2003531 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年11月23日
XML
カテゴリ:
​​中古車を購入すると過去の整備記録が気になるものです
コロナ(新車)シグマ(新車)ラルゴ(中古)フィルダ―(新車)

そして今回の車は中古で初めてのCVTミッション駆動
フィルダ―はATでした
ATより加速力があり燃費もいいのですが
どうも低速時の違和感があり
私的にはCVTやATよりマニュアルが一番好きですね

違和感が改善されるかどうか分からなかったのですが
ディーラーでCVTオイル交換を今日してきました
    
自動で少しづつ抜いて入れてまた抜いての繰り返しです
私的にはオイルバンも取り外してほしかったのですがね

2回目のバキューム中のオイルと注入中のオイルです
      
左は2回目ですが、まだかなり汚れています 右のオイルとかなり違いますね

             最初のオイルの色です
    

          交換作業終了直前のオイルの色です
    

今回の交換で違和感は少しなくなったような気がします?
CVTの音は小さくなりましたね
さて、交換が吉となるか、凶となるか こればっかりは分かりません
本来、無交換でもよいとされているオイルですからね
しかしCVTが壊れると30万円以上はしますからね
約16,000円もしたオイル交換、しかし30万円よりは・・・

CVTはメリットもありデメリットもあり
また大型車には搭載されていないようです
大型乗用車はATがまだ主流のようです 負荷が大きいとだめなのでしょう?
やはりクラッチ踏んでギヤを変えるマニュアルが一番好きです

※CVTオイルの様々な意見
無交換でよい (交換時のごみが原因で壊れる)
3万キロで交換 (オイル粘度が落ちる)
5万キロで交換 (オイル酸化、粘度低下、他)
10万キロは交換不可 手遅れ
※私は6万3千キロで交換です

みなさんは交換派、無交換派?
私の知人のほとんどは無交換派です
但しオートマオイルだったら交換すると言う方も
どちらがいいのでしょうかね?



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月23日 20時56分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.