左腕を右腕の下にもっていき絡めて行き、手のひらを合わせます。
絡めた後に完全に手のひらがぺたりとつかない場合は、指を持ったりします。
そらりさ~ん、肩もあがちゃってますねーーー。。。息を吐きながら、肩を下ろしてあげてください!

DSC_2080.JPGもしくは、左の写真のように手のひら肘をそろえて合掌でも十分に肩甲骨も開きますので、無理のある場合は、こちらがおすすめ。



今度は脚

DSC_2083.JPG DSC_2084.JPG DSC_2087.JPG


重心を右足に持って行き
右の膝を少し曲げ、左脚を右足の上から絡めていく(写真3)
余裕があれば、左足を右の足首に引っ掛けるのですが、左足を床に置いても問題なし。(写真2)

私も、高校時代の時に、脚の細い友達が脚を組んで席に座っていて、その足がぐるぐるぐるっとふくらはぎを絡まるようになっていたのを見てびっくりぎょ!すごく驚きました。 それもシルエットがすっごくきれいだったー! ジェラシ~の眼差しで授業中じぃーっと見ていた覚えがあります。どへ

そんな話は、さて置き・・・

DSC_2091.JPGポーズが完成♪できたら、
息を吸って、肘を上げ、
息を吐いて、肩の力を抜いていきます。

呼吸を繰り返し

次の息を吐く時に、膝を曲げて腰を沈め

背中は伸ばしたまま、上体を全屈させていきます。


ポイントは、
膝を曲げてもうひとつの足をその膝の上にのせる様な感じに絡めて行く。

尾てい骨(お尻)を床の方に引き重心を踵にのせながら、全屈して背を伸ばしたまま縮まっていく。

この重心移動のかけ方がおもしろいですよね。
最終的には、足の裏全体に重心がのっている事になるのですが、踵から徐々に足の裏全体にのっていくってところでしょうか。

この時、力が入ってついつい足の指が猿のように閉じてしまいがちですが、しっかり足の指は開いておきましょう!


星ふくらはぎ、もも、二の腕の引き締め 肩こり解消 集中力アップ


立った姿勢でバランスを取るのが難しい方は、椅子に座った状態の鷲のポーズを以前の日記でご紹介してありますのでチェックしてみて下さい。
以前の日記はこちらから




それでは、今日も一緒に練習してくださってナマステ!


2つのランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックしてください。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.22 06:22:31
コメント(14) | コメントを書く
[下半身引き締め] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.