【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2016年04月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

金曜19時半は赤坂見附にて仕事先の夜桜花見酒。ところが会場の店が人手不足で全然ダメ。飲み放題なのに店員が来ない詐欺まがい(全てのお座敷から幹事が台場に詰め寄る始末)。

おまけに20人予定が23人来てしまい。結局企画した我が班長、幹事に巻き込まれた南ハイと女子幹事1名の3人は、座らず食わず店員を手伝ったり次の店を探しに出たりetc.etc.

そのかいあって参加したメンバーには飲ませ食わせ一応の満足はあった様子である。あまりの狭さ+忙しさで寸劇も中止。南ハイ的にはつまらぬシナリオ(班長企画)で遠山金四郎の肌襦袢+ちょんまげ等(班長購入)の仮装をせずに済んで良かった良かったw。しかし二次会反省会では班長は超落ち込んでしまい周囲はちょっと面倒だったw。



土曜に観た映像
(レンタルDVD&NHK録画・あ、部屋のテレビ不意に直るw。暖かい春になったら直るとは電池の劣化だろうか?)


『探検バクモン 成田空港SP ニッポン水際ファイターズ』
成田検疫官の助廣さん(長身で男顔なんだけど)可愛いかった♪ オーストラリアなんか着陸前にスプレー撒かれたのだが今でもやってるのだろうか?やってんだろうな。


『100分de名著 司馬遼太郎スペシャル』
司馬が亡くなってからもう20年も経つのか。現代を見たらどう嘆くことか。

明治の日本人の特徴として、従順な大衆が身分制度の撤廃で自身の向上を日本のため=国のため=人様のためと重ねる様になり、それをエリートが率いて云々と言う話があったが、日露戦争の勝利で我(われ)が国と乖離し、資本主義も劣化して今や「金を儲けて何が悪いんですか?」と言う時代になった。

ナショナリズム(国家主義)とパトリオティズム(愛国主義)の話もなるほどだったが、今の指導者層ってもう、愚民化して「自分第一」になった国民を統治支配するしかないと判断しちゃってるのではないか?国民にバカ呼ばわりされつつそれなら狡猾だ。いや多分そうなんだろう。国民の方がバカにされているのである。

でもバカな国民だからバカな国になるのである。自然の摂理。


『タモリ倶楽部 レンチンで新おつまみ』
南ハイも柿の種をレンチンしたことがあるがそれは酔っ払っていたからw。レンジでもおコゲが出来るのね。スライスチーズやこんにゃくを干物せんべい化するのは中々旨そうだ。しかしこの番組は酒ばっかり飲んでるなw。


『映像の世紀 第6週 あなたのワンカットが世界を変える 21世紀の潮流』
南ハイが子供だった昔々のそのまた昔、映像は8ミリ映写機とかで裕福な家庭にしか手に出来ないものだった。つい大学生の頃までだってビデオはお坊ちゃんの持ち物で、お金持ちの一人暮らし先輩の家にしかなかった。

それが今や小学生でさえ携帯でyoutubeにオリジナル動画送る時代だ。それだけに動画映像は素人が使う凶器になりうる。機密漏えい映像が国を転覆させちゃう時代なのだ。

サプライズで戦場にいる筈のパパが帰ってきたシーンは貰い泣きしてしまう。それだけ影響力が凄く恐ろしい力を持つと言うこと。穿って観たらそれだって実は演劇かもしれないw。


『モンスターホテル』
CGが綺麗で楽しい。現代のアニメはそれだけが楽しみでレンタルする様なものだ。やっぱり南ハイは絵が好きなのだろう。ストーリーなんてちょっとバカでもどうでもいいもんw。あまりにバカだとそりゃいくら何でもだがwww。


『007 スペクター』
007は好きなのだが、さすがに何だか最近どれも似ているw。巨大悪は旧態依然とした組織の想像の域を超え、さらなる世界の安定と創造を云々。

例えば先日観た『キングスマン』の悪役も「地球が悪くなってるのは人類が増えすぎたから=人口減らす(虐殺)計画」ホーキング博士も人類は増えすぎてるとか言ってるしw。

前回の007の悪役も同様なことを。なんだかリアリティと説得力があって最近悪役の方に納得してしまうのは南ハイが根無し草だからばかりでもあるまいよw。それが摂理と言うものよw。

でも実際には南ハイなんか抹殺される方なんであろう。愚民化もイヤだが愚民を統治する指導層と同じになってどうする?じゃあやっぱり共存なんであろう。

今回の悪役はタランティーノのクソ戦争映画で、ナチ将校役でアカデミー賞貰った人、やっかいな上司Cはシャーロック・ホームズでモリアーティ教授だった俳優さんw。ダニエル・クレイグは相当疲れて来た今回でボンド役は終わりっぽい。アストンマーチンDB10カッコイイ!


