514996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の音楽的生活

私の音楽的生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sweetrendez-vous

sweetrendez-vous

Recent Posts

Category

Comments

出版された本も真実とは限らない@ Re:イジメ自殺事件の裁判を傍聴して・・・(06/07) 真実は人の数だけある。どの立場になるか…
エネルギー名無し@ Re:長野県立丸子修学館高校(旧丸子実業)におけるイジメ自殺事件の詳細(06/11)  >私だって、配慮の無い言動で友人をを…
エネルギー名無し@ Re:マスコミのホリエモンバッシングに一言!(01/29)  >他人の夢を人生を奪った罪は重いんだ…
エネルギー名無し@ Re:服装チェックで不合格の神田高校の抱える問題(10/30) >生徒が親を刺殺してしまった事件も起こ…
エネルギー名無し@ Re:学校は子どもの心のセーフティネットになる努力をすべき(11/10)  >いじめで命を失った子どもに、一生を…

Favorite Blog

☆乃木坂46♪池田瑛紗… New! ruzeru125さん

運の良い人悪い人 New! みらい0614さん

梅雨本番(あるいは末… New! 穴沢ジョージさん

その日の気分 momo2002momoさん
Music_Development rick_kazさん

Freepage List

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.02.13
XML
テーマ:洋楽(3315)
カテゴリ:音楽
昨日、見逃したグラミー賞生中継の、録画放送を今、見ました。

イラク戦争でブッシュ大統領を批判して、仕事を干されていたディクシー・チックスが、5部門で受賞し、「不都合な真実」で地球環境問題を訴えた元副大統領(本来なら大統領になるべきだった人)アル・ゴア氏もゲスト出演した今年のグラミーは、アメリカのこれからの明るい未来を暗示しているように思えて、とてもうれしかったです。

私は、彼女らがブッシュ大統領を批判したことで、ラジオ局にボイコットされたり不買運動を起こされたりした事件を知り、アメリカという国が自由を失ってしまった事に、とても悲しさを感じていました。


以下、yahooニュースよりコピペ ↓


日曜日(2月11日)、今年のグラミー・アワーズの勝者が発表された。今年は、ディクシー・チックスが最多の5部門を受賞。ブッシュ大統領を批判したことで国民から反感を買った時期もあったが、見事に復活した。

ロック部門ではレッド・ホット・チリ・ペッパーズが圧勝。4つの賞を獲得している。また、メアリー・J.ブライジが3部門を受賞した。今年、UKアーティストは振るわず、5部門でノミネートされていたジェームス・ブラントは何も手にすることなく会場を後に……。コリーヌ・ベイリー・レイ、KT・タンストール、アークティック・モンキーズらにもチャンスがなかった。

第49回グラミー・アワーズ、主要部門の受賞アーティストは以下の通り。

●レコード・オヴ・ザ・イヤー
ディクシー・チックス「Not Ready To Make Nice」

●アルバム・オヴ・ザ・イヤー
ディクシー・チックス『Taking The Long Way』

●ソング・オヴ・ザ・イヤー
ディクシー・チックス「Not Ready To Make Nice」

●最優秀新人
キャリー・アンダーウッド

●最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス
クリスティーナ・アギレラ「Ain't No Other Man」

●最優秀男性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス
ジョン・メイヤー「Waiting On The World To Change」

●最優秀ポップ・パフォーマンス(デュオ or グループ)
ブラック・アイド・ピーズ「My Humps」

●最優秀ポップ・コラボレーション
トニー・ベネット&スティービー・ワンダー「For Once In My Life」

●最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム
ジョン・メイヤー『Continuum』

●最優秀ダンス・レコーディング
ジャスティン・ティンバーレイク&ティンバランド「Sexy Back」

●最優秀エレクトロニック/ダンス・アルバム
マドンナ『Confessions On A Dance Floor』

●最優秀ソロ・ロック・パフォーマンス
ボブ・ディラン「Someday Baby」

●最優秀ロック・パフォーマンス(デュオ or グループ)
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Dani California」

●最優秀ハード・ロック・パフォーマンス
ウルフマザー「Woman」

●最優秀メタル・パフォーマンススレイヤー「Eyes Of The Insane」●最優秀ロック・ソング
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Dani California」

