5096379 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

霊的達成へと続く道 New! Beloved-mariaさん

株買い。高配当&取… New! マニィPinkyさん

2024年11月5日の… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔10帖 賢木… New! USM1さん

アマイア・モンテロ… New! an-daleさん

Comments

ミリオン@ Re:MS、オフィス製品にVoIPやWeb会議を統合(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:「検索」だけでない検索サービスの使い方・ウェブサービス虎の巻 その弐(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:女性比率が5倍に、Windowsスマートフォンは脱PDAで成功(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:医師へ提供情報の分類(11/03) こんにちは。 アンケートを書きましたね。…
ミリオン@ Re:ペルソナマーケティング「医師から見たMR像」(11/03) こんにちは。 インタビューがありましたね…
2022.06.22
XML
カテゴリ:薬の話
承認年
1982年
開発の経緯
ペントバルビタールカルシウムは、1916 年Bayer 社の特許にすでに記載されているが、193年Volwiler らによりその効果が再認識され広く用いられるようになった。
アメリカのAbbott 社により催眠薬としての効力が認められ、そのNa 塩が催眠、麻酔などの注射薬として開発された。一方、Ca 塩は催眠、鎮静に内服用として用いられる。

製品の治療学的特性・製剤学的特性
(1)バルビツール酸誘導体としての共通の作用機序により鎮静、催眠作用を現す。すなわち、GABAA 受容体のサブユニットに存在するバルビツール酸誘導体結合部位に結合することにより、抑制性伝達物質GABA の受容体親和性をたかめ、Cl-チャネル開口作用を増強して神経機能抑制作用を促進する。バルビツール酸誘導体はその作用時間によって分類されるが、本薬は短時間作用型に属する。
(2)重大な副作用として、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson Syndrome)、依存性があらわれることがある。

販売名
和 名
ラボナ錠 50mg
洋 名
RAVONA Tablets 50mg

名称の由来
不明
一般名
和 名(命名法)
ペントバルビタールカルシウム(JAN)
洋 名(命名法)
Pentobarbital Calcium(JAN)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.22 04:47:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X