ついでにおまけで昨日ん?と思ったサイトから。

手の握り方の違いによる性格診断。

こーゆーのって「おお!当たってる!」と思うのだが、結局は全部同じようなことを言っているのに過ぎぬ。しかも負ではなく肯定的に心地よいことを言う。だからどれでも当たったと思うのだ。腕の組み方しかりw。


とりあえず3パターンの似た個所をカラーリングしてみた。才能があって賢くて優しくて他人を大切にしている。って3通りに解説しているに過ぎないw。


誰だっていいこと言われたら疑わないw。マインドコントロールだ。街角の占いってのも全部これだろ結局w。



1.親指を内側に入れて握る

 親指をこぶしの内側に折り込むように握る人は、周りから見ると創造性が豊か。頭の回転や環境への変化が早く、芸術方面で才能を発揮する。だが一方で傷つきやすいため、慎重になりすぎて心配事が尽きない。

 だがとても賢いため、調和と正義を大切にしながら相手を自分の思惑通りに動かすことも得意である。本当のあなたは、常に落ち着いていて優しい心を持つが故に、人を傷つけまいとする。愛想は良くて他人に好かれやすいが、「自由」を第一に考えている傾向がある。

 少数の親友がいれば満足する傾向のようだ。恋愛面では、落ち着いた環境を求めており、ドラマチックな恋愛を好まない。だが、同情心が強すぎるという弱みがあり、どれだけ深く傷つけられても相手を許しがちである。



2.親指を外側に乗せる握り方

 こちらの親指を外側で織り込む握り方の人は、周りから見て想像力や才能がにじみ出ており、魅力的かつ社交的な人物だ。気前が良くて自身に満ち溢れているため、よく注目される。

 「力」を重視し、それを手に入れるための努力を惜しまない性格でありながら、さりげない気配りもできるタイプである。一方本当のあなたは、とても繊細で新しい事に挑戦するときはいつも傷つくことを恐れている。これは期待と失敗の両方に対する思いが強いからである。

 周りからの評価や励ましを強く望んでいるものの、深く愛してくれる人さえいれば、簡単に幸せになれるようだ。恋愛面ではとにかく考え過ぎで、過去のトラウマから新しい恋愛になかなか踏み出せない傾向がある。

 近づきたいという気持ちがありながらも距離が近くなることに恐怖心を抱いているため、相手からの愛情を強く望んでいる。そしてガツガツしているように見られたくまいと、強がってクールに振る舞おうとするタイプのようだ。



3.親指を人差し指の横に添える握り方

 最後にこちらの親指が人差し指の横に添えられるようにする握り方の人。この人は周りから見ると直感が鋭く、好奇心旺盛である。人を助けるのが好きだが、常に自身が無く不安を抱えている。

 やる気があるように見えて、実は自分が興味のある事にしか本気で取り組めない。一方で人を笑わす才能があり、自分自身のことを笑う事もできる。一方本当のあなたは、安心を求めつつ誠実さを相手にも求めている。

 人に認められたいという気持ちが強いが優しすぎるところがあり、悪い人に騙されやすい。嘘を嫌い、またそれをすぐ見抜くことができる。そして、自分に好影響を与える人と悪影響を与える人を瞬時に区別できる。

 恋愛面では本心を伝えることができない「口下手」。自分のこともあまり語ろうとしない。怒りたい場面でも自分を押さえ、とても心優しく、「自分勝手」という言葉と縁遠い人物である。

で、今朝も映像まとめて観てます。昨日は浅草に花魁道中観に行きたかったんだが。。。出不精がもう板についてしまったw。今日は出る。。。つもりw。

 

それでは皆様良い春の休日を。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月10日 09時28分24秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南ハイランダー

南ハイランダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 gaera@ Re:そろそろ梅雨明けじゃない?(07/10) 徳島はとても暑い、喉元過ぎればなんとか…
 gaera@ Re:味の素スタジアムにてスコットランド戦観戦雑感(06/26) 甲子園で巨人の帽子をかぶっている状態か…
 あばれのはは@ Re:回復55%(05/16) 下田の温泉に飲むと痛風に効くっていうの…
 gaera@ Re:何とか。(05/17) なんか、知らない内に大変な事に・・・。 …
 takumama1101@ Re:これから花見が多くなってくるねえ。。。(03/27) タクがジュラシックワールドにドはまり。…

© Rakuten Group, Inc.