744546 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

お気に入りブログ

奥入瀬渓流を歩く … TSANYOさん

ヤマジイ0264のブログ ヤマジイ0264さん

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO@ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74@ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

ニューストピックス

2016年09月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
民進党代表は予想通り蓮舫さんで決まりました。
女性党首誕生で、失われた国民の信頼を早く取り戻して、与党と対等に対決出来る党に
なってもらいたいものです。

今日は中秋の名月。きれいな十五夜を期待しておりましたが、当地の空は薄曇り
春のおぼろ月夜を思わせるようです。
さて、ここ1カ月近く台風の影響で、きれいに晴れた日がなく
予定していた尾瀬行も実現しておりません。
そこでネタ不足を補うため7月に登った至仏山の花です。

<オゼソウ> ユリ科
日本固有の蛇紋岩残存植物で、尾瀬の植物の中でもトップクラスに
貴重な植物です。今年は例年以上に多く咲いておりました。



<エゾウサギギク> キク科
葉がうさぎの耳に似ているということです。


<タカネシオガマ> ゴマノハグサ科
至仏山では数多く自生しており、よく目立つ花でする


<タテヤマリンドウ> リンドウ科
高山植物は殆んど多年草ですが、タテヤマリンドウは秋に種から芽を出し
そのまま越冬して翌年花を咲かせる越年生一年草です。


<ダイモンジソウ> ユキノシタ科








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月15日 19時07分33秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.