134022 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

そららのパンと育児の日々

そららのパンと育児の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

そらら612

そらら612

お気に入りブログ

わたしのウエブサイ… かおじさん
手作りだいすき!も… なおちゃん31さん
ハッピーのバニラス… 楽天のハッピーさん
☆Comfortable Cafe☆ よめよめさん
ネット懸賞・パン工… ジャムおばさん23516さん
My Life S… 衿香さん
モコママのひととき♬ モコママ♪さん
しろの子育て&快適… しろしろみさん
ちゃんぷるはぅす。 夏ねぇねぇさん
D.MOMO でこ… でこぽん1002さん

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハッピー7291@ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) ご無沙汰しております 明けましておめでと…
にしまな@ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) 大阪生活も後もう少しなんだね。 今のう…
でこぽん1002@ Re:お花見とホシノの山食。(04/11) 大阪での生活も1年を切ったのね。 ちょ…
ake_405@ こんにちは♪ わ、すっごい窯伸び!!!パイルがすご~…
そらら612@ akeさんへ。 たびたびありがとうございます♪ akeさん…
2009年06月30日
XML
カテゴリ:日々のこと。
またまたご無沙汰しております。

お恥ずかしながら、今年3回目の日記ですか。ふふっ。

あぁ~忙しいです。
仕事はなかなか思うように人材が確保できません。

一緒に頑張ってきた同僚は旦那様の義母の入院、義祖母の介護の問題でしばらくお仕事を休んでいます。今まで漫才で言う「相方」のようにしてきたので、彼女が居なくなって寂しい以上の気持ちがあります。家族のことを一番に考えて欲しいという気持ちもあります。
でもやっぱり辞めないで戻ってきてくれたらなぁ~、と今は彼女の代わりに社員さん並に頑張ってお仕事をしています。
そして最近新しく入った22歳の子、とってもまじめにメモを取って頑張ってくれていました。
でも4日目、仕事を辞めました。
理由…覚えることがたくさんあるから。

彼女の先々が不安です。こんなことでいいんでしょうかね。

だから私の残業はなかなかなくなりません。
だから今年も103万の収入上限を超えないか、今からひやひやしています。


でも昨日から私もお休みしています。
昨日の朝4時半、次男が突然「頭痛いよー」と発した声で目が覚め、おやっとただならぬものを感じたそららは、すぐさま台所からボールを持ってきて次男に駆け寄り、体を触ると暑い…そして突然の嘔吐。
それから何度と無く嘔吐。激しい頭痛。

当然仕事を休んで自分の職場(小児科)へ。
病院に行くとぐったりはしていたものの熱は無く、ひとまず検尿だけ済ませる。
いつも仲良くしてもらっている先生に診察してもらう。
尿検査でケトン体が(3+)。おそらく嘔吐が続いたせいで脱水しているせいでこのケトンが出るのだろう。
ケトンが多く出ると頭痛の症状も顕著になるのだという。

んーー?はてっ。
私が記憶するに、確か次男は前日まではしっかり食べ、水分も摂り、嘔吐下痢は一切無かった。そして今朝は「頭痛」が先立った。それなのに嘔吐によりケトンが出て、それで頭痛??

なーんだか腑に落ちないものの、首や頭を動かして脳に異常がある様子、髄膜炎の心配はないとのこと。

ひとまず脱水が激しいので点滴を多めに。
念のため採血も。
ずーっとぐったりして、眠らなくても体を横たえ一切動こうとしない次男こっこ。
いつもの彼を知る職場の人々は口々に「別人みたい」…と。

体にウイルスが入り込むとそれを除去する役割のある白血球が増加するがそれは無い。炎症反応も低い。ただ気になるのが白血球の中の好中球というものの値が高いこと。
これから何かが起こる前触れのような…と。

ひとまず点滴をしたら頭痛は消えたというのでほっとして帰ろうとすると、起き上がったとたん嘔吐。会計の窓口に行って嘔吐。
顔色が土色になっていく。心配…

夕方少しずつ熱が上がり始め、また激しい頭痛。嘔吐。
先生は髄膜炎になると首の動きが硬くなる、と言っていたのを思い出したので、首を動かしてみる。大丈夫。
頭痛はケトンから来ているものだ、と言っていたけど、念のため先生に電話して、鎮痛剤を飲ませてもよいものか聞いてみた。

炎症反応が高くならないのが髄膜炎の特徴のひとつでもあるし、このまま熱の上昇、頭痛嘔吐が続くようなら、急変に備えて入院するつもりで様子を見るように…と軽く脅された。

食欲も良くならない、水分もあまりとりたがらいまま、熱は上昇、頭痛継続…という状態で夜に突入。隣で眠る熱い物体が気になって眠れない。
夜中何度彼の体温を測っただろう。何度冷却シート、アイスノンを交換しただろう。
疲れた。でも朝五時半に起きた彼は37.6度。頭痛なし。
「おなかがすいた」と言ってくれた。

今日は念のためお休みしました。今は微熱ですが、朝も昼も好物の卵粥をまあまあ食べてくれました。

先生が「髄膜炎」だなんていうもんだから、本当に精神的に疲れたよ。
午前中はこっこがテレビを見てる隙に寝ちゃってた。

でもお兄ちゃんに比べ、どうにも体が弱いこっこ。
体に異変があると、ほぼ食べない飲まない。
親としては気づきやすいのだけど、心配。

小さく生まれたせいもあるのかな??


明日はもともととっていた夏休みの日。
こっこが無事保育園に行ってくれたら、先生にお礼パンを焼こうっと。

そうそう、パンね。
大丈夫です、少なくても週に3回は焼いてますので。
そららのパンへの情熱は衰えておりません。

ロデブ
6/8ロデブ断面

ロデブという名のパン。リュスティックよりもおっと水分が多い感じ。ちょっと不恰好だけど、みずみずしくもっちりした内層とざっくりしたクラスとが対照的な面白いパンでした。
クラッシックというフランスパン専用粉の味も生きてておいしかったです。

カンパ
クランベリーとオレンジピールのさわやかなカンパーニュ。ちょっと焼きすぎました。
でもそこが香ばしくておいしい~。

6/27ホシノ山食。
久々にホシノ酵母で焼いた山食はしっとりふわふわ、独特のうまみで子供たちに大好評でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月30日 15時25分32秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のこと。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.