1379266 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MY DIARY

MY DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taku-yuki

taku-yuki

Calendar

Favorite Blog

2つのまぁいいか 〜… New! ♪ふぁど♪さん

午前中が雨 強く降… New! Yのママ1413さん

のち更に咲く New! ぶどう^_^さん

凝りもせずにビリヤニ 脱力主婦さん

あじさい散歩 りぃー子さん

お久しぶりです♪ しょこりんさん

青海 ー お台場 loveみゆきさん

Comments

 taku-yuki@ Re[1]:シロノワール 天空の抹茶(06/10) ぶどう^_^さん、こんにちは。 ぶどう^_^…
 taku-yuki@ Re[1]:車の修理(06/02) ぽぽんがぽんきちさん、こんにちは。 19…
 ぽぽんがぽんきち@ Re:車の修理(06/02) 19年ですか。長く乗っていますねぇ。 修理…
 ぶどう^_^@ Re:シロノワール 天空の抹茶(06/10) おはようございます! 天空の抹茶シロノワ…
 taku-yuki@ Re[1]:車の修理(06/02) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 >ドアノブ…
 ♪ふぁど♪@ Re:車の修理(06/02) ドアノブ、ひっぱったら取れること、ある…
 taku-yuki@ Re[1]:細かい不調(06/01) 脱力主婦さん、こんにちは。 歳はとりた…
 taku-yuki@ Re[1]:細かい不調(06/01) りぃー子さん、こんにちは。 教えていた…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Rakuten Card

Free Space

設定されていません。
2023年03月02日
XML
カテゴリ:家族
ブロ友の皆さんにもご心配をおかけしましたが、
2月の終わり、夫はリハビリ病院を退院しました。

ゆっくりだけど1キロくらい歩ける、階段も昇り降りできるなどと聞いていましたが
実際は本当に動作はゆっくりゆっくりだし、右手はまだあまり力が入らないようです。
本当はもっとしっかりリハビリしてもらって
ほとんど不自由がないくらいになってから退院してほしかったけれど
少しでも早く仕事に復帰したいという本人の希望で、
リハビリ病院に転院してわずか1か月ほどでの退院となりました。
今後は近所の整形外科で通院でリハビリをすることになります。
当面、週2回、1回35分間のリハビリをしていくことになりました。

仕事や通院は私が送迎するつもりでいました。
でも本人は自分で運転できると^^;
ハンドル操作は左手メインでいけそうだし、
アクセルなどはオートマなのでケガをしなかった右足だけで大丈夫とのこと。
一応、空いている広い駐車場のあるお店に行って少し練習して、
大丈夫かな~という事になりました。

(ハンドル操作の補助に、こういうのを付けました)

【世界累計80万台突破の大ヒット】Hypersonic ハンドルスピンナー 色:Black 型番:HP2418-3 (Made in Taiwan) 口径調節ベルト付き(汎用タイプ:乗用車 トラック トラクター等)

あと、右目がぼやけるというので退院翌日眼科に行くと
軽度だけど白内障と緑内障とのことでした。
白内障も緑内障も老化でなるものと思っていましたが、ケガが原因になることもあるんだとか。
ヘルメットの右側に傷がついていたので、右目の辺りを強打したことによるのでしょう。
骨折だけで済んだと思っていましたが、こんなこともあったとはしょんぼり
緑内障は治ることはなく、進行を遅らせる事しかできないそうです。
この先一生目薬生活になるようですしょんぼり

そんな状態ですが、退院の翌々日から仕事に復帰しました。
ほんとに小さい会社なので、前のようには動けなくてもいるだけで役立つとは思います。
ただ仕事に行ってしまうと忙しくてリハビリの時間がほとんどとれないそうわからん
この1か月は1日のほとんどをリハビリに費やしていたのに、
その時間が激減してしまう事が心配です。
社会復帰まで早くて6か月と言われていたのにまだ3か月なのですから
仕事は少しおさえてリハビリの時間をきちんと確保しないとまずいんじゃないかなわからん

とりあえず自分で運転して通勤・通院してくれることになったので
私自身は仕事をやめたり減らしたりしなくてすみました。
でもだらだらした一人暮らしにすっかり慣れてしまったので、今はちょっと大変な日々です^^;


杖 男性 女性 軽量折りたたみ アルミ伸縮ステッキ 歩行補助杖おしゃれ( つえ 老人用 杖 伸縮 折りたたみ杖 ) クリスマスプレゼント

​​​
【送料無料】椅子用クッション 座布団 椅子 いす クッション 低反発 低反発クッション デスクワーク クッション イス用クッション ざぶとん 座椅子 姿勢 矯正 お尻 腰 腰の負担を大幅に軽減 チェアクッション 人間工学 健康 猫背 正しい姿勢に導ぐ 骨盤サポート 車 オフィス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年03月05日 23時08分07秒
コメント(10) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:退院(03/02)   京野なすけ さん
夫ぎみ、退院おめでとうございます。
大変な事故からの復帰、早いですよね!
でも、無理なさらず。気持ちも、とも思います。

taku-yuki さんも気苦労がおありですよね。早く落ち着きますように。

緑内障、神経が弱くなるとなるようで、
私も軽い緑内障で、ずっと毎月病院に行ってます。もう2年になるかな。
目薬さすのがちょっと面倒くさいけど、
安定してるので、ただ毎月1回行って検査して薬もらうだけです。

通う病院が増えると、やっぱりちょっと面倒ですよね。 (2023年03月06日 07時42分33秒)

