4526807 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 1, 2024
XML
カテゴリ:古物(ノート)PC
今日は晴れ時々曇り。

基本的に暑いです。曇るとほっとひと息。
---

我が家の任天堂SWITCHは買ってから6年ぐらいが経ち、放熱に問題がでてきました。嫁はんと子ども達によると、スプラトゥーンをやってると2試合ぐらいで熱のためシャットダウンしてしまうらしい。(^^;

っちゅうことで、ニンテンドースイッチの分解方法(自分で修理する方法)を参考に SWITCHを分解してみました。

底面のネジを外す
底面のネジを外す

底面のネジだけY字ネジが4本あります。(上図の黄色〇) 内部は普通の+ネジでした。上記を外した後、前述のページを参考に側面のネジを5本外します。細い3本のネジは磁石にくっつかないタイプなので注意。

プレートを外す
プレートを外す

プレートを外すためにネジを外し、SDカード基板も外します。SDカード基板のコネクタはゴムで覆われてるのですが、このおかげでコネクタ位置がよく分からず難儀しました。

これでボード類が見えるので、ファンとヒートシンクを外します。

ファンとヒートシンクを外す
ファンとヒートシンクを外す

電源ケーブルのコネクタを抜きます。矢印のフレキシブルケーブルを抜き、赤〇のネジを外します。ゲームカードを挿すための基板を外します。

隠しネジを外す
隠しネジを外す

ゲームカードを挿すためお基板を外したところの隠しネジを外します。これで、ヒートシンクとファンが外せます。

ファンには結構ほこりが溜まっていて、これが排熱のネックになってそうです。これを清掃し、ヒートシンクのグリスを塗り替えました。

グリスを塗り替えた
グリスを塗り替えた

後は逆順で組み上げます。

組み上げた後、電源が入ることを確認し、嫁はんにスプラトゥーンをやってもらいました。

その結果...

やはり、熱が原因でシャットダウンします...

ファン清掃とグリス塗り替えを行ったにもかかわらず、本体の発熱は続いているようです。何でなんかなー??
--- 15:20 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2024 03:40:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[古物(ノート)PC] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.