2151367 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空と海と私と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

沢村 光

沢村 光

日記/記事の投稿

コメント新着

 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 ジュリコ@ Re:経験が生きる?排水口に入ったお箸の取り方は・・・・(05/17) 菜箸、トング、掃除機作戦で失敗。こちら…
 沢村 光@ Re[35]:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 何言ってるんだ?さんへ そのような考え…
 何言ってるんだ?@ Re:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 高い学費払ってほかの生徒は学びに来てる…

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

飄々草は風の中 飄々草さん
折々に思う rinshouさん
人力車 人力車リーダーさん
キャサディ・キャサ… cassadyさん
もじゃもじゅもじょ… つるつるもじゃもじゃさん
con brio … ぴこもん♪さん
波のマニマニ 波6201さん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
♪♪ わかってよ「ぼ… さがしものは何?さん
ヽ(´▽`)/へへっ お… わたる543さん

カレンダー

2007年09月25日
XML
カテゴリ:イジメ

ご無沙汰してます。
三連休フルに、うろうろして食べまくりムチムチの沢村 光です。

3連休中日の夜から空の様子が妙でした。
喉がいがらっぽいと訴え、もしや声変わり?なんて。

それから頭痛や吐き気を訴えたものの、熱もなく
最後の休日も、元気に過ごしました。

ところが夜になると、また具合が悪いと言い出し
もしや・・・と思い、話を聞いて見ると・・・・。

今学期に入ってから、チックが出ていました。
どうも、学校で「嫌なことを言われる」との事です。

名前をもじられたり、他の女子の苗字を付けられて呼ばれたり(山田 空など)
イスを蹴られる、帰りに後ろから押されるなどがあり
「やめろ!!」って意思表示しても、しつこくされたそうです。


母学級の担任にも話していたそうですが、報復が怖かったのか
母学級の担任には言わないでと言っていたそうです。

それも含めて通級から母学級に連絡は行っていたようですが
すぐに本人に聞くと、通級から連絡があったことが見え見えなので
様子を見守っていたそうです。

私も、二学期の初めに聞いていたので
それなりの対策を言っておいたのですが

先生に言っても、その場で「止めましょう」というだけで止めてくれない。
言いつけると、余計にやられてしまう。

空の性格上、身内には言えるけど友達には言い返せないらしく
「止めろよ!!」が精一杯のようです。

どうも委員会のときにやられるらしいので、
「やられたら、誰にも当たらないようにイスを蹴っ飛ばして『やってらんねーよっ!』
 って、委員会出てきちゃえ!」
もしくは

あらかじめ先生に
「こいつらが何度言っても止めてくれないから、次にまた言ったら殴っていいですか~」
って言っとけとアドバイス(?)したのですが

どうも本人の性格上、無理なようです。

けれど、その後は特に何もなく
その中の一人も含めた、何人かの親子と出かけたときには
もう一度「止めて欲しい」と話したようで
相手の子も「もう、止める」って約束してくれたそうです。

安心した矢先に再発したようで
今度は同じように言う人数も増えてしまったのが
本人を不安にさせているようです。

そこで、母案として

「お前の耳に、指突っ込んで脳みそグチャグチャにすんぞー!!おらぁ!!」

「お前の口に指突っ込んで、奥歯ガタガタ言わすど~!!」

つーのはいかが?と聞いたら黙られてしまった・・・。

どうも模範的な(?)私の意見は性格的に合わないようなので困りました。

それに、言い返そうとすると言葉に詰まって、かみまくるから余計だめだし・・・。どくろ


仕方がないので、「もし幼稚園の子に同じようなこと言われたらどうする?」
と聞くと、「相手にしない」というので

ま、幼稚園児みたいなもんだと思って、「お前もガキだなー」って笑って
相手にしなきゃいいよって言ってみた。

所詮、弱虫だからイジメなんてするんだよって。

ま、少し納得して、学校に行く気になったから

「お母さんは絶対に空の味方だよ。絶対に助けてあげるから大丈夫。
 困ったこと、嫌なことがあったら、今日みたいに話してね。
 ずっと我慢してたら心が死んじゃうからね。話してくれてありがとう。」


