【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

2017年03月08日
XML
カテゴリ:OPERA

Satoshi Nishimura tenor has made a debut as Loge at the Biwako hall 4 March 2017. He was really outstanding. Great debut indeed! Photo:©Shevaibra, courtesy of the JAPAN ARTS

「名古屋のおやじ」様からびわ湖「ラインの黄金」Day 1 及び 池袋芸劇・笈田ヨシさん演出の『蝶々夫人』ご感想をいただきましたのでお許しを得まして掲載させていただきます。いつもありがとうございます!

************************* ☆☆☆ *************************



 古代の権力闘争の歴史や瀬田の唐橋にまつわる大蛇や竜神の伝説などに彩られた大津の湖。その岸辺に聳えるびわ湖ホールほど、ワーグナーの『ニーベルングの指輪』の上演にふさわしいオペラハウスは、他にあまり例がないでしょう。
 4日に見たハンペ演出の『ラインの黄金』は、まず、視覚的に見どころの多い舞台でしたね。ライン川のなかを泳ぐ乙女たち、のっしのっしと舞台を歩く文字通りの巨人たち、カエルや大蛇に姿を変えるアルベリヒ、そして虹を渡ってゆく神々。映像の技術等をつかって、これら眼前に現出する様は、感動的ですらありました。ただ、ひび割れた大地、ローゲやドンナーの出で立ちゆえに、アニメの『ドラゴン・ボール』の世界を覗いているような気分にも少々なりはしましたが。
 いまどき珍しい程の超オーソドックスな舞台だったこともあって、演出家のエゴを押し付けられることもなく、それゆえに、ワーグナーがこの作品に込めた思いを、観客自身が考えるように誘うような舞台であったとも思います。『ラインの黄金』は、その物語の空間が縦軸に上下します。今回の演出はそれを映像の使用で、はっきりと示しました、そのようなこともあって、社会の上下関係と搾取の関係が可視化されていたと思いました。そして、舞台上に示されたアルベリヒの歌詞の日本語訳を見ながら、ワーグナーとマルクスが同時代人だったということも、思い出したりしました(たしか没年は同じ)。金と権力。最近のテレビや新聞などの報道を見るにつけ、人間は「アルベリヒの呪い」から逃れられないのだと思う日々。
 音楽面も充実していましたね。びわ湖ホールに定期的に伺うきっかけになったのは、数年前の『オテロ』での京都のオーケストラの演奏の素晴らしさ(もちろん、それは指揮の沼尻さんのダイナミックなリードあってのことです)に感銘を受けたからですが、今回も、やはりその演奏は見事でした。2回しか上演がないのはもったいない。もっとピットでの演奏機会が増えるといいなあと、いつも思います。
 歌手は落ち込みなし。そのなかで、一番印象的だったのはローゲ役の西村さん。狂言回し的な役柄ということもあって、キャラクターテノールが担当することが多いこの役を、美しく輝かしい声で歌い驚かされました。あの声で、ローエングリンや『名歌手』のワルターを聴くことができたら、どんなにか素晴らしいだろうと思いました。長身だし、きっと見栄えもすることでしょう。

