089251 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お葬式の表舞台&裏事情

お葬式の表舞台&裏事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

運命館~階~ (Kizah… 峰絵佳さん
ハダビーブログ♪ ミィ~♪さん
【にこ道】人とうま… 下玉利 忠さん
浮浪幸鳥の、ただ今… 浮浪幸鳥さん
龍馬がゆく 神田龍馬さん
サプリでundeu… pecoleeさん
楽笑人生のススメ なつなつはるはるさん
2005年10月29日
XML
テーマ:葬儀(191)
カテゴリ:メールマガジン
 先週は「お通夜式までの流れ~その7~」をご紹介しました。

 詳しくは、バックナンバーをご覧ください。


 9月10日号より、自宅へ戻ってからお通夜式が始まる迄の流れ
 についてご紹介しており、今週で8回目となります。


■ お通夜式までの流れ~その8~ ■

 大まかに分けると以下のようになります。(一般的な場合)

  1)ご遺体の安置とドライアイス等での防腐処置
    ⇒ 9月10日第5話でご紹介済み
  2)枕飾の設置
    ⇒ 9月17日第6話でご紹介済み
  3)お寺様によるお枕経の読経
    ⇒ 9月24日第7話でご紹介済み
  4)ご遺族、お寺様、葬祭スタッフで打ち合わせ
    ⇒ 10月 1日第8話でご紹介済み
  5)各方面への連絡(親戚・地域自治会・会社関係など)
    ⇒ 10月 8日第9話でご紹介済み
  6)納棺の儀
    ⇒ 10月 15日第10話でご紹介済み
  7)自宅出棺
    ⇒ 10月 22日第11話でご紹介済み

 ★8)式場到着・祭壇前にお棺ご安置 ★
 ★9)開式までの喪主の主な動き ★

 10)開式前のお寺様へのご挨拶

      ※        ※         ※


  8)式場到着・祭壇前にお棺ご安置

 ご近所の方々に見守られ、ご自宅を出発された故人様。
 今週から、式場入りされてからの流れをご紹介していきます。


 式場到着後、ご遺体が収められたお棺は、祭壇前にご安置されます。

 この際、一緒に式場入りされた喪主、ご遺族、ご親族、そして、既に
 式場入りされているご親族や関係者の方々は、祭壇前にお棺がご安置
 される様子を静かに見守るのが一般的です。

 ご安置が済み、祭壇の最終仕上げが終われば、皆様で合掌します。

      ※        ※         ※

  9)開式までの喪主の主な動き

 この式場入りされる時間ですが、規模によって多少変わってきますが、
 大抵は、お通夜開式の2~3時間前となります。

 「ええっ? そんなに早くから式場に入るものなの?」
 って驚かれているあなた。

 そうなんです!

 喪主やご遺族は、式場入りされたからが本格的に忙しくなるのです。

 遅くても開式1時間前には、受付等のお手伝いの方々が来場されます
 し、遠方からのご親族やご親戚もお見えになります。
 早ければ弔電も届き始めますし、何よりも供花や供物を受けられた場
 合、お通夜開式までに、配置の順序を決めなければなりません。

 これが意外と重要で大変なのです!

      ※        ※         ※

 ≪やまさんのツブやき≫

 この供花の順序。。。

 葬儀社側からすると、正直、
 ご焼香順位の読み上げ以上に手間のかかるものでした。

 それも供花の数が増えれば増えるほどね。

 まず、出来上がった花札の会社名や氏名に誤りがないかを喪主にも確認
 してもらい、次に取り付ける順序を決めてもらいます。

 祭壇と花のバランスを考慮しながら、
 色目に偏りがないよう、高さも変えて配置する。

 外部からのお届け花だと、これまた大変。
 アレンジ手法や使用されている花の種類が違うため、変に目立っちゃう。



 さて、この供花の順序ですが、どういった順番が正しいと思いますか?

 まず、大きく2つに分けることができます。
 ご親族とご親族以外。

 ご親族以外には、故人様のご関係者、喪主のご関係者、ご遺族・ご親族
 のご関係者、各官公庁、地域の団体、などなど・・・。


 この続きは、次回第13号で詳しくご紹介したいと思ってます。
 お楽しみに・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月29日 00時41分30秒
コメント(6) | コメントを書く
[メールマガジン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.