7781217 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

thunderbolt!

thunderbolt!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.05.20
XML
テーマ:DIY (3266)
カテゴリ:住宅関係
幅2.5×高さ2.4mの壁面一面に、本棚を作ろうとしています。
有名サイト「清く正しい本棚の作り方」を参考にさせていただきまして、その上で私は、安いけど精度の出ないSPF材をあえて使用した「清くも正しくもない本棚」を作ります。

2x4材で作ったフレーム(縦枠)に棚板を取り付ける構造です。
昨日までに部品を用意し、塗装まで終えました。
あとはいよいよ組みつけです。

そもそもフレーム構造にしたのは、大きな箱型の本棚だと、運び入れることが出来ないからです。
設置場所はここ
180520a.jpg
壁一面に取り付けます。ドアも殺してしまいます。背板がないので丸見えですけど。


まずは縦枠を運び込んで置きます。
高さ2400の縦枠は、同じく高さ2400の天井高にぴったりとハマりました。
180520b.jpg
というか、ピッタリすぎてハマりません。
で、多少無理矢理突っ込みました。そんなことで家が壊れることもないでしょう。

そこに横棒を渡して、木ネジでL字金具を止めて縦枠同士を結合します。
180520c.jpg

180520d.jpg


一列組んだ時点で、すでにかなりしっかりしています。
倒れたり崩れたりするような感じは全然ありません。
組み立ては楽しいです。目に見えて本棚が形になっていくので、「やってる感」が半端ないです。
180520e.jpg



棚板も取り付けていきます。
これは小さな金具で取り付けるだけです。本棚の強度にはあまり影響しない予定なので。
でも棚板を付けると、更にしっかりしました。
180520f.jpg

棚の高さは今回決め打ちですが、将来的に変更してくれと言われたら、そのときは付け直せばいいだけです。
埋め込みダボや、高さ調整金具を使うことも考えましたが、意外と高いので断念。
そうやって、一列づつ組み上げていきました。
180520g.jpg


最終的に4列分作るのですが、実は資材調達・カット・塗装・組み立ては、それぞれの工程を一つ一つ終えたのではなく、同時進行的にやってました。
ガレージでカットして、自転車置き場でサンディングして、庭で塗装をやって、現地では組み立てをやって・・・てのを時分割マルチタスクで。
一気に作業を進めなくても良いところがフレーム構造のいいところでもあります。
将来的に増設や移設も簡単だし。


そうやって、どうにか完成にこぎつけました。
180520h.jpg

180520i.jpg


これといい勝負?

【GALLE ガレ 313set ウォールナット】壁面収納 壁面家具 デスクセット シェルフ 棚 ラック ユニットタイプ家具 ウォールナット材 モダン おしゃれ 木製 天然木 北欧 送料無料 ウォールナット 本棚 オシャレ 間仕切り

んなわけないけど


---------------------

さて、これは清くも正しくもない本棚。
精度の出ないSPF材を使っているので、ぴったりと組みあがっているわけではありません。
組み上げも精度が出ないので、ある程度の隙間は仕方ない。
180520j.jpg


部材は一応、それぞれ測るとそこそこ精度よくカットできてあるのですが、そもそもが反っていたりするので精度よく組みあがらない。
棚板もハンマーでたたいて入れたり、ネジ止めの時に無理やり力入れて締めこんだり。
それでもまあ、なんとなく本棚になるのは、やわらかい木工だからですね。金属加工ならこうはいかん。



結局、部材調達から完成まで、トータル10日ちょっとぐらいですね。
ゴールデンウイークは、基本ずっと作業してました。
あと、出勤前にちょっと作業したりとかね。

一応、設計書通りにできてよかったです。



明日につづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.17 00:53:27
コメント(0) | コメントを書く
[住宅関係] カテゴリの最新記事


コメント新着

quanta511@ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…
aki@ Re:マウス蛍光ペンのon/off(01/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

お気に入りブログ

りきりき元気です! りきとママ922さん

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.