089261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お葬式の表舞台&裏事情

お葬式の表舞台&裏事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
ハダビーブログ♪ ミィ~♪さん
【にこ道】人とうま… 下玉利 忠さん
浮浪幸鳥の、ただ今… 浮浪幸鳥さん
龍馬がゆく 神田龍馬さん
サプリでundeu… pecoleeさん
楽笑人生のススメ なつなつはるはるさん
2005年10月22日
XML
テーマ:葬儀(191)
カテゴリ:メールマガジン
 先週は「お通夜式までの流れ~その6~」をご紹介しました。

 詳しくは、バックナンバーをご覧ください。
 

 9月10日号より、自宅へ戻ってからお通夜式が始まる迄の流れ
 についてご紹介しており、今週で7回目となります。


■ お通夜式までの流れ~その7~ ■

 大まかに分けると以下のようになります。(一般的な場合)

  1)ご遺体の安置とドライアイス等での防腐処置
    ⇒ 9月10日第5話でご紹介済み
  2)枕飾の設置
    ⇒ 9月17日第6話でご紹介済み
  3)お寺様によるお枕経の読経
    ⇒ 9月24日第7話でご紹介済み
  4)ご遺族、お寺様、葬祭スタッフで打ち合わせ
    ⇒ 10月 1日第8話でご紹介済み
  5)各方面への連絡(親戚・地域自治会・会社関係など)
    ⇒ 10月 8日第9話でご紹介済み
  6)納棺の儀
    ⇒ 10月 15日第10話でご紹介済み

 ★7)自宅出棺 ★

  8)式場到着・祭壇前にお棺ご安置
  9)お手伝いの方々へのご挨拶
 10)開式前のお寺様へのご挨拶

      ※        ※         ※


  7)自宅出棺

 死装束を身につけられた故人様は、居合わせたご親族皆様の手を
 借りて、棺へと納められます。

 ご納棺が終了すれば、いよいよ式場に向けての出発となります。

 この自宅出棺は、故人様にとって住み慣れた自宅を最後にする
 瞬間でもあります。

 「もう二度と、人間のお体では帰って来れませんよ。」
 「帰って来ても、あなたのご飯(お茶碗)は無いですよ。」

 そんな意味を込めて、出棺と共に枕飯に使われていたお茶碗を
 玄関先もしくは、門先でわります。

 そして、ご遺族にとっても、
 「故人様は、二度と帰って来ませんよ。」と決別の意味が込め
 られています。

 ご近所の方々は、頃合を見計らってお見送りに集まって来て下さ
 るものです。

 近隣の方々とのお付き合い、そして地域へ如何に貢献してきたか
 が垣間見れる瞬間でもあります。

      ※        ※         ※

 ≪やまさんのツブやき≫

 自宅出棺のお見送りに集まって来られる方々は、本当のお弔いの
 意味をご存知な方々が比較的多いように感じられました。

 なぜなら・・・・・・、
 式場でお見送りされる方々とは姿勢が微妙に違うんです。


 そう、“心がこもっている”のです。


 それは、お顔の表情にも出ているし、しぐさや態度にも出ています。

 式場に足を運びたくても高齢で体の自由がままならず、やっとのこと
 で自宅出棺に歩み寄って来たご老人の合掌の姿を目にしたとき、
 「まごころのこもったお見送りだな~」って思いました。

 とりわけ親しくしていなくとも、近くに住んでいるというだけで、
 心のつながりも強くなるものなんですね。

 この一瞬で、故人様がどのような人生を歩いてこられたかが、担当
 していなくても、なんとなくですがわかりました。

 このメルマガを読んでくださっている方の中で、自宅出棺のお見送り
 に行かれたことがある人って、どれぐらいいらっしゃるのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月22日 01時32分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[メールマガジン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.