って、言って抱っこして一緒に寝た。


朝は大分元気になった様子だけど、一緒に登校して
担任と偶然その場にいた養護の先生に話しておいた。

なかなか思ったことが言葉に出せないし
見た目はなんともないように見えるけど
不安感から身体症状に出やすい空の場合
早め早めに手を打っておかないと、学校に行けなくなるような気がする。



それに、このところイジメ問題を見ていても
いざ自殺などとなれば「知らなかった」とすっとぼける、この国の教育者の
あり方を見ても、後々振り返れるように記録しておくことも防衛策なんじゃなかろうか?

なんせ、予算がないの一言で片付けようとする教育委員会だから
なおのこと不信感がつのる私である。

もちろん、担任や養護の先生、通級担任は本当に一生懸命
子供に向き合ってくれている。
それを、そのTOPである委員会がないものにしてしまう。

教育は現場に向き合って欲しい!!


今の子は、どうも皆ストレスが溜まっているように感じます。
彼らの痛みも、上手く解決できればいいんだけど。。。。

ところで、今回は前の日記でも紹介している



10代からの子育てハッピーアドバイス
【目次】(「BOOK」データベースより)

10代の子どもに接する10カ条/見逃さないで、子どもの心の"SOS"/子どもの心配な行動や症状の根っこにあるのは「自己評価の低さ」/甘えない人が自立するのではなく、甘えた人が自立するのです/子どもが10代になると、甘えと反抗の行ったり来たりが、とても激しくなる/10代に反抗するのは、子どもの心が、健全に育っている証拠です/「肩の力を抜く」「あきらめる」ことも大切/「どうせ親に話してもムダだから」と言う子が多いのは、なぜでしょうか/"いじめ"は、犯人を特定して、厳罰に処するだけでは解決しない/"いじめ"という暴力は、相手を傷つけるだけではなく、その人が他の人に相談しようとする力まで奪ってしまう〔ほか


が、とても参考になりました。

「そんなことぐらいで!!」という気持ちを抑え「話してくれてありがとう」と
いえたのは、この本のおかげです。

そして、教師のイジメに対する対応方法例が、目からウロコ・・・・。

いじめをしていた家に行って、先生が開口一番
「私の目が行き届かないため、お子さんがイジメをしていました」
と、謝るのです。

それから、その子をこれ以上責めないように
その子なりに苦しんでいるからいじめをしてしまったと
親のつらさも汲みながら、一緒に取り組んでいこうとするものでした。

こんなことができる先生がいれば、イジメもなくなるかも・・・。


***ランキング参加中です***

ブログランキング?にほんブログ村へ
  ↑↑↑
愛のポチッを♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月28日 08時58分06秒
コメント(20) | コメントを書く
[イジメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   フリソデエビ♪ さん
なんつー過激なwwww
うちもいじめられてるの・・・
長男のお友達の子のあ母さんに二男がいじめられてますww
(2007年09月25日 16時04分25秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
フリソデエビ♪さん
>なんつー過激なwwww
>うちもいじめられてるの・・・
>長男のお友達の子のあ母さんに二男がいじめられてますww
-----
もしや次男、熟女好みの極M?! (2007年09月25日 16時06分38秒)

 Re[2]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   フリソデエビ♪ さん
沢村 光さん
>フリソデエビ♪さん
>>なんつー過激なwwww
>>うちもいじめられてるの・・・
>>長男のお友達の子のあ母さんに二男がいじめられてますww
>-----
>もしや次男、熟女好みの極M?!
-----
Σ( ̄□ ̄;
一回長男のお友達を二男が泣かした事があるのね
その子がお母さんにうちの次男嫌いっていったのね
その子のお母さんからうちの嫁ちゃんに「うちの子と長男が遊ぶ時は二男を別の場所で遊ばして」だってよwww
うちの家に遊びに来るのにこの言い草だじぇ~
(2007年09月25日 16時26分21秒)

