808154 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たばちゃん♪の いいもん見っけ!

たばちゃん♪の いいもん見っけ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.06

Category

Freepage List

Favorite Blog

2010.02.24
XML
カテゴリ:ふっときたこと
最近、ちょっと不可解なことが 連続して 起きていました。

最初は、それらのことに ちょっと イラついていたのですが、
同じような種類のことが 何度か 続いて 起こりましたので、
すぐに 「これは、なんか あるな?」と 我に返りました(笑)


まずは、オーソドックスに、
自分も同じようなことをやっているのだぞ、というお達しかな?
と とらえ、注意してみることにしました。


そして、雪見大福コーチとのセッションで 扱うつもりだったけれど、
セッションのときには それを 思い出せず。

「思い出せない、ってことは、たいしたことではないのでしょうね」
なんて、笑って 済ませました。



けれども、きのう、同じようなことが また 起こり、
んー、これ、なんだろ?・・・と 軽く 考えていたら。

ふっと 答が やってきました。




これらの出来事には、いくつかの意味が ありました。


まずは、それらの出来事に関連する それを、
私は 得意技として使って 生きてきたのだ、という事実に 気づくこと。

そして、ときとして その得意技は、逆効果になりかねないのだ、
という可能性にも、気づくこと。

得意技は 凶器にもなり得るのだぞ、という警告ですね。


ゆえに、その得意技を いちど 手放して、
ゼロの地点へ立ち戻って 物事を見る習慣をつけたら?
という、天からの(?) ご提案。


・・・というのが、答だったようです。



ちっ(笑)
こんなものまで、手放さなければいけないのね?

でも、たしかに、思い込みというのは とても 怖いもので、
ニュートラルな位置から 見られるようになりたいな、
と 思っていたところでもありました。


しばらくの間、注意深く 自分のクセを 観察して、
色眼鏡の濃度を 少しでも 下げられれば・・・ と 思います。




ありがとうございます。









ひらめき 更新情報

○ ふんわりすとへ ようこそ!    ブランドづくりのための11のコツ


ふんわりすと ハート ぴんくふんわりすと.PNG http://www.funwarist.com




音符 とっとろ先生が やってくる!
      ~オカリナおんらく教室 オカリナ体験レッスン in 大阪 ~




遊園地 今年もやります! 虹の架け橋☆千羽鶴プロジェクト 2010
      チラシは、こちら を ご利用ください。





四つ葉 クリックするだけで募金ができます。
   クリックで救える命がある.gif








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.24 12:35:40
[ふっときたこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.