1237542 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

年中真冬

年中真冬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.13
XML
カテゴリ:投資信託

ファンド名リターン評価損益
日経225ノーロード・オープン+154.7%448,748
JFアジア株・アクティブ・オープン+151.8%440,142
CAりそな・マハラジャ+128.1%2,229,639
JPM・BRICS5+115.2%1,082,707
フィデリティ・日本配当成長株・ファンド+82.2%805,879
りそな・世界資産分散ファンド+60.8%1,319,214
ハイグレード・オセアニア・ボンド・オープン+45.0%247,587
トータル評価+94.5%6,573,916

 なんか、円高方向に振れてきましたね。ブルームバーグから「日本株は続落、110円視野の円高警戒-輸出一角、通信やガス売られる」と題した記事です。

 「12日の東京株式相場は続落。企業の今期想定レートに近づく為替の円高進行で業績期待が後退し、幅広い業種が下げた。

 TOPIXの終値は1876ポイントと続落、日経平均株価は2万3653円と3日続落。

 SMBC信託銀行の山口真弘シニアマーケットアナリストは、『年初からの大幅高で、短期的な過熱感を冷やす調整売りに加え、ドル・円が企業の今期想定レートである1ドル=110円に近づき、業績への影響を懸念する動きが出ている』と話した。ただ、為替については『円が買われているわけではなく、日本銀行も円高に向けたいわけではない。円高要因となった日銀のオペ見送りはこれまでに何度もあり、出口論から円高が進んだのは過剰反応』とみている。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.13 08:28:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.