419319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

So What?

So What?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

So What?

So What?

Favorite Blog

Junky Junction 二木らうださん
ようこそ“お~い!G… GAGAさん
milke's Foundry milke_brooksさん

Comments

So What?@ Re[1]:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 元島根県民さま> 狭い所に詰め込まれた小…
元島根県民@ Re:鎌先温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/09) 訪問したところ想像以上に温泉街が小さく…
So What?@ Re[1]:去年の鉄道フェスタの話を今頃になって書いてみる(02/06) 二木らうださま> 今回は会場に居なくて書…
So What?@ Re:小原温泉へ日帰り入浴へ行った話(03/23) 調べてみたらこんなのが。 <small> <a h…

Freepage List

2012.04.16
XML
カテゴリ:街歩き


実は今までのプチ温泉旅が等間隔だった理由は妹の入院外泊日合わせの事なのでした。
そんな七十七日の長きに及ぶ入院生活も目出度く千秋楽、迎えに行った足でそのまま向かったのは
同室だった村田町在住の娘お奨めとの話でした蔵王町・鎌倉温泉です。





もう少ししたら桜が綺麗なのでしょうが、早すぎたようですねw





写真の建物奥に浴室があり、平日昼でしたが近所の方が入れ代わり立ち代わり。





鉱泉を薪で沸かした熱いお湯に浸かり暫くぼーっと、露天風呂はありませんが
内湯が沢に貼り付く形になっていて外も見えるので窓を開ければ雰囲気十分、
その辺りは他の方が方々で書かれているからそちらをご覧いただくことにして
ここでは昔のままの姿を留める宿泊棟の写真を貼っておきます。





梯子みたいな階段にハァハァ…





特筆すべきは入浴料で大人一回300円という安さでしたが
改装三周年記念という事で普段三割増の回数券が今月末まで五割増、即購入w


帰り際に車を停めて一枚、





周辺の纏まり具合も併せて、つい模型化したくなるような佳景であります。

また車一台程度の幅しかない細道を抜けて麓に下りると初見のキリスト看板が、
流石に今度は車を置いて撮影するわけにも行かず再訪を誓ったのでした、
麓には仙台から遠刈田温泉へのバスが停まるので好都合ですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.17 22:17:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.