079611 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しゃからの日々徒然

しゃからの日々徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

ふわぽけ庭園 那夢774さん

Comments

raias@ Re[1]:骨董バザール(08/09) 那夢774さん >ヴィクトリア時代のドラゴ…
那夢774@ Re:骨董バザール(08/09) ヴィクトリア時代のドラゴンとは、歴史が…
raias@ Re[1]:お疲れさまでした(06/13) >那夢774さん >分野は違っても、あの…
那夢774@ Re:お疲れさまでした(06/13) はやぶさ、最後まで頑張ってくれましたよ…
raias@ Re[1]:湯島天満宮(01/11) >那夢さん >とっても「ご利益がある」…

Freepage List

2009年08月23日
XML
カテゴリ:日記
まだ投票の通知が届く前から、選挙はいつからだ、投票するんだ、投票所に連れていけ!と耳にタコが数珠つなぎになりそうなくらい喚いていた父。
といっても車椅子で、投票するにも自分では文字が書けません。
どうやったら投票できるのか、お役所に電話して色々教えていただいて、今日、その為だけに実家に戻って両親の期日前投票を済ませてきました。

身体障害一級だと、事前の申請で代理郵送投票が認められているのですが、二級では駄目。
じゃあどうするのかといえば、投票所に足を運んで、係員二人の立ち会いの元、係員の方に代理記入して貰うという方法になります。
でもねえ(--;二級の人(程度は様々あると思いますが)が投票所に行くのって、結構大変なんですけど~(--;
我が家の場合、私が帰宅しないと絶対無理。しかも投票場所まで車椅子でアクセスできるのが必須になります。
幸い、今回の期日前投票の会場は車椅子でも大丈夫でしたけど、場所によってはどうなんでしょうかね。

代理投票をお願いすることを告げると、専用の紙に必要事項を記入してくれて、その上で立会人氏名が記載され、その方々が本人の代わりに投票用紙に書き込みをし、本人が再度確認、用紙が投入されるまでを本人が確認する方式になります。
この際、付き添いは出来ないので、係の方にはお手数をお掛け致しましたm(_ _)m
問い合わせをした役所の方も親切で、大変お世話になりましたm(_ _)m
実家の市のお役所は、いつも丁寧な仕事をして下さるので安心です(^^)

1週間前の今日ですが、結構な人数がいらしてました。今回は結構、投票率高くなるんじゃないでしょうか。
さて、私もそろそろ誰に投票するのか決めないと(^^;
果たして、どんな結果になるのでしょうか。
民主の一人勝ちは避けたいところですが、マニフェストを読んでもどこにも魅力を感じないので、小選挙区はともかくとして、比例の投票先が全く決まらないのでした(--;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月23日 21時15分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.