1200432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヒラメ釣りまくり日記♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

他にもブログなどやってますので
そちらの方もどうぞよろしくお願いします(^^)/


〜その他ブログ〜

誰でも絶対に釣れるヒラメの釣り方入門講座

家庭教師のNettyの実績や口コミ


〜SNS〜

Twitter












キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2016.01.30
XML
カテゴリ:釣り
今回は
16アルデバラン BFS XGに関して
書いていこうと思います音符





↑ちなみに
楽天では予約可能なようですグッド



このリールは
シマノのベイトリール史上最軽量の130g
という超軽量なリールで
シマノでは近年遠心力が主流でしたが
FTBという
シマノ独自のマグネットブレーキ搭載
リールとなりました!!

1:29 FTB 2.jpeg

マグネットが遠心力によって
可変してブレーキ力が変わるようです
きらきら



そして
今までアルデバラン BFS XGシリーズでは
未搭載だった
エキサイティングドラグサウンド
も搭載されています。

他に
前作モデルと比べて変わったところは
S3Dスプールが搭載されたということです。

1:29 S3Dスプール.jpeg


それから
軽量ルアーを扱うからこそ
ということで
サイレンとチューン
も搭載されるかと思いましたが
搭載されませんでしたわからん

少しでも
軽いリールを作ろうというのが
あったのでしょうか?

それから
ベアリングに負荷をかけるということで
繊細なキャスティングだけに
少しでも影響が出てくるのでしょうか?



そして
スプールに関しては
シマノでは今までないような
非対称のブランキングスプールとなっていますスマイル

1:29 FTB 1.jpeg


ブレーキユニットが
搭載されていないスプールで
マグネットブレーキということを考えると
どこかに磁気の作用をさせる場所を作る必要がある


ということで
ブランキングされていない部分は
マグネットの影響を与える場所
だということが
言えると思いますひらめき



そして
マグネットブレーキにした理由は
もちろん一番はスプールの軽量化でしょう。

軽量化することによって
フィネスリグ等のキャスティングを
より快適にするためで
スプールが軽量なため
スプールの立ち上がりも早く
また収束もしやすい

ということで
フィネスリグ等の軽量なルアーを扱う上では
非常に有利になりそうです
きらきら



このリールは
海水OKとなっていて
淡水仕様となっていないようなので…?

おそらく
その通り海水OKなのでしょうねグッド

ブレニアス夢屋を覗いて
ベイトリールのフィネス系で
初めての海水OKなのではないでしょうか!?



んー
でもほんとにそうなのかな…笑

というのも
カタログのリールが載っている場所には
15アルデバラン BFS XG LIMITED淡水仕様
と書いてるけど
「バス・ソルト両軸リール仕様一覧」を見てみると
淡水仕様ではなくなっている…雫

でも
昨年のカタログやHPを見ると
淡水仕様だから
間違いなく15アルデバラン BFS XGは淡水仕様です!!



毎年そうなのですが
特にシーズン初めに出る
カタログは間違いだらけ…わからん

と考えると
もしかしたら
やっぱり淡水仕様だったりして…笑



でも素材的に考えると
フレーム素材がMg(マグネシウム)
ということで腐食の問題がありそうですが
それ以外は全く問題なさそうですグッド

そのMgが
コーティングされているか
されていないかが問題でしょうね!

07メタニウムMgとかだってMgボディで
海水OKだったわけで
きちんと処理されているみたいだったし
素材見ただけでは
加工次第でちょっとわからないですね…わからん

でも
書いてある通り海水OKなのでしょうグッド



と長くなりましたが
ざっとこんな感じでしょうかね!!

間違いなく
シマノで発売されている
ベイトフィネスリールの中では
一番の出来になったのではないでしょうか
きらきら




以下のブログもやっていますので
宜しくお願いしますうお座
 

ヒラメ100枚への挑戦!!

熱血!スキー上達への日々♪ 

流行ったら?そりゃ見逃せないでしょ!!

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.30 10:55:57
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.