 Re[3]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
フリソデエビ♪さん
>沢村 光さん
>>フリソデエビ♪さん
>>>なんつー過激なwwww
>>>うちもいじめられてるの・・・
>>>長男のお友達の子のあ母さんに二男がいじめられてますww
>>-----
>>もしや次男、熟女好みの極M?!
>-----
>Σ( ̄□ ̄;
>一回長男のお友達を二男が泣かした事があるのね
>その子がお母さんにうちの次男嫌いっていったのね
>その子のお母さんからうちの嫁ちゃんに「うちの子と長男が遊ぶ時は二男を別の場所で遊ばして」だってよwww
>うちの家に遊びに来るのにこの言い草だじぇ~
-----
えええええっ~!!す、すごい・・・。
そのお母さん大人だよね?
つーか、お前が来るな!!ってやつじゃん?!
コブヒトデぶつけてやれ!! (2007年09月25日 16時48分15秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   とも姉0120 さん
とも姉もイジメられてた・・・(えっ?誰にも信じないって?)
そしてその後イジメる側になりました(えっ?それは信じる?) (2007年09月25日 17時40分01秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   cassady さん
こう言った話を聞くと、胸が苦しくなります。
すぐ仕返しが出来れば、苦労はしないんですよね。
優しい子どもは、それが出来ません。
それで、どんどんエスカレートしていく、みたいな。
悔しいけど。

ほんと、そんな先生が居ればいいなあ・・・。

空くん、うまく乗り切れますように。
(2007年09月25日 22時44分51秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   naomiya0111 さん
私は小学校低学年の時はいじめられたけど・・・
その後はあまり無かったな~。

いじめっ子達が田んぼに向かって立ちションしている所を後から皆を蹴飛ばして逃げてやった事がありますよ!
それ以降イジメられなくなりましたよ☆
勇気を出して行動する事もいいかも。 (2007年09月25日 22時56分18秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   ライトグリーン39 さん
辛かったね~~。(涙)
でも、光さんにきちんと話を聞いてもらえた事で
以前よりもぐっと気持ちが落ち着くような気がします。
現代は、私達の時代と違ってSOSのサインを逃すと
死にいたってしまう深刻な事態になりかねない。
「これくらい」と思う前に一緒に考えて上げられて良かったなーと思います。^^

(2007年09月25日 23時06分55秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   つるつるもじゃもじゃ さん
おう!
ひっさしぶっりの男前♪

こういうピカリンが好き!!チュッ。www
(2007年09月25日 23時30分03秒)

 空君   あたふた母0918 さん
辛かったんだね。。我が家の兄と同じで、言えないんだね。。優しい子なんだね。。そんな子が、ターゲットになるんだね。。

我が家の場合・・・・・。
私は、2,3年前は(兄が5,6年の頃)今より自分がとがっていたため、相手のお宅に、容赦なく電話して文句を言ったことも何度かありました。。

しかし、それでは駄目なんですね。。相手の子も何らかのストレスがあるので、問題解決にならないことを、最近気づきました。。どうしたもんでしょうね・・?兄も時折やられてますが、相手の子にも、担任にも、お母さんからは言わないでほしいと、頑なです。まぁ、私や主人には、ポツポツ言うので言いのですが・・。。

無くならないですね~。。いじめって。。何故かしら・・?中学生になっても、しょ~もないいじめをやらかしています。。まるで、幼稚園児のようです。。と、、ここで愚痴を吐いてしまった。すみません。。

チックなどが治まるといいな。。

私は、相手の親にも考えてもらうべきだと、感じるのです。それは、間違いなのでしょうか・・? (2007年09月26日 00時18分13秒)

 Re:イジメられていると感じているらしい(09/25)   ママにないしょのパパ さん
子どものSOSを見逃さないママに拍手
率先して先生がいじめて、登校拒否の生徒を出したバカ先生がいる学校に行くことになっていますが
反対に、養護の先生が登校拒否している学校もあります。
おーい、どうなってんの?
>「お前の耳に、指突っ込んで脳みそグチャグチャにすんぞー!!おらぁ!!」

