【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2004年08月06日
XML
カテゴリ:books, movies
気が付いたら今日が終わったら夏休みだそうであります。何にも計画してないけど、それに火曜日も仕事に来るしね(泣)。ま、家にズ~ッといても冷房の無駄遣いなんで(爆)…仕事、は嫌だなあ。どっか行く計画するかなぁ来週後半。ん、贅沢ですかね?こりゃ。

昨夜は定時18時ちょっと過ぎに仕事を振り切って、恵比寿ガーデンプレイス方面への坂を上る。久々に映画でも見てみようかなという気になったのであります。仕事帰り。っさあ自他共に認める変な奴である(爆)南ハイランダー、何を見たでしょうか?!

sazen
渋いでしょ~!

ご参考 http://www.sazen2004.com/

「姓は丹下、名は左膳!」

格好良かったんですよHPの予告編見たら!左膳は片手ですから、鞘のところにある紐をガシッと口で咥えてこう刀を抜くんですが、その時の目!それ見た途端「よしっ!これ見に行こうっ!」

2004861
HPの予告編お奨めですよー。

先日TVでも中村獅童主役でやったそうですが、映画の方は主役の左膳に豊川悦司、相方のお藤に和久井映見。トヨエツはクセがあってねえ…と思ったんですがなかなか良かった(笑)。

和久井の方も実は勝気な姉御だったりする。普段は小唄なんか唸って優しくて色っぽかったりするんですが、半キレのセリフとのギャップが良いのです(爆)。「あのオバちゃん小さい子がデエ好きなんだって言ったんでぇ…」「何だってぇ(怒)?!」2人の掛け合いがツボにはまると楽しい!

ofuji
渋いね~小唄でも習うかな(爆)

余談ながら私の酒飲み後輩にそっくりで爆笑したくなってしまった。先日お子様を連れて帰省して来た時の宴会をサボってしまったら、留守電が入っていたのだ「南ハイランダーさん!せっかく娘と来たのに、何で来ないのぉ(怒)?」業務連絡良い蚤スマンスマン!

閑話休題。丹下左膳のお話は初めて見たんですが、これは『肩の凝らない娯楽物』という言葉がピッタリであります。半分コメディって感じだ。過激にお涙頂戴ではなく(事実、最近涙腺弱い私が泣けなかった)、大捕り物でも大陰謀魑魅魍魎というのでもなく、江戸の町の洒落た人情話。

親もいなくておじいさんと2人暮らしの子供に「おメェのおじいさんが死んだんだ」ってどうしても言えなかったりして、剣豪左膳も妙に意気地がないところがキュンと来ますね(笑)。

「おメェ男の子だから…強ぇえよなぁ?」
「ウン!」
「強ぇえから…滅多に…泣かねぇだろうなぁ?」
「ウン!一辺も泣いたことないよッ!」
「一辺も泣いたことぁねぇのかい?…そりゃ強ぇえなぁ…」
「あ、一辺だけ泣いた…。」
「ん?そりゃいつでぇ?」
「ばあちゃん死んだ時…」
「…」

「あたしは子供が大嫌いなのっ!もう!あたしが言うよっ!」てお藤も…結局全然言えなかったりする(笑)。気が付いたら家に連れて来ちゃってたりして(爆)。人情ですぜーダンナ(笑)2時間半がアッと言う間でした。それでも殺陣は迫力あったし、脇役の野村宏伸、麻生久美子も良かったね。

映画館はやはり空いていました(苦笑)。大体、恵比寿ガーデンプレイスみたいなオッシャレ~なところでやるのはちょっとツライもんがある。実は予告編やビデオでも十分ですけど(爆)夏の夜に三味線の音と小唄なんか流れて『夏の夜の洒落た時間潰し』としては良かったです。

さあ今日は午前中だな。また飲んだくれないと良いけど(笑)。ではみなさん良い週末を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月06日 09時04分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[books, movies] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南ハイランダー

南ハイランダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 gaera@ Re:そろそろ梅雨明けじゃない?(07/10) 徳島はとても暑い、喉元過ぎればなんとか…
 gaera@ Re:味の素スタジアムにてスコットランド戦観戦雑感(06/26) 甲子園で巨人の帽子をかぶっている状態か…
 あばれのはは@ Re:回復55%(05/16) 下田の温泉に飲むと痛風に効くっていうの…
 gaera@ Re:何とか。(05/17) なんか、知らない内に大変な事に・・・。 …
 takumama1101@ Re:これから花見が多くなってくるねえ。。。(03/27) タクがジュラシックワールドにドはまり。…

© Rakuten Group, Inc.