【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2016年05月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
残念ながら本日も左足首の腫れが引かず自宅待機。しかし日当なんでそれだけ収入が減ると言うことなのだ。溜息じゃのう。。。イライラも体に悪いんで、暇を生かしてPCと読書でもするか。。。ついでに、


■最近観た映像(NHK録画)
でも記憶に残ってるのってあまりないもんだ。

72時間
「昭和歌謡に引き寄せられて」
「大都会 犬と猫のシェルターで」
「秋田 真冬の自販機の前で・惜別編」
「北のどんぶり飯物語」

ネットで調べて記憶が浮かぶ、てのもどうなのか?

一番目は町のレコード屋さんが商店街を楽しくしたいと言ってたのが良かった。しかし個人が個人の楽しみで携帯画面にはまり込む時代だからな~。だからこそ逆にコミュニケーション取れるのは良いのかも知れん。

二番目はペットを引き取る犬猫病院の話。ペットも可哀想だが、親が飼っていたのを亡くなってからどうしようもない、と言うのも大変だよね。

三番目は一度見たが後半の延長部分が録画で切れていた残念。秋田港のうどんそば自販機の人気。吹雪の中食いに来るってのは。。。人気あったんだろうねえ。

最後は仙台の定食屋ご飯は必ずどんぶり。復興事業の単身赴任が「人の不幸で仕事して引け目を感じる」と言ったのが印象的だった。個人は深い心を持っているが事業主は金しか考えないのだ。仕方がない話だけど。


NHKスペシャル
老人漂流社会 団塊世代 しのび寄る“老後破産”
シリーズ古代遺跡透視 プロローグ 大ピラミッド 永遠の謎に挑む

一番目は他人事じゃないのだ。でもせいぜい自分で自分を始末出来る金だけは貯めておこうと思う。内容は忘れたがどうせ悲惨な話なのだ。政府の手助けも生殺しでしょうw。

二番目はう~ん、期待していただけに中途半端。続編をお楽しみに!で終わったのか?確か後半録画が切れていた。どうなんだろうか?あまり新説は出なかった記憶が。


じゅん散歩
鎌倉~湘南~アメ横

まあこれはどこでも同じだけど、自分の知っているところが出ると楽しいね。鎌倉湘南は縁がないがアメ横はこないだ飲み歩いたばかり。前の隊長と一緒に行ったのがアメ横メンチカツの名店「大山」。あそこのメンチは確かに美味いよ混んでるけどね。


タモリ倶楽部
だるまさんは転ばない?
こんなところにデスメタル!?
京都鉄道博物館(前・語)

残念ながら今月のタモリ倶楽部は録画時間がずれていてほぼ録画出来ていなかった。かろうじて耳よりアワーが少しぐらい。記憶は全然ない。

ついでにブラタモリも録画失敗。


SWITCHインタビュー 達人達(たち)
落語家とお坊さんの対談が良かった。手抜きか出来るだけやったかは自分の心が決めること。それを見付けるのが修行。と言う話は良かった。少し目から鱗。やっぱりためになるのは見ないと人間まだまだだしねえ。。



■最近見た映像(レンタルDVD)

「酔拳」
ジャッキーチェンの古い奴。名作と言うことで観てみた。う~ん、調子が良すぎてダメだね現代じゃ。「タンメン美味そうに食うんだよなぁ」と知り合いが言ってたが何だか汚らしいだけw。

ダンスみたいなカンフーの掛け合いは多分大したもんだろうし当時楽しく凄かったんだろうけど、もう70年代の映画だからねえ。アクションは古くなると魅力半減以下ですな。。。

あ、そう言えば最近のCMで、何だか中華を美味そうに食って酔拳の師匠然としたキャラが出てきて商品名を叫ぶみたいなのがあったが、あれはやっぱり古くからのファンのオマージュなんだろうね。そう考えるとやっぱり当時相当の人気があったのだと思う。

【からだすこやか茶W】TVCM よくある食事シーンシリーズ「中華料理/カンフー」
こっちのCMの方は美味そうに見えるよw。時代の違い?



「メリー・ポピンズ」
いや~辛い。ディズニーの初期の作品。こないだ原作者とウオルトディズニーをテーマにした映画を観た、その影響で観てみたんだが、内容は辛いわ。CGと言うよりアニメ合成の特撮だもの。ちょっとやっぱり古い映画はう~ん、中には名作ってあるはずだけどな~。。。

でも魔法使いのお手伝いさんが子供と冒険ってのは数年前に焼き直しがあってそれは結構なSFXで面白かった記憶がある。アイデアは良いわけですな。



「コードネーム U.N.C.L.E.」
期待しなかったのでまあまあのスパイ映画。監督はガイ・リッチー。

で、主人公の名前がナポレオン・ソロってのが「ギャグ?」と思ったんだが、相棒のロシアスパイ名がクリヤキンと来たね。最後に分かったんだけどナポレオン・ソロとイリヤ・クリヤキンって言ったら0011じゃないですか!wそー言えばアンクルって組織名だったわw。

知ってる人は知ってるロバート・ボーンとデヴィッド・マッカラムね。南ハイでギリギリの世代だなぁw。で、こいつが多分シリーズものとして続くらしい。まあ007も息が上がってきたし、キングスマンとか新しいスパイものも良いかな。

それにしてもナポレオン・ソロってストーリー通りだったら元CIAなのね。MI6かと思ってたよw。

0011ナポレオン・ソロ
そうか~youtube見たらキングスマンの仕立て屋とかここからヒントを得てるんだね~。。。



「屍者の帝国」

原作の単行本だけは入手してまだ読んでいない19世紀SF。楽しみにしているのよ主人公がジョン・ワトソンでフランケン博士の謎を追ってロシアインド日本アメリカを飛び回るって。知る人ぞ知る伊藤計劃・円城塔共作。

ついつい誘惑に負けてアニメビデオ借りてしまった。で、最近のアニメ綺麗だけど、多分深夜やってるレベルのちゃちなSFモノになり果てた感じだ。いや、原作未読なんだけどw。

SFアニメも全然魅力ないな~。。。かろうじて19世紀だからちと面白みあるけどw。それなら今のアニメ技術で古典名作をリバイバルさせたら?と思うよジェーンエアとか嵐が丘とかディビッドカパフィールドとかさぁ(そこにホームズ絡めたりw)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月10日 10時29分20秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

南ハイランダー

南ハイランダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 gaera@ Re:そろそろ梅雨明けじゃない?(07/10) 徳島はとても暑い、喉元過ぎればなんとか…
 gaera@ Re:味の素スタジアムにてスコットランド戦観戦雑感(06/26) 甲子園で巨人の帽子をかぶっている状態か…
 あばれのはは@ Re:回復55%(05/16) 下田の温泉に飲むと痛風に効くっていうの…
 gaera@ Re:何とか。(05/17) なんか、知らない内に大変な事に・・・。 …
 takumama1101@ Re:これから花見が多くなってくるねえ。。。(03/27) タクがジュラシックワールドにドはまり。…

© Rakuten Group, Inc.