129132 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

流れのままに 風花’sクロスアート

流れのままに 風花’sクロスアート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Comments

ちな@ 楽しかったです。 思いがけない絵が描けて、自分でもびっく…
クムクムでーす(=^・^=)/@ Re:NHK青山教室でパステルアート教室(12/17) 福島先生こんばんは。先日は可愛いふくろ…
パプリカ244@ Re:個展終了しました(04/14) お疲れ様でした。 とっても素敵な作品た…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
パプリカ244@ Re:クロスアートを「木札」に(12/31) すてきなアート作品ですね・・・ほしいっ…

Category

Profile

ふくちゃんv2

ふくちゃんv2

Favorite Blog

決断そして行動へ New! 新鮮美感@川島さん

出発して24日目 いたる34さん

魔法の旅 EQT はなあそびさん

しげ4の部屋 しげ4さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.09.03
XML
カテゴリ:芳村思風 語録
0803

理性で考えると、「正しいか間違いか」「損か得か」
「儲かるか儲からないか」「善か悪か」で判断してしまう。


理性ではなく、肉体と感性を使うこと。
「好きか嫌いか」「いい感じか悪いか感じか」
「楽しいかどうか」「快か不快か」の感性の持つ判断基準・能力を
使うことも大切なのです。その上で、創造力を使うこと。

心地よくないものも受け入れて、心地よいものに変えていく力が創造力。

頭で理解していてもできないことが多くある。
損か得かで動いていることが多い。儲かるか儲からないかで決めている。
利益は大切。利益がなければ続かない。
物やお金を追求していくと限りがない。
「もっと、もっと」になってしまう。

自分の好きなことをやりながら生きること。
人生を楽しむこと。

そんなことが簡単に出来るなら、誰も悩むことはない。
これだというものが見つかっても、
「ほんとうにこれでいいのか」と悩み続ける。

感性の判断基準、「好きか嫌いか」「楽しいか楽しくないか」「快か不快か」


3日


芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より

壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
絵は、私
製作は、思風塾全国会 事務局 

※カレンダーのお申し込みは、こちらからお願いします。


 ・1冊 1,500円(税込み)
 
 ・送料  ◎メール便の場合    +100円
      ◎郵便局エクスプレス便 +500円

 ・10冊以上まとめての場合は、ご相談ください。




↓よかったらこちらをクリックしてくださいね↓


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.03 09:04:45
コメント(0) | コメントを書く
[芳村思風 語録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.