【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2001年12月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「世紀末農民的中国紀行」はまだまだ続くのですが、
寧波の観光が終わったところでミカンでも食べながらちょっと小休止を。温州ミカンにはビタミンCがたっぷり含まれていて美白効果もあるんです。

ユーママさんから、農薬問題に関心をもたれているとの書き込みをいただきましたので、今回はそれをテーマにとりあげることにします。

まず、ミカン農家はどんな農薬を使っているのでしょうか?私の地区での実例を挙げてみましょう。

1回目:5月14日
トルキャップ    1000倍    灰色カビ
DDVP      1000倍    訪花昆虫
ハイテン     10000倍    展着剤

2回目:5月20日
スミチオン     1000倍    訪花昆虫
ジマンダイセン    800倍    黒点病
スイッチ      2000倍    灰色カビ
ハイテン     10000倍    展着剤

3回目:6月9日
ジマンダイセン    600倍    黒点病

4回目:7月10日
マンネブダイセン   600倍    黒点病
スプラサイド    1500倍    カイガラムシ
ケルセン      1000倍    ダニ
ハイテン     10000倍    展着剤

5回目:8月16日
スプラサイド    1500倍    カイガラムシ
Mダイファー     600倍    黒点病
ハイテン     10000倍    展着剤

6回目:9月19日
ダイファー      600倍    黒点病
スイカル       500倍    カルシウム剤(葉面散布用)

7回目:9月下旬~10月上旬(個人防除)
バロック      3000倍    ダニ
ハイテン     10000倍    展着剤

8回目:11月5日
石灰硫黄合剤     100倍    着色剤
トップジンM    2000倍    防腐剤
スイカル       500倍    カルシウム剤(葉面散布用)
ハイテン     10000倍    展着剤

これは、私が担当しているスプリンクラー共同防除グループの約7ヘクタールのミカン園に実際に今年散布した農薬の全てです。私の地区にはこのようなグループが18あり、それぞれに品種や地形や標高などを考えながら、病気や害虫の発生状況に応じて防除の農薬や日程を決めています。でも、他のグループもほぼ同じような農薬を使っていて回数も同じです。このスプリンクラー防除施設に加入していない園は個人で防除をするのですが、暑い時期の農薬散布は農家にとっても辛い作業です。それで、普通はこの回数よりも少なくなっています。

さて、専門家でもないアナタがこんな表を見ても、一体どう判断したらいいのか迷うのが当然です。もし興味がある方は、この農薬名をインターネットの検索で調べることが出来ます。そうすれば、農薬の成分や、残留毒性についての知識が得られます。(それでも、わからない場合はtetywestの掲示板に書き込んでいただければ、わかる範囲でお答えいたします)

字数が1800字を超えたようで、全部掲載できませんでした。つづきは明日の日記に・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2001年12月03日 12時37分07秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

TALKING TALKING ROSE 鎌倉ROSEさん
アジアン雑貨屋店主… エナエナさん
まゆんの旅日記 mmayunさん
飲茶天国 cherry-kuroさん
カガワちゃんの毎日。 ぐわぐわさん

コメント新着

 鶴亀彰@ Re:50年前のビデオ(2)(08/08) 突然のメールで失礼致します。私はカリフ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.