2002901 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年10月22日
XML
​​​先人方達が苦労し、山や谷を開墾した田畑
その田畑が、子孫の私達の世代で耕作放棄され雑木林に

そう言いう私も 田畑の95%は作物を作っていませんが
荒らすわけにもいかず、整理だけはとお思うのですが
この体では、広い農地どうしようもありませんね
圃場整備した田だけは、人にお貸ししています
昔と違い、お貸ししても無償であり収穫米はもらえません
水田を荒らさないで済む事に、感謝する時代なのです

私が農業を辞め7年前? に会社勤めの1本にした経緯
○両親の高齢化
○会社への休暇届けの増加
○作業上の天候の都合もあり、会社に前もっての休暇申請が困難
○私自身の体の悪化
 田の中を歩けない、ミカンのコンテナは持てるが、持っては歩くことできない 
○息子が高校卒業と同時に他所へ 籾が運べない
○家での農業関係の勉強や技術研修参加もできにくくなる
 勤務関係の勉強との両立もね
​□一番は、労働に会わない収入 経費差し引くと所得はあほらしい​

   

しかしね、今なんとか歩けるのは薬王堂病院のおかげです (上の写真)
多くの病院で、この子は歩けなくなると言われたそうです
両股関節脱臼で発見も遅いし、症状もひどすぎると言われた約61年前
私の両親は、最後の頼みで薬王堂病院へ

股関節脱臼に起因し、二十歳代から股関節の痛みが時々発生
変形性両股関節症です
60歳手前で、脊椎狭窄
脊椎狭窄のうち頚椎は、一番早く手術をするように医師から言われています
また60歳を過ぎ、内臓疾患まで

約40年前にヤコージにて再診
不思議なものですね一歳すこしの私だったのに、建物の記憶がかすかに
今でこそ多くの病院が田舎でもあり、医療技術も進み
近くの病院も多くありますが
当時は皆さん、骨の事ならヤコージへ
ヤコージの土を踏むだけで治るとまで言われたそうです
ヤコージと皆から称され、東海近畿一円から多くの患者さんが通った病院です
病院前には、当時の旅館まであったそうです
40年前の再診の時も、大勢の患者さんが居られました
ヤコージだけが、私を何とかすると言ってくれたそうです
手術と両股関節の股をはらしてギブス
その日の夜は私は泣きどおしだったそうで
他の入院患者さんに迷惑になるので、
病院の外で親父が背負って一晩中歩いたそうです

私は、股関節や病気での舌短さ(発音)、容姿で様々な差別を受けてきました
今になると、笑い話になる言葉も多いですが
一生許せない出来事も多くあります 

           

障害を持つ方に対し
可哀想、頑張れ、大変やの・・・・
このような言葉はやめましょう 私はそう思います
その言葉を発する心の奥底には、優越性を持っている方が多いのです
パラリンピックを見て「可哀想に」と私に言った方が居て
注意すると怒り、言い返してきて 
「差別だぞ、可哀想にと思わないのかと」
そう思う事が差別と私は思うのです
障害を持った方と生活した方にしか
わからないのかもしれません

私の親戚、あの子はある事で若い時に車いす生活に
しかし、市身体障害者福祉連合会の会長を務め
私が言うのも変ですが、皆の為に動く関心する子です

傷害を持っていても、皆同じ人であり特別扱いは不要です
ただ、求めがあった時に手助けをすることです
しかし、意思を伝えられない障害を持つ方も居られます
この場合は大変難しいですね
コミュニケーションは、身振りや表情から察し・・・
簡単に言えるものではないです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月22日 06時12分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:離農・薬王堂病院・差別(10/22)   しの〜445 さん
こんにちは~☀

今日は良いお天気ですが、朝は冷えました。

薬王堂病院、私もこの病院に助けてもらった一人です。
昔は、廊下がもっと暗いイメージでしたが、今は綺麗になりましたね。

私は以前にも書かせてもらいましたが、私がお腹に居るとき、台風で避難しようとした母が道が川のように水が流れていて、側溝に足が嵌まり、お腹がつっかえてお腹の中の私の両足が脱臼したそうです。
お産の時に、近くのお産婆さんが、家では無理なので大きな病院へと、済生会病院へ救急車で運ばれて、無事に産まれましたが、その後脱臼を治すのに薬王寺に入院、通院、小学校に入る前に、やっとギブスが外れて、走れた時は嬉しかったです。
私もギブスを替えるたびに、ギブスを切る音が怖くて大泣きをしたようです。今に感謝です。

脱臼は両足だったので、変股症を発症した時、片方のうちに治さないと両方になると聞き、治しました。おかげで検診で両方のレントゲンを撮ってみてもらっていますが、手術してない方も異常なく有り難いです。

お大事にして下さいね。 (2021年10月23日 11時37分31秒)

Re[1]:離農・薬王堂病院・差別(10/22)   熊野の男前 さん
しの〜445さんへ
おはようございます
私は、おむつが原因です
あの当時、おむつの流儀が合って、皆よく似た手法
しのさんに○西さんの事を教えて頂いてから
また町内の方に、私の股関節を隠さずオープンにしてから

※隠しての生活でも皆さん知っている方も多く居ましたが
 母親の気持もあるので 今でも辛いと言っています
 私は、親が悪いとは何一つ思っていないのですがね

町内で、赤ちゃんの時に脱臼した方の多い事を知りました
今は、ほとんどの方が人工の置き換えています
そうでない方は
私と私の同級生の女性を含め3人位でしょうか

私は、頚椎から手術をと言われています
福祉事務所に10日位前に、ETCの更新で行きました
状態をお話しすると、両股関節で4級の認定ですが
再申請を医師に言ってみたらどうかと勧められました
どうも等級があがるそうです
でもね、今は大きな病院の先生ですし
言いにくい気持ちなのです

心身の健康が一番ですね
(2021年10月24日 07時36分33秒)

PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:おきん茶屋 おきん餅(05/28) ちゃぴともにたんさんへ 熊野の方がよく立…
ちゃぴともにたん@ Re:おきん茶屋 おきん餅(05/28)  こんにちわ~^^ わ~!おきん茶屋懐…
熊野の男前@ Re[1]:孫に会いに行く(05/26) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
ちゃぴともにたん@ Re:孫に会いに行く(05/26)  こんばんわ☆ 会いに行ってこれてよかっ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) ちゃぴともにたんさんへ 行ってきました …
ちゃぴともにたん@ Re:孫の誕生(05/21)  遅くなって('◇')ゞ  二人の…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) てらまさんへ ありがとうございます 昨日…
てらま@ Re:孫の誕生(05/21) 四人目のお孫さんの誕生 おめでとうござ…
熊野の男前@ Re[1]:孫の誕生(05/21) しの〜445さんへ ありがとうございます 昔…
しの〜445@ Re:孫の誕生(05/21) こんにちは~☀ 4人目のお孫さんの誕生、…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.