000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空と海と私と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

沢村 光

沢村 光

日記/記事の投稿

コメント新着

 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 ジュリコ@ Re:経験が生きる?排水口に入ったお箸の取り方は・・・・(05/17) 菜箸、トング、掃除機作戦で失敗。こちら…
 沢村 光@ Re[35]:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 何言ってるんだ?さんへ そのような考え…
 何言ってるんだ?@ Re:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 高い学費払ってほかの生徒は学びに来てる…

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

飄々草は風の中 飄々草さん
折々に思う rinshouさん
人力車 人力車リーダーさん
キャサディ・キャサ… cassadyさん
もじゃもじゅもじょ… つるつるもじゃもじゃさん
con brio … ぴこもん♪さん
波のマニマニ 波6201さん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
♪♪ わかってよ「ぼ… さがしものは何?さん
ヽ(´▽`)/へへっ お… わたる543さん

カレンダー

2006年10月16日
XML

小4にもなると学校の勉強が難しくなってきた。

なるべく無駄のない学習方法を身に付けさせたいと思う。

認知の偏りがあるのだから、無駄な方法に時間を費やすのはもったいない。

空の学習スタイルってどんなかしら?



気になる子がぐんぐん伸びる授業

この本のコラムによると

人は誰にも自分に合った学習スタイルがあるという。
それは視覚型・聴覚型・運動型だそうだ。

視覚型は目で見て覚えるタイプ。図や表をまとめることが得意で
記憶するときメモをとる時に絵を活用する人が多い。

聴覚型は耳で聞いたり、しゃべったりして覚えるタイプ。
このタイプは聴いた言葉をテープレコーダーのように
そのまま再生できたりする。言葉遊びが得意。

運動型は手を動かして書いたり、ゲームなどをして体全体を使ったりと
体で覚えるタイプのこと。このタイプは図工や体育が得意な場合が多い。

子どもの学習スタイルに合った支援をすることで、効率的に
勉強することができるという。

視覚型の子どもに、ひたすら言葉で説明しても効率よく理解させるのは難しいし
運動型の子どもに順序だてて説明しても理解しにくい。

なるほど、方法の仕方を変えるんだよね。

算数の場合は視覚的な処理を求められるので
聴覚型の場合は繰り返し言葉で順序だてて説明するといいらしい。


空は聴覚型かしら?
台詞とかは結構覚えやすいから・・・。

算数などは、無駄に何度もやらせるより
手順を言葉にしてあげながらやったほうが身につくのかもね・・・。

ICレコーダがあれば便利かも。
携帯には付いてないタイプ買っちゃたしなぁ・・・・

使ってる方いますかぁ?!



他に感覚型ってのがありそうな気も・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へ私は感覚型?!

人気blogランキングへ ↓の本、具体的な指導方法が良い・悪いケースで書いてあってお勧めです



気になる子がぐんぐん伸びる授業

LD・ADHD・アスペルガー症候群

著者:品川裕香高山恵子
出版社:小学館
サイズ:単行本/255p
発行年月:2006年07月
「LDもADHDもアスペルガー症候群も、私は勉強したからもうだいたい知っています」。そう思われた方、ちょっと待ってください。実は、LD、ADHD、アスペルガー症候群などとひとくちに言っても、一人ひとり状態像がまったく違います。それに、大切なのは、障害名を知ることではなく、その子の特性からくる問題と今苦手なことを理解し、支援・指導することなのです。気になる子をさりげなくサポートしている先生は、以前から全国に確かに存在したのです。その技を学校全体のシステムとして広げること、これこそが特別支援教育ではないでしょうか。教室でよく起こる57事例に添って解説。

【目次】
第1章 子ども編(まったくできないわけではないけれど、読み書きが苦手な子には?/読み書きだけでなく、聴くことが苦手な子には?/指示通りに動けない子には? ほか)/第2章 教師編(専科の先生と連携するには?/校内で孤立1 学校全体が特別支援教育に積極的でないときには?/校内で孤立2 管理職に理解がないときには? ほか)/第3章 保護者編(子どもがADHDだと思うが、保護者にどのように伝えればいい?/「アスペルガー症候群だと思う」と話したら、保護者が強く反発/障害名を伝えるのではなく、いろいろな状態像があることを知ってもらう ほか)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月21日 12時39分41秒
コメント(8) | コメントを書く
[高機能自閉症ー自閉症・発達障害関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.