 話は違いますが、2月の半ばに池袋で笈田ヨシさん演出の『蝶々夫人』を見ました(4月にBSで放送があるらしい)。個々の歌手がどうこうというよりも、1つのプロダクションとして、とても興味深く、面白かった。表参道のオリエンタルバザール(まだ、あるのかな?)の店内に紛れ込んだような錯覚を覚えた第1幕。蝶々さんの部屋に掲げられた星条旗を彼女が踏みつけ、父の形見の短刀で自刃する寸前まで幕切れとし、蝶々さんが死ななかったかもしれないという可能性を示したりもする。この幕切れは、とても印象的で、笈田さんの解釈なのだろうけど、原作のロングの物語でも、蝶々さんは死ななかった(?)ような、おぼろげな記憶があるのだけど、どうなのかな。ちょっと気になりました。答礼には、笈田さんも出てこられました。とても若々しく、80歳を超えているようには見えなかったですね。
 彼の出演する舞台を見たのは四半世紀も前のこと。銀座のセゾン劇場でのピーター・ブルック演出のシェイクスピアの『テンペスト』でした。空気の精のエアリアルを大柄な黒人が演じ、「怪物」のキャリバンを小柄な白人(映画の『ブリキの太鼓』に出演していた人)が演じていて、目からウロコ。そのようなこともあって、今回の『蝶々夫人』の舞台を見ながら、1950年代の終わりにメトでは、ジョージ・シャーリーという黒人がピンカートンを歌ったことがあったよな、なんて思ったりしました。演出はたしか青山圭男さん。このプロダクションは、新メトにも移行され、その開場のシーズンにも上演されています。そして、その演奏が少し前にリリースされた新メトの50年の記念ボックスCDセットにも収められています。そこで、レナータ・スコットの蝶々さんの相手をしているのが、このシャーリーなのです。記憶が正しければ、メトの100周年のガラの時、彼は往年のプリマドンナ、ミラノフなどと一緒に舞台上にいました。
 『蝶々夫人』の舞台を見ながら、人種の問題が頭をかすめたのは、10日から公開される映画版『ミス・サイゴン』を、年末に海外の映像ソフトで見る機会があり、そこでは、シャープレスに相当する(?)ジョンを黒人の役者が担当していて(初演は白人だったはず)、現地の女性とアメリカ兵との間に出来た子供たちについて歌う「ブイ・ドイ」がゴスペルのように歌われ、非常に印象的だったこともあります。


                               名古屋のおやじ



************************* ☆☆☆ *************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年03月08日 21時57分40秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017

Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009
FebHamburger Ballett On Tour Japan 2009 INDEX

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon KeenlysideWhat is NEW ?

Robert Gambill
What's new
   Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ?2006
What is NEW ?2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日Books by Jeffery Deaver

INDEX genre
DANCERS INDEX
AMP DANCERS INDEX
NEW ADVENTURES Dancers Index
Cooper Company Dancers Index

Adam Cooper Index
Matthew Hart Index
Jesus Pastor Index
Damien Stirk Index
Andrew Corbett Index
Will Kemp Index
Isaac Mullins Index

Ballet Choreographer Index
Matthew Bourne Index
Ballet Company Index
Ballet Pieces Index
Musical Index
SINGERS INDEX new
Opera Index
Conductor Index
Sir Simon Rattle Index
Composer Index
Director(opera) Index
Mystery Index Overseas

Cinema Index Works
Cinema Index Actor

LINKS
Theatre official
 Bayerische Staatsoper
 Bayreuther Festspiele
 Lyric Opera of Chicago
 MET
 Royal Opera House
 Salzburger Festspiele
 Teatro alla Scala
 Wienerstaatsoper
 ZurichOperaHouse
 New National Theatre,Tk
 Tokyo Nikikai
Singers official
 Takashi Aoyama
 Aris Argiris
 Johan Botha
 Fabio Maria Capitanucci
 Massimo Cavalletti
 Markus Eiche
 Alex Esposito
 Burkhard Fritz
 simonkeenlyside.info
 Wolfgang Koch
 Tomasz Konieczny
 Zeljko Lucic
 Alexey Markov
 Tetsuya Mochizuki
 Ryoichi Nakai
 Evgeny Nikitin
 Toru Onuma
 Takashi Otsuki
 René Pape
 Detlef Roth
 Andreas Schager
 Jörg Schneider
 Kasumi Shimizu
 Yuri Vorobiev
 Koji Yamashita
 Kwangchul Youn 
 Operabase Artist
Orchestra
 Berliner Philharmoniker
 NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
 Alex Vinogradov(Valenci
 By The Thames(dognora
 Cafe Klassiker H(Hiroto
 猫の日記(camelstraycat
 FOOD FOR SOUL(Sarda
 東海岸-音楽、食(Kinox
 Impression(娑羅)
 In fernem Land(galahad
 Intermezzo
 ネコにオペラ(kametaro)
 Opera Chic
 OperaOperaOper(Madok
 右舷日記(starboard)
 taqkkawanamiさんのブログ
 備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
 きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
 Oe1 Programm
 Bayern 4 Klassik
 Deutschlandradio Kultur
 NDR Kultur
 RBB Kultur
 BBC Opera on 3
 RAI radio3
 WFMT-Chicago
 Sydney ABC
 Radio New Zealand Conc
 operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted)
  
Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.