1379171 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MY DIARY

MY DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taku-yuki

taku-yuki

Calendar

Favorite Blog

2つのまぁいいか 〜… New! ♪ふぁど♪さん

午前中が雨 強く降… New! Yのママ1413さん

のち更に咲く New! ぶどう^_^さん

凝りもせずにビリヤニ New! 脱力主婦さん

あじさい散歩 りぃー子さん

お久しぶりです♪ しょこりんさん

青海 ー お台場 loveみゆきさん

Comments

 taku-yuki@ Re[1]:シロノワール 天空の抹茶(06/10) ぶどう^_^さん、こんにちは。 ぶどう^_^…
 taku-yuki@ Re[1]:車の修理(06/02) ぽぽんがぽんきちさん、こんにちは。 19…
 ぽぽんがぽんきち@ Re:車の修理(06/02) 19年ですか。長く乗っていますねぇ。 修理…
 ぶどう^_^@ Re:シロノワール 天空の抹茶(06/10) おはようございます! 天空の抹茶シロノワ…
 taku-yuki@ Re[1]:車の修理(06/02) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 >ドアノブ…
 ♪ふぁど♪@ Re:車の修理(06/02) ドアノブ、ひっぱったら取れること、ある…
 taku-yuki@ Re[1]:細かい不調(06/01) 脱力主婦さん、こんにちは。 歳はとりた…
 taku-yuki@ Re[1]:細かい不調(06/01) りぃー子さん、こんにちは。 教えていた…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Rakuten Card

Free Space

設定されていません。
2015年03月22日
XML
カテゴリ:受験

国公立後期試験の発表の日、本人は前夜から日帰りスキースキーに行ってましたが、

朝、メールで「受験番号は?」と聞いてきました。

前はそこは行きたくないと言っていたのに、 この期に及ぶとやはり気になるのでしょう。

それにしても、やっぱり控えて行かなかったのね…しょんぼり

夫も出勤前に珍しく「受験番号わかる?」と聞いてきました。

私は携帯からは結果を見れそうにないので、仕事から帰ってから確認しようと思っていました。

 

この日も仕事は忙しく、結果を気にしてもやもやする暇もほとんど無く過ごしました。

やっと仕事が終わり、家のPCで結果を確認するまでの時間が一番胃が痛い時間でしたわからん

99%無理とは思っていても、もしかしてもしかしたら…と思ってしまう自分。

これまでの受験でも最後の最後で…ってこともあったし…。

でも子供からも夫からも連絡がないという事は、やっぱり…。

 

合格発表の画面にはほんとに少数の受験番号が表示されていました。

子供の番号がないことはすぐにわかりましたしょんぼり

 

とりあえず実家に電話で報告すると「〇大(私立)だね」と当然のように言います。

折に触れ手紙を送ってくれる父が、またお祝いの手紙を送るというので、

「まだわからないからちょっと待って」と言うと、驚いて、

浪人は大変なんだから〇大に行くように仕向けろ、というようなことを言うのです。

もちろん入学金は払ったし、浪人が大変なのは聞いているけれど

これまでの様子を見ていると、とても喜んで〇大に行くような感じではありません。

父は大いに不満で心配なようでしたが、

やはり本人の気持ちをもう一度しっかり確認し、尊重しなくてはいけないと思ったのです。

 

帰宅した夫に「もし〇大行かないって言ったらどうする?」と聞くと

「行かないわけないだろう。入学金も払ったんだし。」と言います。

こちらもびっくりしたようでした。

 

夜遅く帰宅した子供。

「確認したの?」

「うん」

「残念だったね…。〇大に行く?」

「…う~ん…。いつまでだっけ?」

やっぱり…と思いました。

「まさか仮面浪人とか考えてないよね。そんなことするなら、初めからちゃんと浪人しなさいよ。」

「そんなことするなら院試でするよ」

 