>「お前の口に指突っ込んで、奥歯ガタガタ言わすど~!!」

これが言えたらすごいかと


(2007年09月26日 00時31分34秒)

 先日の   さがしものは何? さん
新聞に 小さい頃からいじめにあったという 作者が書いた本が 載っていました。
筆者の方のお話がいろいろと載っていて いじめはなくならない。。。予防には 当事者同士を 引き離すこと・・・・ シェルターのような場所も必要・・・と 書いてありました。

うちの「ぼく」も下校時に いやな言葉を吐かれたり 棒で突っつかれたり・・・・・。学校に相談して それが 回りまわって 相手の保護者周辺の耳に入り「何をもっていじめと 言われるんですか!!」と 学校に 電話が入ったそうです。学校はまた「いじめ」なんて 言葉は使っていません!!と。

おいおい おかしいぞ・・・・ そういう 問題じゃなかろうに、、、。

ほんにんが「いじめられている」と 感じた段階で これは そのような事実が発生しているんですよね。
(2007年09月26日 10時41分52秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
とも姉0120さん
>とも姉もイジメられてた・・・(えっ?誰にも信じないって?)
>そしてその後イジメる側になりました(えっ?それは信じる?)
-----
イジラレル、イジルの間違いじゃ・・・?! (2007年09月26日 11時13分28秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
cassadyさん
>こう言った話を聞くと、胸が苦しくなります。
>すぐ仕返しが出来れば、苦労はしないんですよね。
>優しい子どもは、それが出来ません。
>それで、どんどんエスカレートしていく、みたいな。
>悔しいけど。

なんで言い返さないんだろうって、歯がゆく思うけれど、それを押し付けるのも無理があるんだろうなと思いました。
本人的には一生懸命、止めてと訴えているつもりなのですが、表情や態度からはそう見えないのかもしれません。

>ほんと、そんな先生が居ればいいなあ・・・。

>空くん、うまく乗り切れますように。

おかげさまで、先生に対応していただいたようで元気に帰ってきました(^^)
ありがとうございます♪
(2007年09月26日 11時16分38秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
naomiya0111さん
>私は小学校低学年の時はいじめられたけど・・・
>その後はあまり無かったな~。

>いじめっ子達が田んぼに向かって立ちションしている所を後から皆を蹴飛ばして逃げてやった事がありますよ!
>それ以降イジメられなくなりましたよ☆
>勇気を出して行動する事もいいかも。
-----
そうなんだよね、一度抵抗しちゃえば・・・って思うんだけどさ~。
だけど、出来ない人っているんだろうなぁ・・・。 (2007年09月26日 11時17分31秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
ライトグリーン39さん
>辛かったね~~。(涙)
>でも、光さんにきちんと話を聞いてもらえた事で
>以前よりもぐっと気持ちが落ち着くような気がします。

ありがとう♪
話しただけでも、少しスッキリしたみたい。
うつうつと思っていたんだよね。
やっぱり、自分の辛さしか見えなくなっちゃうときってあるもんね。

>現代は、私達の時代と違ってSOSのサインを逃すと
>死にいたってしまう深刻な事態になりかねない。
>「これくらい」と思う前に一緒に考えて上げられて良かったなーと思います。^^

本当に・・・。できない事をがんばれがんばれ!ってやって、結局、親も一緒にいじめちゃってるようなものになっちゃうもんね。

安心できる場がまず一番だよね。
だから、本当につらくなったら学校なんて、さっさとやめちゃっていいんだよって伝えました。
(2007年09月26日 11時20分44秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
つるつるもじゃもじゃさん
>おう!
>ひっさしぶっりの男前♪

>こういうピカリンが好き!!チュッ。www
-----
うむ♪気持ちは、かさばるもので見せたまえ! (2007年09月26日 11時21分16秒)

 Re:空君(09/25)   沢村 光 さん
あたふた母0918さん
>辛かったんだね。。我が家の兄と同じで、言えないんだね。。優しい子なんだね。。そんな子が、ターゲットになるんだね。。