 Re:退院(03/02)   ♪ふぁど♪ さん
ご主人の退院、おめでとうございます。
でも、taku-yukiさんからすると、大変なことが増えるんでしょうね。
それにしても、それほどの大事故だったにもかかわらず、車を運転しようと思えるところが、ご主人、すごいですね。バイクとはまた気持ちが違うんでしょうか。 (2023年03月06日 08時55分30秒)

 Re:退院(03/02)   脱力主婦 さん
ご主人様の退院おめでとうございます。
実生活のリズムに強制的に入ってしまうと、リハビリよりも回復が早まるのかしら・・・、必要とされることで、力が湧いてきますね。
この前めまい症を発症した時は、運転の左右確認が怖かったし、今はバネ指で、ハンドル切る時にも痛みが出ます。
バイクが粉々になるほどの事故から生還し、3か月後にはもう職場復帰ってすごいですね。タフマン!!あやかりたいです。 (2023年03月06日 17時35分24秒)

 Re:退院(03/02)   ぽぽんがぽんきち さん
ご主人、退院おめでとうございます。

実生活の中で体を動かすことがリハビリになると良いですね。
でも、しばらく動かせなかった筋肉は固まっているし、悪いところをかばっている他の箇所が傷んだりもしちゃうから、お仕事忙しくても週2のリハビリ通院は行って欲しい・・・

taku-yuki さんもご無理なさらないように。 (2023年03月08日 17時07分40秒)

 Re:退院(03/02)   ぶどう^_^ さん
夫様 退院とお仕事復帰おめでとうございます。
意欲が回復へのモチベーションになられてるのですね。
大きなケアが要らず ご自身で通院や日常生活ましてお仕事にも行けるのなら
ご自宅の方がいい環境だと思います。
自由な時間が少なくなるのは💦 ちょっと残念ではありますが
この事故をきっかけに いいご夫妻関係を作っていかれるチャンスでもありそう😉 (2023年03月09日 07時58分31秒)

 Re[1]:退院(03/02)   taku-yuki さん
京野なすけさん、こんにちは。

お祝いの言葉、ありがとうございます。
あんな大怪我だったのに、こんなに早く復帰するなんてと驚いています。
本当は仕事は半分くらいにして、リハビリをして欲しいのですが
職場に行ってしまうと、どうしても仕事だけになってしまうようです。

京野なすけさんも軽い緑内障との事ですが、
安定されているようで良かったです。
でもお大事になさってくださいね。
(2023年03月11日 21時59分08秒)

 Re[1]:退院(03/02)   taku-yuki さん
♪ふぁど♪さん、こんにちは。

お祝いの言葉、ありがとうございます。
3か月ほんとにだらだら過ごしてしまったので、今は結構忙しいです。
仕事の方も一番忙しい時期ですし(/o\)

職場までは片道11キロくらいありますし、車でないと行きにくい場所です。
往復私の運転では大変…ということで自分で運転しています。
心配ではありますが、助かったというのが正直なところです。

あと、事故の時の事を覚えていないそうですし、手術の時は麻酔で寝ていたわけで、幸か不幸か、大事故の恐怖を実感していないのそうです。

(2023年03月11日 22時07分21秒)

 Re[1]:退院(03/02)   taku-yuki さん
脱力主婦さん、こんにちは。

お祝いの言葉、ありがとうございます。
リハビリ病院では1日1万歩くらい歩いていたそうですが
職場ではデスクワーク中心なので、ものすごく減ってしまっているそうです。
朝晩家でリハビリ体操をしていますが、これも病院の時に比べるととても短かくなってしまって、大丈夫かな~と思っています。

めまいの後の運転は本当に怖かったでしょうね。
その後は落ち着かれていますか?
バネ指も運転に影響するのですね。
どうぞお気をつけて。

3か月で職場復帰はまだまだ早いと思うのですが、小さい会社なので必要に迫られて…という感じです^^;
ただ運は良かったな…とは思っています。 (2023年03月11日 22時15分02秒)

 Re[1]:退院(03/02)   taku-yuki さん
ぽぽんがぽんきちさん、こんにちは。

お祝いの言葉、ありがとうございます。
実生活ではなかなかリハビリできてない感じです。
本当は朝1時間くらい体操してから仕事…と言っていたのですが
そんなにやらないまま出勤していきます。
とりあえず週2回のリハビリ通院は行っていますが、そこでも30分くらいですし。
職場の片隅で合間にやったら…と思うのですが、
仕事の方が忙しくてなかなかできないみたいです。

でも忙しいほどまだ仕事があって良かったな…とも思っています。
(下手したらつぶれていたので(/o\))
(2023年03月11日 22時21分17秒)

 Re[1]:退院(03/02)   taku-yuki さん
ぶどう^_^さん、こんにちは。

お祝いの言葉、ありがとうございます。
早期退院に向けて病院でのリハビリを頑張ったのは、やはり早く仕事に戻るためだったので、回復へのモチベーションだったと思います。
ただ仕事を始めてしまうと、どうしてもリハビリは後回しになってしまっているので心配です。

一時は介護生活になるのかと思ったりしましたが、おかげさまでほぼ以前と同じ生活に戻ることができました。
ありがたい事です。

>この事故をきっかけに いいご夫妻関係を作っていかれるチャンスでもありそう

ちょっと耳が痛かったですが、まだまだこの先長いですから努力しなくてはと思いました^^; (2023年03月11日 22時27分00秒)


© Rakuten Group, Inc.