3672154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

にこりん@ Re:緊急のご相談が・・・腹膜偽粘液腫(12/24) 今回の事を記事にしてくださって、びっく…
ひろりん-S@ Re:BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 11(11/08) その説は、お電話とメールをありがとうご…
加藤 正敏@ BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 11(11/08) ひろりん様 BMI32の旦那でございます 本…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 11  naonaoさんに捧ぐ(07/30) ひろりんさん 悲しい記事とはなりました…
ひろりん-S@ Re[1]:BMI32 からのスキルス胃癌・腹膜播種 5(04/09) カトーさんへ 奥様、お元気そうで安心し…

お気に入りブログ

ハウスオブザドラゴ… winkiさん

MY HOME TOWN 多似夢さん
バレーボールチーム… まりの会HP管理人さん
純ちゃん’s House 純ちゃん1022さん
スキルス胃癌と闘っ… あり媛さん
2022年12月22日
XML
カテゴリ:米村豊先生の話
昔も、似たような題目で
記事を書いたことがありますが、
今回は、直近の米村先生のお言葉として
題目にしてみました。

つい先日、You Tube で
偽粘液種の患者会の方が運営される
講演会を拝見しました。

そこで、米村先生が、
温熱療法(HIPEC)の有効性を吠えてました~スマイル


何年くらい前だったかなぁ。。。
ある患者さんから私にメールが届きましてね。

 「こんなサイトを見つけました
 ひろりんさんは、どう思いますか?

という内容だったんです。
このサイトというのが、
複数の医師が運営するサイトで、
医療論文を紹介するというものでした。

見てみると。。。
色んな医療論文を紹介されている中で、
腹膜播種に対する温熱療法に関するものがありました。
米村先生が、You Tube の中で仰っていた
フランスの医療論文です。
腹膜播種に温熱療法は効果は無かったと
結論付けたものでした。

サイトでは、この論文を紹介した医師の
私見も書かれていました。
この論文が存在することは事実なので、
論文紹介という目的においては、
何も言うことはないのですが、
この私見がですね、私だけでしょうか、
「悪意」を感じてしまいました。

それで、この内容を当時、
米村先生にメールでお送りしました。
こんなサイトがありますよと。
なんか、悪意を感じるんんですけど・・って
私のコメントをつけて。

送った後、米村先生に感想をお尋ねすると

 あれね、僕、見ましたよ
 僕らがやっている内容と少し違うねぇ
 温度と時間が足らんって思いますわ
 実際、胃がんや卵巣がんでは
 僕らの症例では、効果でてるしねぇ
 まだ、大腸がんや偽粘液種には症例数が
 足らんけど
 これから証明してみせますわ炎炎
 
と、力強く言うておられましたねぇ。

あれから何年か経ち。。。
先日の、You Tube での講演内容と
なりました。

で、今回の講演を拝見し、
 
 (米村先生が、理論的にしゃべってるぅ~
 と思ってしまいました)

と、思った内容をそのまんま、
ご本人に言うと、

 あっははは・・・スマイル

 ​先生、吠えてましたねぇ​
 おぉ~、先生が怒ってるわぁ
 って思いましたもん

 あっははっは・・・スマイル
 胃がん、卵巣癌には実績を出しとるしね、
 腹膜中皮腫なんて、凄い実績なんですわ

と、力強く仰ってました。
実績を出すには、10年以上の時間がかかりますし、
比較検討 をせねばなりません。  

批判する医師が少なくないことは
確かですけども、
じゃ、他に何か新たな手を考えて
腹膜播種を治そうとしている
または、実績をあげているのなら
批判上等!!だと思うんですけど、
大抵は、そうじゃないんですよね。

患者さん側が、
腹膜切除や、温熱療法、
腹腔内投与について、他の医師にどう思うかを
質問する You Tubeも見たことありますけど、
あまり良い反応じゃなかったです。

現実は、できる施設や、
できる医師ばかりじゃなく
ガイドライン以外の治療を行うとなれば、
院内の倫理委員会を通さねばなりません。
お金だってかかります。

医師だって、研修が必要ですから、
「やれない」もしくは「やらない」が
大前提の中で、質問を受けて答えるのは、
聞かれる側も、
内心は、お困りなのではないかと、
単純に思ってしまうのですが。

実際、私が見たこのYou Tubeの中の医師は、
腫瘍内科医の先生で、
良い反応ではなかったですけれど、
まぁ、中には効く人もいるんだろうから
と完全否定ではなく、
やりたければ、やってみるのも・・・
と、困りながらお返事しているように見えました。






相談受付アドレス
   yukibasiri1188@yahoo.co.jp

「 癌の相談」である事がわかるように件名にご明記ください
癌 の診断がおりた方からの相談に応じさせて頂いております
沢山の方とメールの交流がございます
必ず、HN等ではなく
お名前の明記をお願い致します

目が難儀しております、
恐れ入りますが、
電話番号の明記もお願いします
こちらから、電話させて頂きます

尚、患者さんのブログのご紹介はしておりませんので
あしからずです

お返事は別の未公開の交流アドレスから致します

通常、新規の方には3日以内にお返事していますが、
3日以上、経ってもお返事が届かない場合は
お手数ですが、再度、メールをお送りください。
尚、通常のお返事は4~5日程度お待ち頂いております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月27日 20時09分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[米村豊先生の話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.