756785 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

韓国で働くママのあれこれ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

solhwe

solhwe

フリーページ

コメント新着

人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピー時計 上品なブランドの…
マイコ3703@ 思わず初コメしちゃいました(*^^*) 全ての記事にコメントしたい位に読み込ん…
solhwe@ Re:義母との同居(01/04) あけましておめでとうございます。 今年…

お気に入りブログ

お散歩コース<その… New! はんらさん

毎日いろいろ みーな@韓国さん

SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
日韓Vわーるど うり丸さん
♪ ここあな韓国ライ… ここあ2003さん
2011.11.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

8月から、本格的にオリニジップ(日本の保育園に相当、直訳だと「子供の家」)
探しを始めました。
まず、オリニジップの種類をざっとあげてみます。

国公立オリニジップ
市立、区立。国から支援を受けているので、園費以外の特別活動費などが安い。
そして、国が管理しているとのことで、信頼がある。
民間オリニジップ
私立。企業が運営。「法人保育園」と呼ばれることも。
家庭オリニジップ
個人が経営。主に、アパート(日本で言う高層団地)の1階で運営していることが多い。
職業オリニジップ
企業内保育所。空きがあれば、一般人も入園できる。

国公立(以下、市立と書きます)は、父母の共働き有無、所得、扶養子女数、
多文化家族・・・などの諸条件がそれぞれ100点として数えられ、点数の
多い順に入園することができます。
もっとも、待機者の数が多いため、なかなか入園するのが難しく、まずは
家庭保育園に入れて、空きが出たら移るという人がほとんどです。

我が家の場合は、子供をみてもらうために地方から姑に上京してもらい、
同居しているということもあり、そろそろオリニジップへということで
(諸事情があり、できれば空きがあればすぐにでも入れたかった)今年の
8月からオリニジップを探し始めました。

まずは、家の近所のLアパートの中にある家庭オリニジップ。
4箇所まわってみましたが、空きはなし。
そのため、待機登録のみしました。

次に、市立オリニジップ。
すでに昨年に登録していたところとは別に3箇所、合計4箇所待機登録を。
昨年登録しているところからは、今年2月に空きがあると連絡が来たのですが、
時期早々とそのときは夫にダメ押しされ、泣く泣く辞退しました。
でもその後よく考えてみると、この園は山の麓にあり、毎日の通園は大変だろう
思いました。
そのため、今後も空きの連絡があっても通うことにはならないと思います。

その後・・・・
ふと、ネイバー(韓国の検索サイト)の地図ページで、自宅周辺の地図をみながら、
あっと!ひらめきが。
そうだ、Lアパートじゃなくても、 自宅から橋を渡ったところのKアパートの中の
オリニジップもあったのだ、と。
自宅の前の橋を渡れば、Kアパートもすぐなんですよね~

さっそく、橋を渡ってすぐのKアパート1◎●棟のオリニジップへ行ってみたところ、
ここは空きがなし。
でも、ここの園長先生がとても良い方で、他に空きがあるところがある、と同じ
アパート内のいくつかのオリニジップを紹介してくれたのです。
それではと行ってみたのですが、1箇所は、オリニジップ運営時間が合わず。
遅くの開園、早めの閉園。フルで働くママはいないとのこと、それと、祖母が
迎えにくるので遅くまで預かってないそうです。
もう一箇所は、運営時間は大丈夫だったのですが、先生の様子が気にかかり…。

市立オリニジップに待機登録者の順番を聞いてみたところ、どこもうちは多文化
家庭(いわゆる国際結婚家庭)と共働きで点数が200点となり、待機者のうちの
順番がそれぞれ1番目、2番目などで来年の新学期の人数増員の際には必ず入れる
と言われました。
すぐにでも入れたい気持ちはあったのですが、あと数ヶ月待てば市立に入れるし
それまで私が我慢(姑との同居やもろもろ)すればいいとのことで、そのまま
家庭オリニジップには入れずに待つことにしました。

そして、先週。家から徒歩5分弱の一番近く、地元のママたちの口コミ評判も良い
市立オリニジップから2012年度入園対象者になったと連絡が!
さっそく、電話で入園する意思を伝え、入園者用願書をもらいに昨日会社帰りに
行ってきました。

あと3ヶ月後には、息子(そのときには26ヶ月)もオリニジップデビューです。
慣らし保育期間(韓国語では「適用期間」)が終わったら、姑との同居も終わりと
なり、ある意味気持ち的には楽になりそうです。
その代わり毎日の送り迎えはやはり体力的に大変だろうなぁ、と。
でも、いいんです、働くママはがんばるのです!
来年春にはじまる新しい生活、今からワクワクです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.29 23:21:53
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X