4517815 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 29, 2024
XML
カテゴリ:古物(ノート)PC
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。

私がLegion 5 Pro(Ryzen 7 5800H 3.2GHz, メモリ32GB, SSD 512GB, グラフィックス NVIDIA RTX3060)を復活させたのを聞いた子ども(参)が悔しがっていた、と子ども(弐)から聞いていたので、子ども(参)用の適当なジャンクなゲーミングノートPCを探していました。まぁ、ジャンクである必要はないのですが、ジャンクの方が安価なので... (^^;

某オークションでキーが半分以上効かないけど、起動するっちゅう Galleria GCL1650-TGF (Core i5 10300H 2.5GHz, メモリ16GB, SSD 512GB, グラフィックス NVIDIA GTX1650Ti)を発見。少し競った後、無事に確保することができました。ACアダプタも付いてるので追加投資が不要でお得感がありました。

GCL1650-TGFがやってきたので、とりあえず内部をチェックしてみました。

底面のネジを全部外す
底面のネジを全部外す

底面のネジを全部外すとボトムケースが素直に外れます。

システムボードが見える
システムボードが見える

内部に髪の毛が結構入り込んでいました。(^^;; ファンも汚いので、その辺を掃除しました。内部の特徴としては、M.2スロットがもう1スロットあるのと、SATAのHDD/SSDが増設できるところでしょうか。拡張性は十分にありますね。

さて、問題のキーボードですが、こんな感じ。

キー欠と塗装はげ
キー欠と塗装はげ

Wキーがありません。ゲーマーの子ども(参)にとっては致命的です。(^^;; あと、キーが半分以上効かない、という説明でしたが、入力が渋いだけでガシガシ叩けば全キー入力できました。それでも、渋いキーはかなり渋いので、やはり外部キーボードを接続するのがよさそうです。

起動時のGALLERIAのロゴ
起動時のGALLERIAのロゴ

起動時のGALLERIAのロゴがかっこいいです。

BIOS
BIOS

BIOSに入ってみました。確かに Core i5 10300Hです。メモリも16GB認識されています。

そのまま起動してみると、何とWindows 11のセットアップ画面になりました。セットアップを進めてベンチマークでも回してみましょうか。
--- 20:05 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 29, 2024 08:07:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[古物(ノート)PC] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…
かいじゅう@ Re:dynabook T55 にインストールした PearOS Monterey が起動するようになった(06/15) 同じくpear osで画面が出なくて困ってまし…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.