022901 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

sougawaの徒然研究室

sougawaの徒然研究室

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sougawa5063

sougawa5063

サイド自由欄

​ポイ活やクレジットカード活用、sougawaの趣味・雑学等を扱う生活術編新館はこちらです。​

​​​​​​​​​​

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

楽天カード

ニューストピックス

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.24
XML
カテゴリ:書籍レビュー

昨日レビューしました
『 好きなことだけして一生お金に困らない 人生をストレスフリーに変える方法 /米山彩香』
に関しまして、
著者である米山彩香氏の他の著書が
3つほどKindle無料書籍があったので読んでみました。
どれもさっと読める内容なので気軽に読んでみるのもいいと思います。

以下amazon商品リンク(アフィリンクにあらず)
「仕事が速い」金持ち習慣 「仕事が遅い」貧乏習慣 Kindle版
「すぐやる人」の神・習慣術 Kindle版
「好き」を仕事にして「120%楽しい人生」を手に入れる本 Kindle版

3つとも昨日レビューた著書に直結する内容ですが、
上2つは仕事術・習慣に特化しているので
起業でなくても会社員として働く上でも参考になると思います。


本筋とは離れますが、真ん中の著書で述べられている
『後回し連鎖』による事件について。
部品受注の不足分をギリギリまで後回しにしたら
取引先に損害賠償を請求されて退職する羽目に…
何でも後回しにすると痛い目に遭うという教訓です。

しかしこの話って実はSAD(社会不安障害)が絡んでるのでは?と
勝手に妙な仮説をたてています😵

この障害抱えていると仕事のコミュニケーション自体が苦痛になってしまうので
可能な限り報連相の回数をゼロにしてしまう傾向があります。
実際自分自身にも心理的にそういうところがあり、
後回しにしたのもそれが原因である可能性は否定できないように思います。
おそらく退職したのもSADが主因じゃないかなぁ…

自分が社会に出た時はまともな会話力が合って初めて動いていたようなものですが、
もう少し後のメール等文書中心のビジネス世代だったら適応力が違ったのではないかと
今更ながら羨んでしまうのでありました。

…今回書籍レビューのはずがなぜかおかしな方向で締められている😨







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.24 16:47:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.