|
カテゴリ:つぶやき
今日は楽しいひまなつり~の3月3日。
女の子のいるお友達のおうちでは、 「ひな祭りの日は、散らし寿司にハマグリのお吸い物って決まってるから、 節分とひな祭りは、 夕食のメニュー決まってて楽だわ」 という話を聞いて、 女の子のいないうちでは、 3月3日は耳の日…って感じですが 今更ながら、 ひな祭りの行事もちゃんとやろうかな~ と思いました。 さてさて。 皆さんのところでは、 雛人形の飾りで、お内裏様とお雛様の位置は、 左側にどちらを置きますか? 錦彩親王座雛(陶器/雛人形) 私が子どもの頃、 長野県では、 「明るい」という字を書いて、 日が男の人(お内裏様) 月が女の人(お雛様) と親から教わったのですが、 京都では逆なんですね 昔のお公家さんの並び方で、 お雛様が左で、お内裏様が右なんです。 京都友禅手毬雛手作りちりめん細工雛人形和ごころ 癒しの和雑貨 京都の人は、 今も御所に天皇陛下が帰ってくる。 と思っているくらい、 昔のお公家さんの習わしを大事にしているから。らしいです 当然、 赤いお顔の右大臣は左側に、 橘と桜の位置も逆です 伝統行事って、 所変われば意味もやり方も、だいぶ変わってきますね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[つぶやき] カテゴリの最新記事
|