私自身も〇大に行ってほしい気持ちと、

やる気があるなら、もう一度当初の第1志望校にチャレンジしてもいいのでは…

という気持ちとで揺れていました。

〇大は入ってからも結構大変と聞いています。

中途半端な気持ちで入って、ちゃんとやっていけるのだろうかと心配になります。

一方浪人するとしたら、予備校に行くと言うんだろうか…、

そんなことなら現役の時に予備校に行かせていればよかったのか…。

自宅でやるとしたら、あの夜型生活がまた始まるんだろうか…。

浪人して、またダメだったらどうするんだろう…。

第1志望が不合格だった時よりあれこれ考えてしまいましたしょんぼり

私でさえこんなに迷うんだから、

子供は出願の時同様、ギリギリまで迷うんだろうな…と覚悟しました。

 

ところが翌日の夜、着れなくなった服を整理していた子供が何気なく言ったのです。

大学生になるのに、着れる服が全然ないよ」 

そっか…、決めたんだね…

お疲れ様。

おそくなったけど、合格おめでとう涙ぽろり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年03月23日 00時06分50秒
コメント(12) | コメントを書く
[受験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:迷いに迷って(03/22)   loveみゆき さん
進学決定おめでとうございます。
先日PTA会長のお嬢さんの浪人の話書きました。娘とは3年間同じクラスで優秀なお嬢さんですが車いす生活です。どうしても上智大学に行きたいといいます。
ピアノ教室で一緒の男の子も予備校に入学します。

他の保護者からのお話によると、予備校に行ったからといって学力がそんなに上がらないと。そこは個人差があると思いますが。
それでも、もしも浪人を選択していたら予備校に入らなければ無理だと思います。

私の娘は同じ歳の子たちと同じ学年がいいという考えです。

〇大入学を選択して正解だと思います。
私服買わなくちゃですね(^_^)/ (2015年03月23日 10時55分19秒)

 Re:迷いに迷って(03/22)   ぽぽんがぽんきち さん
お子さん、自分で結論出したんですね。
結論待つ親の方もなかなか大変でしたよね。

何もかもが順調にうまくいくことにこしたことはないとは思いますが、こうやって迷ってチャレンジして自分自身に折り合いをつけて・・・っていう経験は若いうちにしておいた方がいいことのように思います。
有意義な大学生活が待っていると思いますよ。
(2015年03月23日 11時16分54秒)

 Re:迷いに迷って(03/22)   脱力主婦 さん
息子さん、進路受け入れられたのですね。
私がよかった~と言ってしまうのはどうかと思うのですが、お父様のお気持ちがよくわかります。
以前の日記で、こちらの大学と縁がある?のように感じた出来事がありましたね。
私もまだ願書も出していない時に息子の大学のことをテレビで見てそう思ったものでした。そのふとが当たってしまった訳ですが・・・
入学式の時に、両隣のお母さん達と少しだけお話できたのですが、みんなそれぞれの戦いの結果だということを。
息子が出した結果ですが、まず私が真摯に受け止めることができました。
○大は、自宅から通学可能なところですか?それが何よりですね。
進学おめでとうございます。
(2015年03月23日 12時16分48秒)

 Re:迷いに迷って(03/22)   はっぴーみんと さん
お子様の進路決定おめでとうございます。
受験を精一杯やりきったお子様、納得して進路を決められて良かったですね。

taku-yukiさんがお子様が結論を出すことをじっくり待っていらして、素晴らしいなと思っていました。
私なんて「アドバイス」のつもりが、言わなくていいことまで言ってしまいそうです。
「いったいどうするの!」とかお金のこととか。

息子も今は4月から始まる大学生活をとても楽しみにしています。
そうそう、洋服にリュックにスニーカー、筆箱も買いました。
充実した大学生活を送れますように。 (2015年03月23日 14時53分18秒)

 Re:迷いに迷って(03/22)   v-kao-v さん
進路決定、おめでとうございます!(^^)!

本当に、最後の最後までよく頑張られましたね。
こちらでは、前期で残念だった子が、後期は受験せず、
滑り止めの私立に行く事を決めた子が結構多くいたようです。

行かれる大学には、色んな思いがあると思いますが、
色々考え、本人が決められた大学。
きっと良いご縁があったんだと思います^^

私は大学に行った事がないので良く分からないけど、
大学は、大人だけれど学生と言う身分で、
楽しいんだろうな~と思っています。
勉強も大事ですが、楽しい大学生活を送られるといいですね♪ (2015年03月24日 19時03分10秒)

 Re:迷いに迷って(03/22)   issy  さん
長いトンネルからやっと抜け出した感じでしょうか?
ほんとにお疲れ様でした。
そして合格おめでとうございます。
自分で決めた事が立派な成長ですね。
終わりよければ全て良しですね。
何が正解で何が間違ってるかは誰にもわからない。
人と比べるのではなく、子供の人生は子供自身が歩いて行く。

色々と教えられますね。

さてと、すっきりした所でお祝いは盛大にやって下さいな。

お疲れ様でした!


