169350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私のブログ

私のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

秋湖77

秋湖77

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

赤とサクラが共に、Sを白い馬として使い消す@ Re:恋ヶ窪(09/28) 今更ながら そっと訂正させてください ジ…
そうたおい@ Re:花粉症ではない お久しぶりです。いやぁ今日はと―ってもい…
そうたおい@ Re:2009年 今年もあとわずかですね~ こちらでは雪が…
そうたおい@ Re:ペット考4 お疲れ様です。風邪はいかがですか~?私…
秋湖77@ と、おぼえてください ブログをやって一年。クオリティ無視でひ…

Freepage List

Headline News

Apr 23, 2010
XML
カテゴリ:音楽
ドアーズのデンズモア本を久々に読み返して面白かったので、また新たなるドアーズ本を読んでみようかと思って、調べてみたら、今ドアーズ本ってほとんど出てないんだね。

「ジム・モリスン詩集」みたいなのがあるぐらいで、これほどまでにドアーズ本市場が停滞しているとは思ってもみなかった。

考えてみれば私がドアーズ本をむさぼり読んでいた時期は、ちょうどオリバー・ストーンのドアーズ映画が流行った後だったので、それなりに需要があったのだろう。

しかし、当時はほとんどドアーズ本は図書館で借りて読んでいたので、実際に自分が購入した書籍は、デンズモア本と洋書のジム・モリスンの伝記みたいなものだけなのだった。

こんなふうに知ったようなことを書いているけど、私はドアーズのファンとしては失格レベルで、何しろ、ファーストとセカンドとベスト盤とライブ盤、あとビデオをいくつか所有しているに過ぎない。

先日ユーチューブで『テル・オール・ザ・ピープル』を歌っているドアーズの映像を観て、なかなかいいなあと思った。ロビー・クリーガーの曲で、『ソフト・パレード』の1曲目だ。同じくロビーの『タッチ・ミー』が収録されているアルバムで、オレはこの曲がものすごく好きなので、この機会に『ソフト・パレード』を買おうと思った。

ところがデンズモア本を読み返したら、『テル・オール・ザ・ピープル』のレコーディング時に、ジム・モリスンとロビー・クリーガーがもめたのだという。理由は歌詞で、「銃を取って俺について来い~」みたいな歌詞を、ジムは歌うのが嫌だったようだ。

「俺がこんな歌詞を書いたと思われたくない」とジムは思ったらしい。妥協策として、曲のクレジットを明記することで解決したようだ。それまではドアーズの曲はジムの作品もロビーの作品も「ドアーズ」名義でクレジットされていたらしいのだが。

でも『テル・オール・ザ・ピープル』のユーチューブ動画を見る限り、ジムは結構気持ちよさそうに歌っているのだ。

まあそのうち『ソフト・パレード』は買おう。

さて、面白そうなドアーズ本が見当たらないので、今度はトニー・サンチェスが書いたストーンズの暴露本を読み返し始めた。これもまた面白い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 23, 2010 10:50:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.