●最優秀ロック・アルバム
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『Stadium Arcadium』

●最優秀オルタナティヴ・アルバム
ナールズ・バークレイ『St Elsewhere』

●最優秀女性R&Bパフォーマンス
メアリー・J.ブライジ「Be Without You」

●最優秀男性R&Bパフォーマンス
ジョン・レジェンド「Heaven」

●最優秀R&Bパフォーマンス(ディオ or グループ)
スライ&ザ・ファミリー・ストーン、ジョン・レジェンド、ジョス・ストーン、ヴァン・ハント「Family Affair」

●最優秀アーバン/オルタナティヴ・パフォーマンス
ナールズ・バークレイ「Crazy」

●最優秀R&Bソング
メアリー・J.ブライジ「Be Without You」

●最優秀R&Bアルバム
メアリー・J.ブライジ「The Breakthrough」

●最優秀コンテンポラリーR&B・アルバム
ビヨンセ『B'Day』

●最優秀ラップ・ソロ・パフォーマンス
T.I.「What You Know」

●最優秀ラップ・パフォーマンス(ディオ or グループ)
カミリオネア ft. クレイジー・ボーン「Ridin'」

●最優秀ラップ/スナッグ・コラボレーション
ジャスティン・ティンバーレイク ft. TI「My Love」

●最優秀ラップ・ソング
リュダクリス ft. ファレル「Money Maker」

●最優秀ラップ・アルバム
リュダクリス『Release Therapy』

●最優秀女性カントリー・ヴォーカル・パフォーマンス
キャリー・アンダーウッド「Jesus, Take The Wheel」

●最優秀男性カントリー・ヴォーカル・パフォーマンス
ヴィンス・ジル「The Reason Why」

●最優秀カントリー・パフォーマンス(デュオ or グループ)
ディクシー・チックス「Not Ready Make Nice」

●最優秀カントリー・ソング
キャリー・アンダーウッド「Jesus, Take The Wheel」

●最優秀カントリー・アルバム
ディクシー・チックス『Taking The Long Way』

●プロデューサー・オヴ・ザ・イヤー
リック・ルービン

●最優秀ショート・フォーム・ミュージック・ビデオ
OK GO「Here It Goes Again」

●最優秀ロング・フォーム・ミュージック・ビデオ
ブルース・スプリングスティーン「Wings For Wheels: The Making Of Born To Run」

●最優秀ボックス/スペシャル・エディション・パッケージ
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ『Stadium Arcadium』

ショウは、再結成を果たしたポリスの「Roxanne」でスタート。レッド・ホット・チリ・ペッパーズの「Snow (Hey Oh)」で幕を閉じた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.13 22:44:50
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今年のグラミー賞決定!~アメリカはきっと変われる~(02/13)   kintyre さん
こんばんは、私もWOWOWでの中継を観ました。
グラミー賞って日本では馴染みないカントリー系の歌手のステージが多いのも特徴ですが、ことしはそのカントリー系の「ディキシー・チックス」が5冠と言うのにも驚きました。
ポリスの冒頭のライヴや、カントリー歌手によるイーグルスのライヴは楽しめました。 (2007.02.13 22:54:33)

Re[1]:今年のグラミー賞決定!~アメリカはきっと変われる~(02/13)   sweetrendez-vous さん
kintyreさん

こんばんわ。

>こんばんは、私もWOWOWでの中継を観ました。

先ほどブログを拝見しました。曲名のリストなどあってとても参考になったので、トラバさせていただきました。
最初のほうは見られなかったのですが、スティングが出ていたんですかぁ~~!!!(^0^)>きゃあ~~!!(^▽^)

>グラミー賞って日本では馴染みないカントリー系の歌手のステージが多いのも特徴ですが、

カントリーって、日本で言えば演歌みたいなものなんですよね? アメリカ人の心の故郷なんですよね。

>ポリスの冒頭のライヴや、カントリー歌手によるイーグルスのライヴは楽しめました。

ポリスのライブは良かったでしょうね。。。。きっと。
イーグルスのところは見ました。そのあとの、スモーキー・ロビンソンやライオネル・リッチーも良かったです。。。というか懐かしかった。80年代にはよく聴いてたので。
(2007.02.13 23:26:40)


© Rakuten Group, Inc.