(2015年03月24日 23時24分53秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
loveみゆきさん、こんにちは。

お祝いコメント、ありがとうございます。

どうしても行きたい大学があるなら浪人生活も頑張れそうですよね。
上の子の時もそういう友達がいて2浪してます。今年はどうだったのか気になります。
また、上の子の入学式で知り合いになった方のお子さんは、予備校なしでの合格とのことでした。宅浪で成功するには、よほど本人の意志が強く、親御さんも気持ちが大きくないと無理だろうな…と思いました。

私服の方は、友達と少しずつ買いに行ってます^^;
お嬢さんも事前の課題などで大変そうですが、いい大学生活になるといいですね。 (2015年03月27日 17時46分39秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
ぽぽんがぽんきちさん、こんにちは。

ようやくうちの子も進路が決定しました。
なかなか決められませんでしたが、これまでもいろいろな折に待たされましたから、だんだん慣れてきた感じです^^;

これまではぎりぎりでなんとか希望の道を歩んできましたが、長い人生、そんなにはうまくいかないですよね。これも貴重な経験にして成長してくれたら…と思っています。

お互いいい大学生活になるといいですね。
(2015年03月27日 17時53分02秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
脱力主婦さん、こんにちは。

お祝いのコメントありがとうございます。

父の発言にはちょっとムッとしたのですが、孫を思うあまりの事なんでしょうね。決めたと連絡したら、母と共にほんとにホッとしたようです。

「縁」ってあるんですかね…
上の子の時にも入学金は払ってあるので、その分も取り返すくらい大学を活用してほしいものです^^;

大学はドアtoドアで1時間半強って感じです。でも学年が進むと遅くまで研究室…なんてことが多くなるので、その程度の距離でも自宅を離れる人もいるそうです。 (2015年03月27日 17時59分08秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
はっぴーみんとさん、こんにちは。

お祝いコメントありがとうございます。
納得して…なのかはよくわかりませんが、とりあえず決めたようです。

お金のことはやはり気にかかります^^;
入学金を払ってしまったので、浪人すると言われても困るなぁ、と内心は思ったけれど、授業料まで払って仮面浪人と言うのも困るので、その点だけははっきり言いました。

高校時代はほとんど制服と部活ウエアで過ごしてたので、毎日の私服生活は大変そうです^^;
お互いいい大学生活になりますように。

(2015年03月27日 18時03分57秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
v-kao-vさん、こんにちは。

お祝いのコメントありがとうございます。

後期は本当に定員が少ないところがほとんどだし、難易度も上がるし、モチベーションを保つのも大変だと思います。
それでも頑張ったお子さんが、チケットを手にするんでしょうね。
前期で落ちても、納得できる私立に合格していたら、後期放棄も悪くないと思います。

私の大学生活はかなり呑気なものでしたが、今の大学生は結構忙しそうで大変だなぁ…と言う気がしています。
それでも大学はいい時間でしょうね。
お互いいい大学生活になるといいですね。 (2015年03月27日 18時09分07秒)

 Re[1]:迷いに迷って(03/22)   taku-yuki さん
issy さん、こんにちは。

お祝いのコメントありがとうございます。

引っ越しの心配も無いし、子供は毎日遊びまわっていて、入学準備も全くできてない感じです^^;
どういう気持ちで決めたのか聞いてみたいのですが、なんとなくまだ聞けない気分です。
盛大にお祝いしてもいいのかな…なんて。
私の方がまだ引きずっているのかもしれません。
でも、私たちがどんよりしてたら、本人も前向きになれないでしょうから、出来るだけ普通に過ごしています。

いつか、あれで正解だった…と言えるようになるといいな、と思っています。 (2015年03月27日 18時14分40秒)


© Rakuten Group, Inc.