311720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

空間・計画研究所/An Architect

空間・計画研究所/An Architect

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

空間・計画研究所

空間・計画研究所

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Rakuten Card

Favorite Blog

お花がNGの病院が… New! あんずの日記さん

エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん
山田玲奈がグルメな… 玲奈03さん
GAOUJETS okafu2005さん
農地から畑を切り離… ofp7o8さん
”思い”の通りになる… Mac Nakataさん
うちなー(おきなわ… Taisyo_2008さん
何がある?-うさぎ仙… うさぎ仙人さん
澤山璃奈のブログ ゚*… 璃 奈さん
小娘みなせの写日記… 八代みなせさん

Comments

Mac Nakata@ いいこと書いてありますねぇ。 おっしゃる通りだと思います。
空間・計画研究所@ Re:写真見入っちゃいました。(11/08) Mac Nakataさん >11月20日だったかサッ…
空間・計画研究所@ Re:世界恐慌(10/03) Mac Nakataさん >日本は電気自動車や燃…
Mac Nakata@ 世界恐慌 日本は電気自動車や燃料電池車へ移行する…
Mac Nakata@ 写真見入っちゃいました。 11月20日だったかサッカー代表がカタール…
Penelopekn@ 続き 中国がどういう高速鉄道を欲するかで仕様…
Penelopekn@ その通り、そのしがらみはヤバイ お忙しそうで何よりです。 中国の新幹…
空間・計画研究所@ Re:あと1ついる(04/15) Penelopeknさん >「Liability」 Oxfo…
Penelopekn@ あと1ついる 「Liability」  日本語で責任と言えば…
Yutakarlson@ 美味しいエコ宅配 こんにちわ。ピザテンフォーのyutakarlson…
Mar 24, 2007
XML

今から20年近く前、

パリで実施設計をしていたころのこと、

夏がやってくると、

7月14日のフランス革命記念日におこなわれる

パリ祭があった。



パリの都市的な大動脈である幅70mのシャンゼリゼ

(エリゼ妃の散歩道とでもいおうか)を使って

繰り広げられるお祭りのデモンストレーションに、

シャンゼリゼの歩道は黒山の人だかりとなる。

革命記念日なので、

シャンゼリゼには、陸軍などの大パレード

が披露される他、

何と、その上空を、

空軍の戦闘機が低空飛行してゆく。



三軍の長である大統領もオープンカーで

パレードする。

当時の大統領は、2期目にはいったばかりの

社会党系のミッテラン大統領であった。

当時の大統領は、1期が7年間であったが、

ミッテランは14年間君臨した。

ミッテランは、所謂大統領のプロジェクトである、

パリのグランプロジェ10件の建設を実現させた。



そのころ、私たち丹下健三のスタッフは、

ミッテランの対立候補である、

保守連合のシラク パリ市長のプロジェクトで、

パリに滞在し、実施設計をしていたのであった。

シラク プロジェクトの特徴は、

競争に参加するデベロッパーに開発権上の

メリットを与えることで、

市民の税金を一銭も使わないで、

公共的プロジェクトを実現するというものであった。

今で言う、PFIに先行するプロジェクトであった。

そのシラク氏の政策に引き続いて、

イギリスのサッチャー首相による

PFIが行われる様になったと理解している。



シラク氏が大統領になるのは、

その数年後のことであるが、

丹下先生は、ずっと前から、シラク氏を応援していた。

そもそもが、フランス芸術院の外国人正会員のポストを、

ミッテランが推す、アメリカ在住の中国人建築家、

ヨー=ミン=ペイ氏と、

シラク氏が推す、丹下健三氏が

争い合ったことによる。

この勝負はペイ氏が勝利し、先に正会員となった。

しかし、まもなく空席が生じて、丹下氏も正会員となる。

しかし、ペイ氏はミッテランのグランプロジェの一つ、

ルーブル美術館の改造の大仕事を獲得したのに対し、

丹下氏は、シラク パリ市長の小さな経済的プロジェクト、

グランテクラン(パリ市第七芸術(映像芸術)センター)

を獲得するにとどまった。



PFIによる民間活力導入のプロジェクトであったため、

民間のデベロッパーが限られた予算の中で、

ぎりぎり以下に切り詰めていたため、

単位面積あたりの単価で、

グランプロジェに比べ3分の1以下に

抑えられていたのであった。



はたして、世界のケンゾー=タンゲに

相応しいプロジェクトといえたかどうかわからないが、

今も、パリの場末の東部地区の中心であるイタリア広場に、

その建物は建っている。




パリ祭のミッテラン大統領のパレード

ミッテラン大統領とパリ祭









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 25, 2007 01:01:02 AM
コメント(0) | コメントを書く


Freepage List

Headline News

Shopping List


© Rakuten Group, Inc.