本人なりには言ってるつもりなんだよね。だけど、迫力がないって言うか・・・。そういうところは私に似ればいいのになぁって思います。

>我が家の場合・・・・・。
>私は、2,3年前は(兄が5,6年の頃)今より自分がとがっていたため、相手のお宅に、容赦なく電話して文句を言ったことも何度かありました。。

>しかし、それでは駄目なんですね。。相手の子も何らかのストレスがあるので、問題解決にならないことを、最近気づきました。。どうしたもんでしょうね・・?兄も時折やられてますが、相手の子にも、担任にも、お母さんからは言わないでほしいと、頑なです。まぁ、私や主人には、ポツポツ言うので言いのですが・・。。

そうなんだよね。いじめる側の親もスッパリ謝る態度を見せる事も大切なんじゃないかと思うんだけど、そういう人に限って認めない。
でも、兄さんみたいに、話を聞いてくれる場があるのは救いなんだろうね。それがあるから、耐えられるんだと思います。兄さんもがんばれ!!

>無くならないですね~。。いじめって。。何故かしら・・?中学生になっても、しょ~もないいじめをやらかしています。。まるで、幼稚園児のようです。。と、、ここで愚痴を吐いてしまった。すみません。。

>チックなどが治まるといいな。。

チックは出たり出なかったりで、昨日は大丈夫だったよ♪

>私は、相手の親にも考えてもらうべきだと、感じるのです。それは、間違いなのでしょうか・・?

一人は仲の良いママなので、あまりひどければ子供に何かしら負担があるよって言おうかなと思っていました。他のお家は、一人は厳しいだろうなぁという感じです。


(2007年09月26日 11時28分20秒)

 Re[1]:イジメられていると感じているらしい(09/25)   沢村 光 さん
ママにないしょのパパさん
>子どものSOSを見逃さないママに拍手
>率先して先生がいじめて、登校拒否の生徒を出したバカ先生がいる学校に行くことになっていますが
>反対に、養護の先生が登校拒否している学校もあります。
>おーい、どうなってんの?

最近の学校は先生まで荒れてるんだ~・・・。
うーん、場合によっては行かない方が身のためかも?!


>>「お前の耳に、指突っ込んで脳みそグチャグチャにすんぞー!!おらぁ!!」

>>「お前の口に指突っ込んで、奥歯ガタガタ言わすど~!!」

>これが言えたらすごいかと

つかってやってみてください・・・。
(2007年09月26日 11時29分45秒)

 Re:先日の(09/25)   沢村 光 さん
さがしものは何?さん
>新聞に 小さい頃からいじめにあったという 作者が書いた本が 載っていました。
>筆者の方のお話がいろいろと載っていて いじめはなくならない。。。予防には 当事者同士を 引き離すこと・・・・ シェルターのような場所も必要・・・と 書いてありました。

いじめがなくならないのは、大人の生き方を見ているからだと思うんだよね。どうしても今の日本の社会構成は弱者に厳しすぎると思う。ゆえに、大人は我が子が弱者に回らないように必死に頑張らせる。
必死であればあるほど、親の好みでないと存在を認めてもらえないのでストレスがかかるんじゃないかな。結局ね、いじめる側の子供だって親や環境の被害者なんだと思うよ。

>うちの「ぼく」も下校時に いやな言葉を吐かれたり 棒で突っつかれたり・・・・・。学校に相談して それが 回りまわって 相手の保護者周辺の耳に入り「何をもっていじめと 言われるんですか!!」と 学校に 電話が入ったそうです。学校はまた「いじめ」なんて 言葉は使っていません!!と。

>おいおい おかしいぞ・・・・ そういう 問題じゃなかろうに、、、。

>ほんにんが「いじめられている」と 感じた段階で これは そのような事実が発生しているんですよね。

そうそう、そういう親がいるから、問題がややこしくなる。ただ、一言
「ごめんね。あなたも辛かったんだよね」ってその子を抱きしめて、いじめた子に一緒に謝ることが出来ないんだろう。ま、それは敗者=弱者と思ってるからなんだろうけど・・・。
(2007年09月26日 11時42分33秒)


© Rakuten Group, Inc.