712102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 しょうちゃんのブログ 折々の記

しょうちゃんのブログ 折々の記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2010.01.11
XML
カテゴリ:読書

桜井茶臼山古墳 銅鏡81枚 最多の副葬」のニュースを読んで

 1月8日の朝刊や、前夜のテレビニュースで邪馬台国の所在地論争にも影響を与えそうな発見が報道されました。

(上の画像の説明・銅鏡81枚最多の副葬を伝える新聞記事です。平成22年1月8日、朝日新聞朝刊1面をスキャンしました。)

 大和政権初期の大王墓の可能性がある奈良県桜井市の大型前方古墳、桜井茶臼山古墳(3世紀末から4世紀初め、国史跡、全長200m)で、国内最多の13種、81面の銅鏡が副葬されていたと、県立橿原考古学研究所(同県橿原市)が7日発表しました。

「桜井茶臼山古墳 銅鏡81枚 最多の副葬」のニュースを読んで

(上の画像の説明・桜井茶臼山古墳の位置図です。asahi.com、ニュース・桜井茶臼山古墳の中の画像をコピーしました。)

 橿原考古学研究所は昨年1月より、60年ぶりに同墓の発掘再調査を行っていました。石室内外の土をふるいにかけ、鏡の破片331点を見つけました。前回調査時などに確認した破片53点を含む計384点について分析し、種類・枚数とも国内最多の13種、81面とわかったものです。

 内訳は、三角(さんかく)(ぶち)神獣鏡が26面、中国産が10種以上41面、国産が2種14面でした。

「桜井茶臼山古墳 銅鏡81枚 最多の副葬」のニュースを読んで

(上の画像の説明・桜井茶臼山古墳から出土した三角縁神獣鏡の一部です。asahi.com、ニュース・桜井茶臼山古墳の中の画像をコピーしました。)

 三角縁神獣鏡は専門家の間で、中国産か国産かで議論が分かれています。このほか、種類不明の破片が約180点あり、鏡の数はさらに増える可能性があります。

 専門家は、「大和政権は、発展期に中国の鏡をモデルにして鏡を作り地方豪族に与えることで、国を支配することを重要戦略としていた。桜井茶臼山古墳の被葬者は、最古級の国産鏡を驚くほどたくさん持っていたことから、この戦略をまさに担っていた中心人物の墓をついに突き止めたのではないかと思う」と述べています。そして、「これまでの古墳では、鏡の種類が一部に特化されていたが、今回は多くの種類を包括する構成だ。王権の特徴と考えられ、その基準が見えてきた意義は大きい」と述べています。

 一方で、別の見方もあります。大和政権の中心があった近畿圏で過去多くの鏡が出土した例として、黒塚古墳(奈良県天理市、3世紀末、全長130m)の34面、椿井大塚山古墳(京都府木津川市、3世紀後半、全長175m)の36面以上の例があります。この黒塚、椿井大塚山古墳は鏡の大半は、三角縁神獣鏡でした。桜井茶臼山古墳の鏡のなかで三角縁神獣鏡が占める割合は3分の1未満。このことから、別の専門家は、「三角縁神獣鏡を多く持つのが政権主流の証しかもしれず、桜井茶臼山古墳の被葬者は大王一族ではない別の有力者だった可能性がある」と推測、「本当の王墓を掘れば何百枚と三角縁神獣鏡が出てくる可能性がある」と言っています。

 このように、被葬者の権力の強大さをうかがわせる一方で、被葬者像には多様な見方があります。

 さらに、今回の調査では邪馬台国の女王卑弥呼に繋がる成果がありました。その鏡、見つかったのは、ほんの一部でしたがそこに「是」という文字が残されていたのでした。

「桜井茶臼山古墳 銅鏡81枚 最多の副葬」のニュースを読んで

(上の画像の説明・桜井茶臼山古墳から出土した三角縁神獣鏡の一部、「是」という字が刻まれています。asahi.com、ニュース・桜井茶臼山古墳の中の画像をコピーしました。)

 中国の史書「魏志倭人伝」で、卑弥呼が魏に使いを送り、銅鏡100面を授かったとされる「景初3年」(239年)や、翌年の「正始元年」(240年)、中国では実在しない「景初4年」と書かれた三角縁神獣鏡は、全国7カ所の遺跡で見つかっています。しかし、邪馬台国の有力候補地の大和地域では出土例がありませんでした。

「桜井茶臼山古墳 銅鏡81枚 最多の副葬」のニュースを読んで

(上の画像の説明・魏の年号が記された主な鏡の出土先です。asahi.com、ニュース・桜井茶臼山古墳の中の画像をコピーしました。)

 今回、「正始元年」の年号の入った三角神獣鏡が出土した、蟹沢古墳(群馬県高崎市)の銅鏡と比較した結果、蟹沢古墳の銅鏡にも同様に「是」の文字があり、字体も一致したことから、同じ鋳型で作られた同一の鏡と判断したものです。

 このことから、今回の魏の年号が入った三角縁神獣鏡は、卑弥呼が魏から授かった鏡の1面と見る専門家があります。そして、「大和政権の本拠地で、しかも大王墓で確認された意義は大きい。魏志倭人伝に出てくる邪馬台国と、初期大和政権がひと続きの政治勢力であったことをハッキリ示す重要な成果と考える」としています。小さな破片から卑弥呼の影が浮かび上がってきたのです。

 ただ、三角縁神獣鏡には中国で実在しない「景初4年」の鏡が出土するなど、三角縁神獣鏡は国内産とみる専門家もいます。「黒塚古墳では三角縁神獣鏡は棺の外に置かれており、実は重要視されていなかったという考えも出てきた。魏の年号が入った今回の鏡も特別の意味をもつとは思えない。『卑弥呼の鏡』は、他の中国鏡も含めて検討していく必要がある」との見解を示しています。三角縁神獣鏡が必ずしも「卑弥呼の鏡」に一致しないとする説です。

 それと、桜井茶臼山古墳から見つかった鏡片が、いずれも指先ほどの大きさに、バラバラになっていました。橿原考古学研究所は、「盗掘の際に割れた」と見ていますが、「いくら盗掘で荒らされたとしても、これほど粉々に壊されるはずがない。はじめから破片を副葬したのでは」との見方もあります。まさに、貴重な鏡「バラバラ」の怪です。

 三角縁神獣鏡の中国産、国産説については、文春新書・「古墳と大和政権・古代国家はいかに形勢されたか」白石太一郎著で、以前読みました。もう一度読み直し、ブログに書き込みたいと思っています。

 今回の成果について色々の見方が出ています。歴史の謎を探る研究はこれからも続くのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.11 16:15:50
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

しょうちゃん4388

しょうちゃん4388

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

広い世界は@ Re:藤沢周平著「山桜」を読んで(03/22) しょうちゃん様 映画「山桜」を観ました。…
鷲尾悦也@ Re:三国志の英雄・曹操の陵墓発見のニュースについて(12/30) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
おちぇぶ@ Re:塩野七生著・新刊「ローマ亡き後の地中海世界・上巻」を読んで(02/13) こんにちは。調べものをしていて「サラセ…
小林 須佐男@ Re:「三角縁神獣鏡」の謎について(01/19) 倭国の女王が大人の難升米・他を郡(帯方…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.